
コメント

退会ユーザー
まずは、「分からないなー。何でだろうねー。何でだと思う?」と返していました。
面白い答えが返ってきたり、そこから話題が広がったり楽しかったです😄
退会ユーザー
まずは、「分からないなー。何でだろうねー。何でだと思う?」と返していました。
面白い答えが返ってきたり、そこから話題が広がったり楽しかったです😄
「子育て・グッズ」に関する質問
緊急的子供預かってくれる施設ってありますか? 保育所のやってる一時保育って説明受けたり、事前に見学が要ったりしますよね? 近々MRI検査を受けたいのですが、0,2歳自宅保育してます。普通の病院なら連れて行けますがM…
小学生のお母さんいますか? 春から小学3年生になったのですが 3年生でこの宿題の量は妥当ですか? ①写真上の漢字ノート+前のページ(計3ページ分) ②左下→算数プリント1枚(両面) ③右下→計算ドリル1ページ分 ④国語の音読(…
保育園の準備でエプロン縫ったりしないといけなくて…(タオルで作る簡単なものですが) ミシンあったほうがいいですよね? 持ってないので買おうと思うのですが、おすすめやどこで買ったかなど教えて欲しいです。 名前スタ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙌
そう返しても毎回
何でかな?なんで?って帰ってきます😱
そしてまた次のなんでが飛んできます😂笑
退会ユーザー
考えてくれないのキツいですね😭
何で?って思う事は大切と伝えるために、何で?にずっと答える時期もありましたが、その時は考える手順も口に出していました。
考えてくれるようになるとちょっとは楽になるハズ。
はじめてのママリ🔰
聞くだけ聞いて ふーん って感じで終わってるので
とりあえず聞いてるけど考える気は無いみたいです😅
何でと聞かれてないことを
こちらが聞いた時はちゃんと考えて答えるので
ただ会話としてなんで?って言ってるだけみたいな感じです🥲
なのでどれだけ答えても追加でなんで?って聞いてくるけど
本当に知りたい訳では無いような内容ばっかりです😅💦
自分が知ってる車の車種聞いてきたり
電車の種類聞いてきたりして
知ってるでしょ?って聞いたら普通に答えます😩