※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

義両親と同居している女性が、義父の厳しい態度やストレスを抱え、妊娠中の不安を感じています。家を出る選択肢も考えていますが、義両親の学費支援に対する気持ちが複雑です。

義両親と完全同居してます。
詳しくは住まわせてもらってます。
私も旦那もまだ若く、第1子ができたときはまだ私も学生でしたので、義両親が学費を出してくれました。
母子家庭で私は育ったのですが、
実母は彼氏に夢中では私は育児放棄されて育ちましたので母はいません。
住んでみると、義父がとても亭主関白で、
旦那が洗い物してるとキレてきたり、
産後1ヶ月すぎたらパジャマは夜以外着るな!
ときれてきたり、
最近はお風呂掃除を義母がやっていたら、嫁の私にやらせろ!と義母に怒ってました。
義母いわく、昔からあんな感じで、
義母も同居してた時、すごくストレスだったようです。
義母も味方側ですが、義母も旦那も義父の言うことには逆らえないような立場の家庭なので、すごく辛いです。
私も後悔してます。なんで義両親同居をしたんだろう、
やっぱりお金ないときの妊娠はダメですね。
辛いです。
旦那には日々のストレスは伝えてますが、
俺も板挟みになって辛いと言っています。
家を出る選択肢も考えたのですが、
その学費を出してもらった学校には今も通っていて、
それは失礼なんじゃないかと思っています。
また、第2子妊娠をして、
まだ義両親には伝えてないですが、
伝えたらもちろん怒られると思います。
実際お金ないし、学校も通ってるし、
旦那は堕ろすか迷ってると言ってました。
避妊の甘さは承知済みです。
わたしは産みたいです。
でも義両親に言われそうで怖くて。
もう今日も家帰って義父のためにビール出してご飯作って風呂洗ってってストレスです。
別で暮らしたらやらなきゃ行けないのもわかるのですが、
義父のためにやってるのがすごくストレスで、
私がやらなきゃ行けないのが辛いです。
今妊娠7週でつわりの症状も出てきて、死にたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

学費を出してもらった学校に今も通っているということは今も学生さんですか?
お仕事はどうされているんでしょうか?
また、一緒に住みつつ家にお金は入れていないということですか?

いくら自分の子が妊娠させてしまったからと言って、一緒に住まわせてくれてさらに学費まで出してくれるって、義両親の懐が太すぎてびっくりです。

1人目は若気のいたりで仕方なかったとしても、2人目妊娠はさすがに甘過ぎます。
義両親に言われそうで怖くてってそんなの当たり前じゃないですか…
いくら息子が妊娠させてしまった責任とはいえ、他人の子どもの学費を出すって生半可な気持ちではできませんよ。
なのに在学中に2人目妊娠って、恩を仇で返されたと思われても仕方ないと思うし、その亭主関白?な義父じゃなくても怒られて当たり前だとおもいます。
むしろそこで「応援するから産みなさい」っていう義両親のほうがヤバいと思います…。
普通に考えたら2人目は無理でしょう。
どうしても産みたいなら、今まで出してもらった学費を今後全て返す約束をして、今後生活の世話を一歳してもらわない覚悟で家を出るしかないとおもいます。

  • りん

    りん

    そうですよね、まだ学生です。
    義両親には私の親が育児放棄する女女してる人ってところを理解しているので、お金払ってくれてる感じです。やっぱりおろしたほうがいいですよね、その学校ってのは今年中に確実に卒業できる予定です。
    その後はまた別の通信制の講座を受けてそれが終わったら私は就職する予定です。本当は私の親がだすお金でした。
    旦那も俺の親が払う義務ないし私の親が払うべきお金なのに放棄しやがってって怒ってます。
    毎月奨学金でだんなが7万払ってそれプラスお義父さんにさんまん入れてるので手取り18万が8万になりそれでやってます

