
夫は家事を手伝ってくれますが、子どもの面倒は私が見ています。私が疲れていると注意されることにモヤモヤしています。これを我慢すべきでしょうか。
夫は休みの日は食事を作ってくれたり家事に協力的ですが
その間の子ども2人の面倒は私がみています。
子どもがちょっとでもキッチンに入るとちゃんと見るように注意されてモヤモヤします。
動画を見ながら楽しそうに料理をしていて
感謝しなければならないけれどモヤモヤしてしまいます。
疲れると寝室にこもって携帯をいじったりして休憩してるのに私が少し疲れて携帯を触っていると子どもをしっかり見るように注意されます。
やってもらえるだけ我慢すべきでしょうか?
- りんご

はじめてのママリ🔰
どっちかですよね😅うちは私が食事は作るので子供たちは主人がみてますよ⭐私は子供みてるより炊事のほうが楽です(笑)

はじめてのママリ🔰
お子さんが二人で遊んでるようだったり料理の邪魔してるわけじゃないなら、すこし休憩していても大丈夫に思います、、、。
私も、夫が休みの日は基本作ってくれますが、交代勤務なのでいない日は一人です。
料理作ってる最中は二人で遊んでもらったりキッチンに来てもなにも危ないことがなければそのままそこでおもちゃで遊んでいたりしています!
モヤモヤする気持ち分かります!
実際夫いる時も、キッチンに子供達が来ても何かあれば夫に見てもらったり、遊んでたりしますが、夫はソファーで横になっていたり携帯触ってますよ、、😅
りんごさんがご飯作ってくれている時はどんな感じなんでしょうか?ずっと旦那さんが相手してあげてキッチンにも来ないようにしてくれていますか?
-
りんご
私が作るのはほとんど平日で、
1人で子ども2人見ながら1人で作ることが多いです。
主人は子供を見るより料理をする方が好きみたいで、
休日はほとんどご飯を作ってくれます。
片付けは私ですが。
平日1人で作るのが大変なので主人の姿を見てついイライラしてしまうのかもしれません。- 9月19日
コメント