※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんがあまり笑わず、自発的におもちゃを取りに行かず、寝返りもあまりしないことに不安を感じています。同じ月齢のお子さんはどうでしょうか?

生後6ヶ月になって何点か気になることがあります。
あまり笑わなくなって真顔でいることが増えたこと。
おもちゃで遊びはしますが、自分からおもちゃを取りに行くってことがなく、おもちゃを渡したら遊ぶって感じです。寝返りしますが、ほぼ仰向けになって手足で遊んだり、メリーをボーッと見てて、このくらいの月齢ってもっと活発になるのでは❓と不安になってしまいます。
同じくらいの月齢のお子さんをお持ちの方はどんなでしょうか❓ これもその子の性格なんでしょうか? 
だんだん気になってしまって‥。
教えて頂けると嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

性格によると思います☺️

次男(22日で7ヶ月)は最近ズリバイをしだして、とにかくお兄ちゃんの遊んでるおもちゃ欲しさに、成長が早く感じます😅長男は、8ヶ月でズリバイだったので。

恐らくおとなしい性格の子なのかな?🥺💡まだまだ個人差があって良い月齢ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭。
    いろいろ気になって調べてしまいますが、性格だと思って見守っていきます。

    • 9月19日
hinari

前の質問に失礼します💦
今6ヶ月の娘が同じような感じなのですが、その後よく笑ったり活発に動くようになりましたか?😭

前より笑うことが少なくなって、心配しています🥲寝返りもたまーにするくらいで、ほぼ仰向けで遊んでます。

どうしても上の子と比べてしまって、上の子はこの月齢でよく笑ったし寝返りばっかりしてたなぁなんて思っていますが、個性なんですかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは😊
    いつからかは定かではないのですが‥。
    今10ヶ月になりましたが、過去に心配していたのが嘘のように表情豊かになり、よく笑うようになりました。
    最初はじっとしていましたが、ずり這いやハイハイ、つかまり立ちと自分でできることが増えると同時にどんどん動くようになりました😊
    今は逆にじっとしてないです💦。

    やはり成長するにつれていろいろ変化するんだなぁと実感してます。hinariさんもいろいろご心配でしょうが、こういう子もいたよって安心して頂けたら嬉しいです✨

    • 1月24日
  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!!
    今はよく笑うようになったとのお話聞いて、少し安心しました。
    笑わないと悲しいですし色々心配してしまいますが、成長と思って見守りたいと思います^^

    • 1月25日