
結婚後、実家との距離が遠くて帰省すると辛くなることがあります。家族や自分が悲しくなる別れ際、距離が近ければ何度も会えるのにと思うことも。帰省すると子供は夫に会いたがり、生活が停止し、親にも負担がかかるため、悩みが尽きません。対策は難しいでしょうか。
結婚して実家から遠方に来てしまった方、実家に帰省した後、辛くなりませんか?💦
別れ際に毎回親も私も子供もみんな悲しくなるなんて
…
近くだったら、また来るからー!またねー! の笑顔で別れられるのに。。
夫のことも嫌いじゃないし距離さえもっと実家に近ければ……
長い間帰省していたら、それはそれで
子供は夫に会いたがるし
自分も普段の生活全てストップするし
親にも負担かかるし
もっと近くなら短時間だけ何度も会いに来られるのに。。
あの頃からやり直せたら……
色々ぐるぐる考えてしまいます。。。
辛いです。😭
対策なんてきっとないですよね?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
一度1人で帰省して、戻ってきた空港で夫に会った瞬間に号泣したことがあります😂実家はすごく楽しくてずっと地元で過ごしたいと😭
実家が近くてしょっちゅう親に会ってる友達みると羨ましくて仕方ないです😢
この寂しさは埋められないですよね🥺回答になってなくてごめんなさい😭

ママリ
実家は西日本、今は関東在住。
飛行機の距離だし、コロナもあって実家にはかれこれ5年くらい帰っておりません😓
うちは帰れない分、ほぼ毎日電話で話していますよ😊
あの頃からやり直せたらって言うのは結婚相手を間違えたとか再婚したとかそんな話ですか?
悲しくなるならあえて帰らないことが対策ではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、再婚だのなんだの、地元の人と出会ってたらとか、せめて隣県でもいいからとか最悪そんなことを考える日もあります
あえて帰らないということは考えてもみませんでした!さゆーさんはあえて帰ってない感じでしょうか?- 9月18日
-
ママリ
お互い家庭と生活があります。
帰るにはお金も必要ですし、主人は会社員なので出勤しなければなりませんから一緒に行くというのは無理ですし、家を長く空けておくことはできません。
妊娠するまでは医療機関に勤めていたので、長期のお休みが取れず、妊娠したらコロナが流行り、なんだかんだで帰るタイミングを逃しました😓
お金と時間に余裕があるなら帰省したいですが、そんな余裕もないので帰省できません。- 9月18日

はじめてのママリ🔰
わかります😭来月、私の家族に2年ぶりくらいに会います。
ワンオペってゆうのもあり、前回も別れた後2〜3日は泣いてました😭
しかし、今の旦那と結婚して移住したことに後悔はしていませんし、母も私が幸せなのを喜んでくれていると思っています。
対策ってゆうほどではありませんが、週1くらいでテレビ電話しています。
特に子育てが辛い時、側にいて欲しいですよねー😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
2年ぶりですか!!!!!!!!!
楽しみですね😭✨
親に会った後のワンオペ、キツイですよね。
幸せなのを喜んでくれてる、は本当にそうだなと思いました💦
そう思って過ごすしかないですね
やり直せるとしてもこの生活を選びますか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
うーんどうでしょう…でも、今の選択に後悔はないです。
今住んでいる所は環境や子供の育児や教育にとてもいい所だと思ってますし、旦那も真面目な人なので。
これで母が近くにいたら文句ないんですけどねー!ないものねだりです😂- 9月18日

みかん
分かります!!
私は先月、娘が産まれて初めて実家に一泊で帰りました。
母は喜んでくれて面倒を見てくれるのでゆっくり出来たんですが帰りの車の中で不安感に襲われて泣きそうになりました😭
父は他界して母だくなので1人で暮らしてる母を思ったらまた悲しくなるし。
あー、自分も自分で生活があるし、難しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
わかります!!!
自分も生活がありますもんね
実家に長くいるとそれはそれでいろんなことがストップするし。。
不安感で泣きそうになりますよね。
お母さんお一人だと余計に色々思っちゃいますよね
くま子さんはやり直したいとかなんとか現状変えたいとかまでは思わないですか?- 9月18日
-
みかん
やり直したいってどんな事にですか??
住む場所?旦那?人生の選択?- 9月18日

