
1人目の時は大変だったが、旦那は2人目に反対していたが、気持ちが変わり妊活中。卵巣が大きくならず焦っており、旦那との話し合いで後悔しないために続けたいが、旦那は1人でいいと言っている。諦めるべきか。
2人目を妊活中で通院しています。
1人目の時も約5年で授かりました。1人目のときが注射を打ったり、転院したり色々と大変な思いをしたため2人目の通院は、薬のみで採卵を促すという形をとりました。
元々旦那は1人目のときに大変な思いを私がしてきたので1人で充分で2人はいらない!と言われ続けていましたが気が変わったのか2人目の妊活をしようと言ってくれました。しかし、条件があると1人目が幼稚園に通うまでやろうと言われました。そのときの状況にもよるけどね、、
とそれで話しは終わり2人目妊活中で、今1年経ちますがなかなか卵巣が大きくならず卵子が採れません。後、約7ヶ月しかなく、焦っています。旦那にこの先後悔するから幼稚園に行っても妊活を続けたいと話しをしました。それでも旦那は最初に行った条件でやっているんだからそれは仕方ないことだから、1人いるんだからいいんじゃないかと言われました。きっとこの先ずっと後悔します。諦めたほうがいいんでしょうかね⁇
- はじめてのママ🌸(5歳4ヶ月)
コメント

いちごみるく🍓
なぜそんなに幼稚園に入るまでって決まりあるんでしょうか?
お金がかかわるからですか😔?
人生一度きり、いま治療頑張ってるのに諦めたら後悔すると思います😖
あと大変でも採卵できるように方法変えては難しいですかね😖?
はじめてのママ🌸
お返事ありがとうございます。
お金のこともあると思います
旦那の中で決めたらしく、3歳になるまでと言われました。
旦那が私が注射を打つのが辛いと注射以外の方法だと薬を飲んで採卵するのしかないと病院に言われまして💦
きっとこの先後悔しますよね。
はじめてのママ🌸
そうなんですよね😅
お金のことだと言えなくなります💦
顕微をやっています!
お二人とも体外だったんですか?
本当にそうです💦
何もできずに7ヶ月すぎたら後悔しまくりですね、、
ありがとうございます😭❤️