※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やっこ
お仕事

育休復帰後、時短勤務から通常勤務に変更し、退職を考えている女性がいます。転職活動中で、子育て環境や福利厚生を重視しているか相談しています。

こちらで以前質問させて頂き、色々な回答を頂きました。
ありがとうございます😊

育休復帰してからもうすぐ1年半が経とうとしています。
そんな中で、この4月から時短勤務を9時から17時に変更し、勤務時間を伸ばしました。
なぜかというと、旦那の収入が少なく、自分も時短で給料が減額されるので少しでも多く給料をもらうためです。
しかし、やはり車通勤で片道40分ぐらいかかるのと
祝日休みではないので旦那との日程調整も難しいので(旦那も同じ業界なので祝日出勤です)自分が休まないといけない。
そして職場環境も悪く、事務の人とも私に色々文句を言ったりで連携が取れないので、ボーナスをもらえる12月で退職を考えています。

有給休暇を取りながら転職活動をしているのですが、
数社受ける中で1社、一次面接が終わり、来週合格となれば次に社長面接となります。

その会社は、自宅から会社がかなり近くて、中小企業でありながら自社開発をして業績を上げているIT系の会社であり、
人数は少ないが、女性が多く子育てしているママが多いと聞きました。

皆さんは転職活動をする上で重要視している事って何ですか?やはりワーママだと福利厚生とか子育てママが多いとか色々気にすると思うのですが…

長々と失礼しました。

もし私のように今悩んでいて、転職活動をしている方いましたら近況をお聞きしたいです。

よろしくお願いします!

コメント

ショコラ

今、育休中なのですが、1人目の時も転職悩み、今も色々情報を見たりはしていますが、転職には踏み切れない者です。

周りのママさんだと、まずはマストは正社員で、
重要視は、給料
次に通勤時間や勤務時間(残業なしとか)みたいです。

ママ友もとりあえず復帰しましたが、通勤時間が車で片道50分くらいで今後、お子さんが小学校とかに上がったら勤務地変えたい!って言ってました。

私も正社員で1馬力でも生きていける経済力は担保したいんですよね。。。

今の会社は通勤時間以外は何の不満もないんです。(通勤時間片道1時間40分)

今はテレワークも増えて、だいぶマシになりましたが、往復3時間以上の通勤時間がムダでストレスです。。。
通勤時間は1円も生みませんし…😱

完全テレワークにして欲しい…

ちなみに、主さんは専門職ですか?
転職する際、その会社の実態とか内部とかわからない中、どうやってその会社を選んだのですか?

  • やっこ

    やっこ

    コメントありがとうございます。
    私も出産して、コロナの影響で営業がなくなりそのまま遠くの営業所と統合になって車まで買って通勤しています。

    一緒に仕事をしている事務の方と相性が合わず、復帰はしましたがその時退職しようと思い転職活動を1年前から始めていましたが、なかなか転職に踏み切れませんでしたが、最近になり、営業所がどんどん売上低迷していくのと通勤や休みの調整も難しいと感じ再度転職活動に踏み切りました。
    やっぱり小学生になった時、今の勤務先だと時短がなくなり、出勤が難しいので今が転職のタイミングなのかなと思っています。

    テレワークがいいですよね!
    でも今の勤務先は難しいんですよね…

    旦那は大手企業の工場で働いているのですが、祝日出勤の時になかなか休みもらえないので全て私が休み取ってました。
    ただ自分のポジションは責任あるところで、もう1人の事務の方も休み取りたいって言われて、旦那と休み取れるかどうかで揉めてしまって…

    まだその会社に転職するかどうか分かりませんが、合格すれば社内見学もさせてくれます。
    それで判断しようと思いますが…
    これからこういう会社になりたい!というビジョンが受けた会社にはあるので気になって応募したのです😊

    転職エージェントに登録して自分に合った求人のお知らせが来るのでその中で何社か選びました。
    でもまだ不安は少し残りつつありますね。

    ショコラさんはまだ転職には踏み切れない感じですか?

    • 9月18日
  • ショコラ

    ショコラ


    転職エージェントに登録されているのですね。

    旦那さんと同じ業界だけど、会社は別って感じなのですか?
    旦那さんの収入が少ないようですが、主さんの方が収入としては多いのですか?

    一緒に仕事をしている事務の方と相性が合わないとか、人に恵まれないと、仕事ってツライですよね。
    また、営業所の売上低迷(←コロナの影響ですか?)も転職のキッカケになるかもですよね。

    私は通勤時間以外の不満はないのと、今の働き方でも何とかまわるから、転職に踏み切れないですね。

    私の会社も大手で、恐らく今の条件(年収や福利厚生など含めて)より良い会社はないだろうな…って。

    1番は今の会社が好きだからって所なんですよね…😅

    うーーん、悩みます…

    • 9月18日
  • やっこ

    やっこ


    何個か登録してますね!

    はい!同じ業界ですけど、会社は別ですね。旦那の収入は手取りは実は私とほぼ一緒なのです😅でも忙しくない時は残業なかったりするので手取りは私の方が多くなる時ありますね。

    一緒に仕事をしている事務の方はもう高年齢(50代)なので話が合わないし、突然態度変えるので自分とは相性あいませんね。

    社内もシーンとしてて全然仕事捗ってないですね💦
    営業所の売上低迷はコロナ以前に退職者が多いからですね。
    仕事の依頼に対して人足りていないし。
    ここまで頑張ってきましたけど、営業所の所長が責任逃れしてこっちに振ってくるのでそれがもう論外ですね。

    通勤時間だけの問題ならまだいいですけど、社内の雰囲気悪くなったらもう仕事するのも難しいですね。

    • 9月18日
  • ショコラ

    ショコラ


    もし、主さんと同じ立場だったら、私も本格的に転職考えて動き出しますね!
    事務のBBAは話し合わない、突然態度変えるは人として終わってますね😱😱😱

    ちなみに、主さんは何を優先して面接とか受けられましたか?

    1番は年収ですか?

    • 9月18日
  • やっこ

    やっこ

    まぁ今の事務の人と一緒に仕事したくなかったんですけど、コロナで営業所統合になったので同じ内容の仕事しているんですけど、たまに態度悪くなるのでもう口聞きたくないですね。

    私は娘のことを考えて、1番に勤務時間を見ました。次に通勤距離、3番に年収ですね。
    今は時短で9時から17時なのですが、娘が小学生になると必ず8時出社なのでもう難しいんですよね。だから今のうちに転職かなって思ってます。

    • 9月18日