    • 6月17日
  • りん

    りん

    ちなみにひとり目は妊活して作りました。できちゃった訳では無いです。元々二人暮しする予定でしたが、義父が一緒に暮らさないとうむのは許さんって感じでした。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年中に確実に卒業といっても、まだ1年近くありますよね?
    そのあともまた講座を受けて就職の予定ということは、結局順調に就職できても安定した額をもらえるまで少なくとも1年以上は義両親にお世話になるという状況で妊娠か〜…😓

    旦那さんだって、奥さんの親が放棄しやがってとか言う割にちゃんと避妊しなかったの?って感じですね。
    奥さん1人で妊娠した訳じゃないのに無責任な発言😇

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子ができた時はまだ学生だったと書かれているのでてっきりできちゃったのかと…!
    学生で妊活していたということですか🫢!?

    • 6月17日
  • りん

    りん

    その学校というのは今年の9月に卒業予定9月に卒業です。その後の通信制の講座が来年の8月で、それで1年ということです。誤解を招く表現ですみません…
    学生で妊活してました。
    本当は3人で暮らす予定でしたが、その学校の卒業をしないとダメだ!とお義父さんに言われ、金を払うからこっちに住みなさいって感じでした

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校生で、学費を自分で払いながら妊活していたということでしょうか?
    妊娠される前はさすがに義両親は学費払えないですよね…?💦

    • 6月17日
ママリ

みなさん厳しいですが、家庭環境で辛い思いをしてきて消化できずにいるのなら、まだまだ親のせいにもしたくなると思います。

実の親からきちんと生きる術を教えてもらえずに大人になってしまうと子供は本当に苦労します。そして周りに責められるのも本人で、道を見つける努力を人一倍しないといけないのも本人です。

今回の件は本来は、旦那さんも一緒に悩み焦らないといけないことです。りんさんだけ責められるのは心苦しくなります。

りんさんは何とかしようと相談もできて、自身の非も認めることができていて、指摘されても感情的にならず聞く耳を持って考えることができて、とても可能性豊かだと思います。

現実的にこれからどうするかですが、
おろすにしても初期中絶手術は12週までで、決めてすぐに手術の予約がとれるわけではありません。
つわりでどんどんしんどくなってくると考えるのもきつくなってくると思いますとにかく産むか産まないかだけ早めに決めて、おろすならすぐに予約したほうがいいです。

どうしても自分の気持ちだけでは決めきれない環境にあると思いますが、義父さんに内緒で義母さんには相談できますか?
義母さんが2人目は難しいと感じるなら、金銭的に身動きとれない現状は諦めるしかないかもしれません。
きちんと卒業・就職し社会に出て義実家も出られた後に2人目を考えるのもいいと思います。

良い道が見つかりますよう応援しております!

  • りん

    りん

    お優しい言葉ありがとうございます。
    皆さんの意見が聞けて改めて自分が幸せなのだと学ばせてもらいました。私も文章に全ての状況をかけてる訳では無いので、誤解も度々ありますが、やっぱり傷つくのでこのような言葉は嬉しいです。
    母親にも裏切られ誰にも頼れない中義両親がおいでと言ってくれた事にしっかり感謝していきたいと思います。しかししてもらったら我慢するのは当たり前だとはおもってなくて、嫌なことは嫌やし、お前と呼ばれたり、産後に生活の指示をされて苦しくなったりの我慢はまた別だと思います。もちろんお義父さんには感謝してますが、私も言い訳かもしれないですが、お金を出したいと言ったのはお義父さんで、私は一切頼んでいません。だからこの皆さんの意見を聞いていちばん皆さん話してらっしゃるのが、お金の援助のことなので義両親に全額学費返したいと思います。そしてもうこの家を出ていこうかと思います。
    これが私に出来る義両親への感謝です。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

何とも言えない感じですね。。
私なら自分の心が壊れてしまう前に家を出る選択を絶対すると思います。
でも、お金が無いと厳しいですもんね。
働いたらいいんでしょうけど、妊娠中ならそれも難しくなるだろうし、今はその状況でも我慢するしか無いのかな。と思います

