![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんを育てていて、睡眠がまとまらず辛いです。涙も止まらず、育児のプレッシャーを感じています。これは産後の一般的な状況でしょうか?
生後11日の新生児を育てています。
旦那が2週間育休をとってくれているので一緒に育てています。
旦那は育児に積極的で基本的にほとんどやってくれますし、私に寝る時間を与えてくれるのですが、私がまとまって最長2時間しか寝れません、、。今は細切れ睡眠でトータル4時間くらいは毎日寝ています。まとまって寝たいのに寝れなくて辛いです、、
産後はそういうものでしょうか?
また、ホルモンの関係か、毎日涙が止まりません。なにが辛いのかもわかりませんが、旦那との2人の時間が終わったことや育児へのプレッシャーで涙が出てしまいます。しかし赤ちゃんは可愛くて愛おしくてたまりません。
みんななみだとかでますか?
文がめちゃくちゃですが、読んで頂きありがとうございました、、
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産おめでとうございます✨
そしてお疲れ様でした😭
涙が止まらないの、私もありましたよ!入院中だったので先生に相談したところ、よくある事だそうです!しばらくしたら治るといわれて、過ごしてるうちに涙出なくなりました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
素敵なご主人ですね。
寝たいのに眠れない日が続いているのはとても辛いとおもいます😣
毎日涙がでるともあるので、本当に心配です。
涙が出てしまうのも、眠れないのも、産後あるあるだと思います。
赤ちゃんと別の部屋でゆっくり横になることはできますか?
私も赤ちゃんが気になって眠れないことがありました。
そんな時は旦那に赤ちゃんを任せて、別室で休憩させてもらったり、友達や家族に電話しました😊
ご主人が育児休暇を取られているうちに、相談者さん自身の時間を作ってもらってください。
眠れなくても、好きなことをする時間にする、目をつぶって横になって過ごすなど、のんびりする時間にして心を休めるのはいかがでしょう🥹
身体はボロボロ、はじめての育児で不安いっぱい、辛くないわけがないんですから、どうか周りに任せて休んでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
読んでいて涙が出てきました😭😭
私もゆっくりできる時はゆっくりして、心を休めていきたいと思います。- 9月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も今生後20日の子を育てています。子供が横でしっかり寝ていても、自分は安心できずに長時間全く眠れません。そして里帰り中ですがこの前旦那が来た時に顔見ただけで泣きました。また、母親の前でも泣いています。よくあることだと思います。
私は母親に甘えきって2時間見てもらってぐっすり寝たり、自分が子供の声が聞こえない場所で寝たりしてます。じゃないと多分不安になったりするので。甘えれるならしっかり甘えてもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
生後20日ですと近いですね🥹お疲れ様です🥺
私も甘えられる時は甘えたいと思います🥲- 9月18日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
そんなもんですよ💦
トータル4時間は少ないと思いますが…
まとまって寝れないのは皆そうです!稀によく寝てくれる赤ちゃんはいますが…!
旦那さんに預けて寝れる時は寝てくださいね😆
ここからが大変です!ロングランなので休める時休んで、なるべく楽して育児していきましょ!💖
3ヶ月すぎるとだいぶ楽になりますよ🎶
とにかく無理せず、です!
ゆっくりで大丈夫ですよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!🥹
生後3ヶ月をとりあえず目指して頑張っていきます✊🏻✊🏻- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も先月出産して旦那が育休を取ってくれて今一緒に育てています。赤ちゃんと2人になるのが怖かったり妊娠中に戻りたくなったり、毎日不安とプレッシャーで涙が止まりませんでした、、寝たいのに眠れないの辛いですよね。まだ寝れる体力もないのかなって思います。辛いと言う事、不安な事旦那さんに話すのが大事だと思います。私は話し合って育休を伸ばしてもらえる事になり気持ち的にも余裕ができて今は少し楽になり眠れる時間も伸びてきました。無理せず育児頑張りましょうね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね!!よくあることと聞いて安心しました😢