※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣
ココロ・悩み

幼稚園入園を一年見送るか悩んでいます。息子がコロナにかかり、再感染リスクが心配。二年保育にするのはおかしいでしょうか?どうしたらいいでしょうか?

息子の幼稚園のことで悩んでいます💦
息子がコロナになり、私に移り隔離期間が終わったんですが、息子がコロナになったときショックと不安でなにも考えられなくて💦
40度の熱にうなされ、しばらくは嗅覚味覚がおかしかったみたいでいつも飲んでるものを飲まなかったり、だるそうにしてて良くお昼寝するようになりました😢
部屋から一歩も出ず、皆に会いたくて泣いて 感染させちゃった親の責任だし もっと気をつけようがあったかもと私も泣きながら看病してました😢

来年から年少で幼稚園入園させる予定でしたが、今回コロナになって また感染するリスクが上がるなら一年見送って再来年から二年保育の方がいいかな?と悩んでます😣
何回も感染した方が後遺症のリスクが上がる、未知のウィルスだからこの先どうなるかわからない…などの記事を見てしまい余計に不安で。
こんなことで二年保育にするとか、おかしいですかね?子供が可哀想?

みなさんならどうしますか??
たくさんの回答よろしくお願いします🥺🤲

コメント

ここ

幼稚園行かなくても外出て遊ぶなら同じだと思います💦
ずーっと引きこもりなわけじゃないですし、子どもがいっぱいいるところに行かないってわけでもないですよね?

  • 🐣

    🐣

    なるべく人混みに連れて行かないとか控える程度になってしまいますね💦

    • 9月19日
  • ここ

    ここ

    控える程度なら毎日幼稚園行ってお友だちと楽しく過ごした方がいいなと思いました😂

    • 9月19日
  • 🐣

    🐣

    ご意見ありがとうございます!✨

    • 9月19日
はじめてのママリ

コロナ気にして2年保育にしても状況はあまり変わらないと思います😅💦
入園する前にまたコロナ流行ってたら1年保育にするんでしょうか?
家にずっといても子供は何も学べないですしその理由なら子供が可哀想だなと思います💦

  • 🐣

    🐣

    仰る通りです💦
    心配し過ぎですよね🥲
    子供が可哀想…ですよね🥲

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

息子さん今回何処で移ったんですか?
幼稚園だけが感染経路だと思いませんし
買い物だけでも移ります。
ずーっと家にいるんですか?
40℃の熱はコロナに限らず
RS.インフルでもなると思います。
わたしなら気にせず入園させます。

  • 🐣

    🐣

    経路がわかりません💦
    確かにそうですよね、他の病気でもでますよね🥲
    ご意見ありがとうございます!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならもう答え出てると思います。
    幼稚園1年見送ったところで
    コロナになる可能性はあると言うことです。

    • 9月19日
  • 🐣

    🐣

    ですよね💦
    あまり考え過ぎないようにします!
    ありがとうございます✨

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

2年保育で入園する子も普通にいるので可哀想だとは思いませんが、再来年になった所でコロナがどうなってるかなんて分からないので来年でも変わらないのでは?と思いました💦
今年から年少で通ってる娘がいますが、コロナは1度も貰ってません。
なので通ってようが通ってなかろうが運ですね😅

2年だと枠も少ないので希望のところで入れるかも分からなくなりますし、よく考えられた方がいいと思います💦

  • 🐣

    🐣

    そうですよね💦本当に運だなと思いました。
    早く特効薬みたいな薬ができてほしいです🥲

    そうですね、もう少しよく考えてみます!!ありがとうございます✨

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

私なら来年から3年保育で入園させます。
うちの子もコロナになりましたが、幼稚園から貰ってきたものではありません。
むしろ、幼稚園では不思議なほどコロナはほとんど出ません😅
1人出てもほかに感染は今のところありません。
幼稚園に行かない、家族全員家から出ない、来客もないなど徹底的に社会と関わらないようにして感染対策するならいいかなと思いますが、自分と子どもは外出控えます。でも、旦那は外に仕事行きます。では意味がないかなと🤔💦
再来年、コロナが落ち着いついているかもわかりませんし、じゃぁ落ち着いていなかったらどうするの?となります💦

  • 🐣

    🐣

    ここ見る限り、幼稚園からもらってくるのは少なそうですよね!たまたまかもしれませんが💦
    仕事には行かなきゃ、ご飯食べれないですもんね😔
    確かに再来年も状況は変わってない気がします…
    ご意見ありがとうございます✨

