※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダンボ
ココロ・悩み

3歳の男の子を叩く父親。子供がワガママを言うと軽く叩き、感情的になると叩いてしまう。周囲の目が気になる。児童虐待かどうか不安。叩かれた子供の気持ちを考えると叩かれたくない。

子供を叩く父親。。
夫の話ですが、子供(3歳男の子)が出掛けて何かワガママを言うと頭を叩きます。音がする程ではなく、軽く、ですが、やめて欲しいと言っても感情的になると叩いてしまうようです。
しつけのために怒ることは必要だ、という持論のようですがなかなか言葉でも伝わらず子供が泣き始めたときに叩いてしまいます。出先なので勿論他人も沢山います。周りからどう思われてるのかも気になってしまいます。
家では私もいるのでそこまで怒ることはなく、普通の父親です。子供が過度のママっ子ということもあり、私にばかりくるからだと思います。
こういうことはよくあることでしょうか?
軽く叩く程度なら児童虐待にはあたりませんか?
でも叩かれた子どもの気持ちを考えると、叩いて欲しくないのが私の気持ちです。

コメント

みさ

旦那も叩きますし私も叩きます。
どうしても言うこと聞かない時とか…
普段はちゃんと子供のこと見てくれていて怒る時だけなら軽くと言うことだしわざわざ言いませんね!

あああ

わたしも叩いてしまいます😭

deleted user

叩かれて育った子は、それなりに心に傷は残りますよ。

きりん

頭は叩かないようにしています。
まぁ、たまーにしちゃうことはありますが。
首から上(顔、頭)は、大人になっても記憶に残ってるし、思春期になったら荒れる子が多いって聞いた事あるので、どうしても言うこと聞かない時は、首より下(手やおしり)を叩くようにしてますよ!

出先だと叱り方や怒ってる内容によっては、「あーやってるな。。普段もそんななのかな?」って思ったりもしちゃいますね😅

はじめてのママリ🔰

叩くことって、なんの意味もないんですけどね。それって体罰なんですよ。
というか、なんで叩くんでしょうか?
言ってもわからない、じゃなくてわかるように伝えてあげられてないんです。
そこまで、向き合おうとしてないで叩くって虐待です。

しつけの意味がわかってないと思いますね。

はじめてのママリ🔰

注意はされてますか?それができないとかあります?

deleted user

感情的になると叩くなら、立派な虐待だと思います。

出先で叩いている人見ると…
動物の躾みたいだな。
言葉で言ってもわからないからとか言い訳するんだろうな。
分かるように伝えられない自分の事は省みないんだろうな。
と思っています。
やっている人がたくさんいるから、やってもいいとは思っていません。

ナナ

大人の軽くでも子どもにとったら手をあげる動作だけでビクつくこともあるので頭とか顔は叩きませんね…

下の子が男の子でやんちゃですが周りに迷惑をかけて怒る時は1回店外に連れ出します。
言葉で伝わらず泣いてる時に叩いて怒ってしまったら怖いという感情しか残らないので何に対して怒られてるかわかってないように感じます…。

時と場合で怒り方変えますが…泣いて話が耳に入らない時はとりあえず落ち着くまで抱っこして
その後理由を説明して約束が守れないなら帰るけどどうする?って聞きますかね……

きなこ

うちの旦那も叩かれて育ったせいか、叱られる、怒られる時はゲンコツが当たり前でしょう?という感覚でした。

私は手は出しませんが、旦那が一度頭を叩いて怒鳴ったことがあってそれを見てちゃんと話し合いました。
わたしは旦那の生い立ちを聞いて、息子たちに将来叩くのが当たり前の育児をしてほしくない。友達にも叩いたりしてほしくない。
やっぱり育児の仕方って親の影響って大きいんだなと…改めて思いました💦
真剣に話したら納得してくれたのかそれからは手を出すことは一度もないですし、イライラしてカッとなったらお互いどちらかがバトンタッチする様にしてます。
旦那が感情的になってたらわたしが変わる、私がイライラしてたら旦那が変わる

今、叩かなければいけなかったのか?反抗期や思春期などきたらもっともっと子供を叱る時が来ると思うのでしっかり話し合った方がいいと思います!
私ならこのまま手を上げるようなら離れますと言います

ママ

私は叩くのは絶対に許せないです。どんな理由があるにせよ、暴力は許されないことだと思います。
うちの夫も叩かれて育った人なので、子供を叩いてしまったことありますが、とにかく話し合って暴力をふることは今後絶対にしないよう指導しました。夫が感情的になりはじめたらすぐ間にはいるようにしてます。お子さんがこれ以上悲しい思いをしないよう守ってあげて欲しいです。

はちぼう

叩かない派の方多いんですね😳
私は親から叩かれるときもありましたが、大人になった今はしつけの一環だったんだなぁと思います。
心に傷も負ってないです笑
自分の都合で感情的に叩くのはしないように気をつけています。

むにちん

私の知り合いに、叩いてしつける育児をしたせいで不登校になってしまった子どもがいます。
カウンセリングを受けて、それが原因だろうと言われてるみたいです。

脳が萎縮しちゃうとかあるみたいですね。
もちろん全員が全員なるわけではないと思いますが。

そう言う科学的な見地からの手を上げるしつけの良くなさみたいなのが書いてある本とか渡してみるとかどうですか?

私もあまり詳しくないので、漠然としてますが、、、。

ぺこ

お友達を叩いた時に叱っても説得力なくなりますよね…
いくら軽くでも、
その行為が良くない事だと教えたいので、
私は旦那がそれやったら絶対やめさせます💦

はじめてのママリ

私は叩きませんが叩く力加減によってはいいのかなと思います。
たんこぶができるとか腫れるとかじゃなく軽くパチンみたいのなら虐待とかも思いません…。

私自身、母親に蹴られたり叩かれたり酷いと硬い棒で頭殴られたりしてましたが心にキズ負ってません😂

旦那の妹は叩かれも怒られもせずに育てられましたけどとんでもない性格の持ち主で誰も手がつけられません😂
虐待されて育った私はぐれもせず普通に育ちました。


それに子育ての仕方に正解なんて無いですし他所は他所うちはうちですよ。許せない人は叩かなきゃいいし、教育として軽くお尻を叩いたりとかが必要だと思う人はすればいいだけの話です。

ただあきらかに思いっきりぶん殴るとか誰が見てもそれはダメでしょっていうのは辞めさせた方がいいですね。