
コメント

たーmama
充分だと思いますよ♥私は保険に医療保険の貯蓄型があったので、医療保険をはらいながらも実際はほとんど返ってくるプランにしてて、それにしたら老後の貯蓄にもなりました★あとは子どもの大学資金のために学資保険を3万ほどかけてます★プラスで、かえってくるので★

りーちゃん
うちは、住宅ローン3000万、毎月71000円、ボーナス82000円の返済を35年。
年収650〜900万で毎年バラバラです。
貯金かき集めて560万くらいです。(夫20代後半、妻20代後半)
月々17万ちょいは、固定費でボーナスで時間貯金できないし、毎月の赤字です。 旦那だけの給料だけでしたら。
車、2台あるので維持費かかるしで大変です。
田舎だからないときついのでそれは、無理。
今、2人目妊娠中でうちもお金に関しては、とても不安です。
2人目できたらますますお金かかるので朝方のバイトとか考えてます。
-
TOMY
うちも田舎で車を2台所持していますが結構お金かかりますよね(T . T)やはり子どもが増えるとなると共働きの方が安心ですよね。私も子どもが保育園に入園したら働きます。ありがとうございます。
- 12月14日

だんご3兄弟(๑>◡<๑)
そんなに、貯金があるのは羨ましいです。
うちもみきmamさんと同じくらいです。
来年で建てて5年です。
子供は3人になってしまいました。
貯金も100万もないですよ💦
退職金もないし、ボーナスないです。
先々破綻しそうで、不安ですよ。
大学行きたいなら、自分で行ってもらいますぅ…
高校も、公立しか無理です…(笑)
-
TOMY
うちの旦那も退職金、ボーナス無いです…(T . T)貯金はお互い独身の時に貯めたものですが、私が出産を機に退職したので、これから減っていくと思います…。うちも公立に行ってもらわないと苦しいです。教育費を国がもう少し負担してくれたらいいのにな〜って思います(^^;;
- 12月14日

だんご3兄弟(๑>◡<๑)
みなさん貯金額すごいですね…
恥ずかしいです。
30代後半なのに。

だんご3兄弟(๑>◡<๑)
あっ、すいません。
間違えました。
TOMYさんとこと同じくらいです。
旦那の給料だけじゃやってけないので、来週から両親に預けて仕事復帰です。
生活費、うちは全部で32万くらいいりますぅ…
-
TOMY
32万は大変ですね!生活費32万とは保険や住宅ローン以外にかかるお金の事ですか?
- 12月14日
-
だんご3兄弟(๑>◡<๑)
生活費は全部です。
保険から子供の習い事食費、ぜぇんぶです。- 12月14日

退会ユーザー
住宅ローン2900万、毎月8万千円返済を35年
世帯年収約650万、貯金は個人の貯金を除くと350万くらいしかないです💦(夫30代前半、妻20代後半です)
2人目悩みますよね。考えなしに産んで、将来、奨学金の返済を背負わせるような事はしたくないし😔
今私は土日早朝から昼までのバイトで月3万くらいしか収入が無いので、子供が3歳になったらガッツリ働いてなるべく貯金して、夫婦の貯金が1000万を超えてから2人目をどうするか考えようと思ってます◎
-
TOMY
できるだけ奨学金は借りずに大学へ進ませてあげたいですよね>_<
私も子どもが保育園に入ったら働きたいと考えていますが、正社員だと家事育児が出来る自信がなくパートで考えています>_<けど将来的には、やっぱり正社員の方がいいのかな…。悩みます。- 12月14日
TOMY
しっかり貯蓄されていらっしゃるのですね!ほとんど返ってくる貯蓄型の保険があるのですね!今、夫婦で入っている生命保険は掛け捨てなので見直してみようと思いました。ありがとうございました!
たーmama
掛け捨てはほんとにもったいないと思いますー★例として掛け捨てだと毎月3万払ってたとすると、80歳の時に350万保険払ってて、同じ金額で貯蓄型にして払ったら実際は健康祝い金や貯蓄の分で返って来るぶんをひくと、、74万ぐらいでした★
私はネットライフにしてますー★
TOMY
差額が74万!本当にもったいないですね!保険見直します笑
詳しく教えていただいてありがとうございます。
たーmama
つい最近、保険会社の知り合いの人に詳しく教えてもらって、見直したところだったんですー★
TOMY
みきmamさんのように保険会社の人と相談することにしました^_^損をしないように良いアドバイスをもらえたらいいなと思います。ありがとうございました。