
新生児が寝つきが悪く、途中で起きてしまうことがある場合、寝かしつけをするか自然に待つか迷っています。寝る環境が悪いのか気になります。
新生児 生後2週間
ちょっと前にまでは、おっぱいを飲んだら
すぐに寝てたんですが
最近なかなか寝ません…
泣くことはないのですが、ずっとぼーっとしたまま
起きていて
しばらくすると寝ることがあります
こんな時って、寝かしつけをしてあげた方がいいんでしょうか??
それとも、自然に寝るのを待っててもいいのでしょうか??
最近寝てても、途中でパチっと起きたりして
しばらーくすると、また寝たりと…
そんな感じになってきたのですが
寝る環境が悪いとかなんでしょうか??
- ちゃ。(2歳7ヶ月)

退会ユーザー
自然に寝るのを待ちます👶🏻
赤ちゃんだってロボットじゃなく人間だし成長してるのでだんだん起きてる時間が増えたりぐずる時間がでてきたりするものですよ🤍🤍

ミルクティ👩🍼
自然に寝るの待ちます😂
泣いていないなら、基本的に、布団に寝かせて放置していました🥲
眠いなら眠いって泣いたりすると思うので、それまでは見守りつつ好きにさせていました😅

ちゃ。
ありがとうございます😊
見守りつつ自然に寝るのを待ってみます🥺💕
コメント