※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつの可能性がありますか?育児がつらく、体調も優れない状況です。医師や専門家に相談し、サポートを受けることを検討しています。

産後うつなのでしょうか?

2歳と、もうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。
一人目の時はそんなにツラいと思わなかったのですが、今回はとにかくしんどいです。

無気力、食欲不振、人と関わりたくない、外出したくない、子供と関わるのがしんどい、常に泣きそう…

上の子のイヤイヤ、赤ちゃん返りなんかと下の子のギャン泣きがひどくてなんだかプツンと切れた感じです。

寝不足のせいかとも思い夫に頼んで夜寝かせて貰っても、起きたら疲労感でいっぱいで回復しません。
産後、痩せるのは当然と思いますがあまり食べていないのもあり3週間程で13キロ落ちました。
1ヶ月健診の時に相談したら何かしら対応して貰えるのでしょうか…?
同じような経験をした方いらっしゃいますか?

親のヘルプなどは一切ないので育児ヘルパーを頼もうかと思っています。

コメント

ようたん

大丈夫じゃないですよね…😭
二人育児で生後間もない赤ちゃんの夜泣きと上の子のイヤイヤ😱

本当にお疲れ様です😂💦

健診の前に電話でも相談してみてもいいかと思います😃

私も産後表情がなくなるほど疲れはてて夫に当たり散らしたりしてました😭
すごく辛かったの覚えています😢

頼めるヘルパーさんは頼んでみましょうね☺️
自分だけでは踏ん張れないときもありますからね☺️

  • ママリ

    ママリ

    はい…大丈夫ではないですね😂
    電話するのも確かにありですね
    今週1ヶ月健診なのでそれまでに耐えられそうになかったら電話してみます💦
    ヘルパーさんも手配して貰えるよう連絡します
    気持ちをわかってくださってありがとうございました😊

    • 9月19日
  • ようたん

    ようたん

    ワタシも今でも辛くなるとき沢山あるので😅
    お返事頂けて安心しました☺️

    何も言わずに旦那さんにぎゅってしてもらうのも良いですよ☺️
    旦那さんにもなんにも言わなくていいからとお伝えして😁

    泣きたい時は声を出して泣きましょうね☺️

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    お返事読んでいてまた泣きそうになりました😂
    ありがとうございます

    • 9月19日
  • ようたん

    ようたん

    お返事頂けてこちらも嬉しいので☺️
    段々と心も体も休めるようになると思いますからね☺️

    疲れていて眠りの質も悪い時はヤクルト1000とかで改善する人もいるので、試してみるのもいいかもしれません😃

    いつもお疲れ様です😌💓

    • 9月19日
とんとん

全く同じ状況すぎてコメントしてしまいました💦

上の子のイヤイヤ、赤ちゃん返りに怒っては行けないとおもいつつもストレスが溜まりすぎてちゃんと向き合えなくて自分に対しての嫌悪感がすごいです…。
旦那は育休とっているのですが風邪ひいてあてになりません。
みんなどうやって乗り越えてるの?うちの子だけがおかしいの?って思ってました😣

  • ママリ

    ママリ

    うちも夫が育休とってるのでもう上の子は夫に任せてしまっています💦
    しかし育休も今週で終わり…怒鳴り散らしてしまいそうです💧
    多分、皆さん通る道なんでしょうけど、そんなこと言われても、今自分がツラいことには変わりないですよね…
    私はなんだか色々考えられなくなって、うつの様な状態になってしまいました。。
    チチカカさんもお気をつけくださいね💦

    • 9月20日
たけちー

こんにちは😊
子どもの月齢が同じくらいでコメントしたくなりました❣️

私も産後メンタル崩壊気味で情緒不安定です💦
1人目の時も情緒不安定だったので出産前から多分今回もおかしくなるだろうなって思ってましたが、やっぱり気分が沈むことが多いです😱

私もあまり食欲がなくどんどん体重も減っていって、母乳も出なくなってきたので今はほとんどミルクです😅

疲労感が回復しないのも分かります🥲新生児の今の育児を楽しんでとか言われますが正直楽しいとか思えません。早くまとまって寝てくれる月齢にならないかなぁとか思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    ほとんど状況同じ感じですね…💦
    ツラいですよね🥺
    私は精神科に行ってみようかと思っています
    たけちーさんもなるべく無理しないでくださいね
    お互い頑張りましょう…!

    • 9月21日
  • たけちー

    たけちー

    正直つらいですよね😭
    1ヶ月検診までは外にも出られないし気分転換出来ないのもつらいです💦
    精神科に行くのもひとつの手ですよね!

    最近気がついたんですけど、誰とも喋らないのが情緒不安定をより加速させるなぁって😱

    なのでこうやって同じ状況にいらっしゃる同志(勝手にすいません笑)にコメントさせてもらって辛い気持ちを共有することで少し気持ちが落ち着く気がします😌

    ほんと今はつらいですよね。
    食欲ないどころか、吐き気までしてくるときあります😅

    さっきも授乳後吐き戻して覚醒したのか目がギンギンで寝る気ないみたいだったのでとりあえずおしゃぶり与えて距離置いてます🤔

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!家族以外と喋らないのダメですよね…でも人と関わるのも億劫だったり😭
    なかなか難しいです💧

    おしゃぶりが有効なの羨ましいです!
    うちは二人ともおしゃぶり嫌いみたいで。。吸って乳が出ないのが気に入らないみたいです😂
    少し距離起きたいのにギャン泣きがずっと聞こえててツラいです🥺

    今日も始まりましたね…頑張らなければ💦

    • 9月22日
  • たけちー

    たけちー

    人と関わるの億劫なのもわかります🥲
    上の子の時はアパートの上の階がちょうど月齢1ヶ月違いの子がいるママが住んでいてお互い病んでたので同じ悩みを共有して励ましあってましたが、引っ越してしまい今は環境も違うのでなかなか💦
    人と関わるにしても同じような境遇の人と気持ちを分かち合いたいですよね😭
    親や夫と話して暗い気持ちを打ち明けても「辛いのは今だけよ〜」「大丈夫なんとかなるって」と言われるとイラッとします😂

    おしゃぶりは最初は拒否でおえっとされますが半強制的に吸わせているうちに慣れたようです😂💦
    うちはギャン泣きでもベビーモニターで様子だけ見られるようにして別室で距離置きます😅
    泣き声近くで聞いてると頭おかしくなりそうなので😅

    今日も始まりましたね🥲
    朝から吐き戻しスタートでした。。

    • 9月22日