    • 9月19日
🐼桜華🐼

今3歳の息子も今年3月にコロナになりました。
3月でしたので、上の子もまだ幼稚園入園前で2人とも未就学児の自宅保育でした。
公園も極力行ってませんが、買い物は行くしかないので行ってました。
感染経路は不明です。
未就学児の自宅保育で買い物以外出ては無いのにコロナになったので、幼稚園入園しようがしまいが関係ないかと…

上の子は今幼稚園児ですが、特に園で感染した園児、親等聞きませんし、息子は来年上の子と同じ園に入園予定です。

どんなに気をつけてても、仕事に行かれてる旦那様が無症状で感染してるかもしれませんし、今はいつどこで感染してもおかしくないので、1年遅らせようが変わらないかと…
それなら、私は入園させてお友達と楽しく過ごして欲しいです。

  • 🐣

    🐣

    うちも感染経路は不明です😣
    その気持ちはもちろんあります!
    お友達と楽しく過ごしてほしいです😣コロナ憎いです。。

    ご意見ありがとうございます✨

    • 9月19日
ママリ

私も同じ気持ちですよ😢
たしかにどこで罹ってもおかしくないですが、幼稚園や保育園での感染率高いですしなるべく避けたいですよね、、。
40度超えの高熱で痙攣おこして救急搬送されました。
熱は一週間続いていつもは元気な娘がぐったりしてしまってすぐ寝てしまったり💦
1ヶ月経ちましたが私はまだ後遺症があり、コロナに限らず子供の病気が怖くてトラウマです。
私も2年保育を考えましたが住んでる地域では枠が少ないことと娘がお友達大好きで幼稚園に行くのを楽しみにしてるので覚悟して行かせるしかないなと思ってます😢
病気以外に幼稚園での事故もありますし、自分の目の届かない場所へ行くのも不安ですね。
2年保育に関してはかわいそうとは思いませんよ!
義務教育じゃないので親の判断で良いと思います😊

  • 🐣

    🐣

    痙攣起こされちゃったのですね💦怖かったですよね😭😭
    私も後遺症?で嗅覚味覚が無くなってしまいました💧
    子供の病気に対して同じくトラウマになってるかもしれません。。
    バスに置き去りもよく見ますし、いろいろ不安はあります😣
    子供の気持ちもありますよね!子供ともよく話してみます!
    ご意見ありがとうございます✨

    • 9月19日
はるまき

しっかりと考えたうえでなら…
3年にしても2年にしてもおかしいと思わないし、可哀想と思わないです。
それぞれの家庭で考えが違うのは当たり前だと思うので😊

  • 🐣

    🐣

    ありがとうございます✨
    ギリギリまで考えてみます!!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

私も昨年同じように悩みました。
というのも、下の子がまだ一歳未満だったので、怖かったです😭

でも上の子はお友達と遊ぶのが大好きですし行かせてあげた方が、娘にとって良いかなと思って、今年の春から入園しました!
2歳児クラスからなので、年少々です☺️

確かにコロナも怖いですが、入園するとコロナよりいろんな感染症の方がびびっています🤣笑
私もコロナに関してはめちゃくちゃ気をつけているし、人混みを控えています💦
幼稚園でもクラスターが出ましたが、1人出た時点で休ませたりしているからか、まだかかっていませんし、幼稚園もそのクラスターからもっと気をつけるようになったのもありますし、それからコロナは出ていません✨

帰ってきてすぐ全部玄関で服を脱がせてそのままお風呂としているからか、まだ感染症もかかっていません☺️

娘も本当に楽しそうに過ごしているので、結果行かせてよかったなぁと思います✨
私もかなり悩んだので、気持ちがすごく分かります💦
何度も何度も夫婦で相談して、ギリギリで決めました✨

2年保育でも全然いいと思います👍
普通に2年保育の幼稚園もありますし、お子さんが可哀想なんて思いません✨
子どもを守れるのは親だけですし、コロナや感染症で苦しむなら、もう少し大きくなって体力がついてから通わせると症状ももしかしたら少しは軽いかもしれませんもんね☺️

納得できるまで悩んでいいと思いますよ✨

  • 🐣

    🐣

    下のお子さんいると余計に過敏になっちゃいますよね💦

    色んな感染症怖いですよね💦
    1人出た時点で休ませるっていう選択肢もあるんですね!!
    私も行く決断にしたら、すぐお風呂直行にしようと思います!🛀冬もそうされてますか??

    結果、行かせてよかったんですね🥺✨
    私もギリギリまで考えてみますっっ!!!

    • 9月19日
🐣


たくさんのご意見ありがとうございます!!色んな考え方が知れて良かったです!
1人で考えてても答えが出なくて💦
参考にして、ギリギリまで考えてみますっ✨