3kidsママ

ごめんなさい厳しい事言いますが、義両親に学費を払ってもらって在学中なのに2人目できて産みたいってちょっと呆れます。義父のご飯の準備や家事がストレスっていうのも甘えだと思います。気持ちは分かりますよ。でもお金払ってもらって住まわせてもらってるんだから言い方悪いけどお金の出所は敬って大切にしないと。下ろさせて別れさせる事もできたのに、他人の為に学費払ってくれて住居も提供してくれたんです。ありがたい事ですよ🥺きっときつく叱られますが仕方ないからって事で産ませてくれると思うので、産んだら卒業して就職してお金貯めて返して自立するって約束するしかないと思います。旦那さんは働いてるんですよね?なのにお金ないんですか?

  • りん

    りん

    そうですよね、、
    お義父さんには感謝しなきゃですよね。旦那は働いてます。働いてますが、半分は奨学金で飛んでいってしまって手元に残るのは8万程度です。
    私がバイトすれば出ていけるのですが、義父が出て言って欲しくなくて、、

    • 6月17日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    バイトじゃ出て行けても生活できなくないですか?お子さんの預け先もないし妊娠中なので卒業後に就職もできないですし、バイトも妊婦さんた分かってて雇ってくれる所って少ないです。旦那さんなお給料も半分なくなるじゃあ生活できないと思います🥺

    • 6月17日
ママリ

一人目のお子さんもいるのに、必要な時に避妊もできない。
義父母からすれば、いつまで親代わりで居なきゃいけないんだろうって感じじゃないでしょうか?

確かに義父の態度は酷いけど、家事してビール出してご飯作ってってそんなに大変な事ですか?

ご主人もおかしいけど、人の家に学費まで甘えさせてもらって、立場は対等になんて無理だと思いますが。

  • りん

    りん

    私の親がクソ野郎だったんです。親の彼氏に性的暴行されて。でもそんなの親族でもなんでもない義両親が知ったって人様の子だからどうでもいいんでしょうが。

    • 6月17日
  • りん

    りん

    学費も払わず男あそびのお母さんでした。そのケツを拭くのが旦那の親なのは私も納得ができないです。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    私は短大の学費は自分で出しました。(無利子と有利子の奨学金を借りて)
    就職して、結婚する前に全額返済しました。

    自分の親が頼れないなら、義父母を頼るって考えがわからないです。
    親がおかしいのは辛かったと思いますが、義務教育以上のことは自分で考えてどうにかしないといけないし
    義父が嫌なら、自分で自分と子どもを食べさせていけるだけのお金を稼がないといけません。

    • 6月17日
  • りん

    りん

    高校なんです。

    • 6月17日
ゆゆ

上の方へのお返事を読んでのコメントになります。
1人目のとき、学生でお金もなく、全然育てられる環境ではないのに、わざわざ妊活したのはなぜですか?

ちなみに義務教育は中学までです。
高校生で妊活するくらいなら、学費ぐらい自分で工面するのは当たり前だと思います。

親のせい親のせいと言っている時点で、考えが甘いし、覚悟が足りないです。

  • りん

    りん

    親の彼氏から性的暴行されて裁判になってもそのお金を母親に使い果たされ毎日地獄だったから妊活しました

    • 6月18日
りん

皆さんの意見が聞けて良かったです。
別の視点で物事が捉えられたので、自分自身の成長にもなりました。
義両親には感謝してもしきれないですが、それと私が我慢して生活するのはまた違うことだと思います。
なので義両親には学費全額返しこの家から出ていこうと思います。
2人目はやはり諦めきれないので、学校辞めるなりなんなりして働きに出ようと思います。
コメントで傷つきもしましたが、擁護してくださる方もいて嬉しかったです。この文には全て私の人生であったことを書ききれなかったので、誤解などもありますが、私が今置かれてる環境に見合った行動をしたいと思います。世間体だとか、誰かの何も知らない人の意見だとかではなく、もっと自分の周りの人や自分自身の声に意見を聞いてみようと思います。わざわざ自分から質問したのにすみません。皆さんありがとうございました。30代、40代になった時に後悔しない選択を選ぼうと思います。