
2歳の息子が喘息で入院中ですが、夫がその深刻さを軽視していることに悩んでいます。私が不安を感じているのに、夫は仕事を優先し、息子の様子を見ていないため、私の気持ちを理解してもらえないのが辛いです。私が大袈裟なのか、どう思われますか。
現在、急性気管支炎喘息で入院中の2歳の息子がいます。
夫について相談なのですが、夫は喘息をかなり軽く捉えています。
チューブが沢山つながれているし、「公園行きたい!」「おうち帰る!」と泣き叫ぶ息子を見て、私はとても辛くて泣いてしまうことが多いのですが「死ぬわけじゃないんだから。」とあしらわれます。不安を共有したいのに。
私の父に息子の入院のことを報告した時も、私が「実は息子くん、喘息で入院したんだよね…」と言うと、夫から「ちょっと深刻に言い過ぎじゃない?」と言われました。「入院したけど大丈夫大丈夫!」くらい明るく言えばよかったのか?って感じです💦心配だし全然大丈夫じゃないです。ちなみに義両親もそんなに心配しておらず軽い反応だったそうです。
息子があまりにも苦しそうで22時に夜間救急に連れていった時も深夜1時頃まで仕事をしていました。私はまだ妊娠初期でつわりもあるので付き添いを交代してほしかったし息子のために仕事を切り上げてほしかったのにとても残念な気持ちになりました。
結局息子の入院が決まり私が自宅に帰されたのは深夜2時だったので4時間の滞在でした。本音は多少身体に無理があっても付き添い入院したかったですが、コロナの関係で病棟にすら入れませんでした。
夫はまだ新人で先輩より早く帰ることができないのもよく分かります。でもこんな緊急事態に仕事を優先されたことが悲しいです。
救急外来での付き添いもしていないし、夫はまだお見舞いにも行けていないので、苦しそうな息子の様子をきちんと見られていないことが軽く捉えている原因かもしれませんが…。
皆さんなら旦那さんがこのような態度だとどう思いますか。やはり私が大袈裟なのでしょうか…。とても残念な気持ちです。
- 尾崎美紀(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ぷくぷく
妊娠出産とかもそうですが、男の人って自分以外に怒ってることは目の当たりにしないと本当に分かんないんだと思います😞
私自身小児喘息だったので分かりますが、そこから肺炎になったりもするし軽く見て良い病気な訳ないです😩子どもの病気で大袈裟な事なんて一つもないですよね、入院中の息子くんの姿見て意識変われば良いんですけどね😢
尾崎美紀
コメントありがとうございます!
確かにそうですよね💦ほんとに他人事です…。1人目の時もそうでしたが、今の妊娠もほんとに他人事で、産院や無痛分娩についてもう少し自主的に調べて欲しいのですが。つわり中の子育てが辛くても自分は仕事優先です。
私も喘息持っているのでくるしさがよく分かります🥲
肺炎になることもありますよね💦レントゲンを撮って特に何も言われなかったので今はまだ大丈夫なのかなと思いますが…心配です。
きちんと息子の様子を見て欲しくて、1日1回1時間1人までの面会を今日は主人に譲りました。
ただ、昨日は元気がなかったのですが今日は元気みたいで笑
なんだ大丈夫そうとか思いそうです😤
自分の子どもの事ですもんね!大袈裟なんてことないですよね😤ただ、前回の妊娠でも思ったのですが期待しないのが1番ですね…