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。帰っている時は楽しくて幸せですが、別れ際の辛さがしんどくて帰るのためらいます、、、
親も寂しそうな顔をするし、私もはーっまたワンオペだ。1人だ。って切なくなります、、、
私も電話で話すのと、まだ先ですが次帰る予定を立てます!笑
上の方もおっしゃるように、あえて帰るのを控えるか、逆に1か月間とかゆっくり帰ってみるとかですかね?🥹
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
せっかく会うのに、結局みんな辛くなるのが理不尽というか、近くにいたらこんなことないのにって
次の予定立てるのいいですね!
ママリさんは住む場所変えたいとか足掻いたりはしてないですか?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は主人の職場が転勤などもなく、私の実家の近くに引っ越すことは到底無理なので諦めてます🥲でも離れたことで家族を思う気持ちが前より大きくなりましたし、私も娘からこんなふうに思われたいなーと考えるきっかけにもなりました🥹
子どもが大きくなるにつれてなかなか帰りづらくなるとは思いますが、自分自身も今の家族との生活に慣れ、1年に1.2回帰るのが当たり前になってくるんじゃないかな?とぼんやり思ってます。
とはいえかなりのマザコンなので自信はないですが😅
でも極論、親も自分も明日しぬかもしれないし、会いたくなったら後悔しないよう帰ろうとは思ってます😂遠いですが笑
離れるのが辛くなるほど素敵な家族がいて本当に幸せですよね☺️- 9月19日

より
実家は関西、自宅は九州です。
コロナ禍になって、遠いことに後悔をしてますね。結婚してもう10年以上になるので、今さらですが💦
これといった対策は思い浮かばないですが、頻繁に会えないからこその感情だと思いますよ。頻繁に会ってれば、そこまで湧かない感情だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
コロナでさらにそうなりますよね。私も九州大好きです💕
土地の持つ雰囲気や風景もありますよね
たしかに、頻繁に会ってたら思わないかもしれないですね。
子育てし始めてから、有り難みや慣れた土地の良さに気付いたので遅かったです😭- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、なぜかみなさんのコメントの1番下によりさんへのコメント書いてしまいました😂見ていただけたら幸いです🙇♀️
- 9月18日
-
より
離れて初めて、親のありがたみが分かりました。いつまでもあるものではないという思いも持てました。それでいいんじゃないですか?それがわかったから大事にできることもあると思いますよ。
子どもが就学したら、なかなか帰省は頻繁にできませんね。夏休みに10日ほどです。長男はすでに中学生なので、帰省よりも部活やお友達の方が大事になってくるでしょうね。
住む場所を変える気もありません。すでに持ち家がありますし、何より今の私の家族は夫と子ども達です。親も大事な家族に変わりありませんが、やはり優先順位は変わってきますよね。- 9月18日

初めてのママリ🔰
わたしもです!飛行機✈️の距離です。別れ際がいつも寂しくなっちゃいます…離れててもできる親孝行をしようと思って
こまめにサプライズとかプレゼントしてます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
飛行機でお子さん連れてお一人で帰られてますか?
うちは来年二人目が生まれるので一人で2人抱えて帰ると思うとさらに心理的距離を感じます😭
サプライズってちなみにはにされてますか?!✨- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
サプライズって ちなみに
何されてますか?
の間違いです!笑笑- 9月18日

はじめてのママリ
確かに寂しいですが、その分全てのエネルギーチャージになるので、近くに住んでいる方より濃厚な時間を過ごせていると感じています。
友人も帰省するとみんな集まってくれ、「私の帰省がみんなの集まるタイミング」と言ってくれています😢
もう3年半帰省出来ていませんが、お互いの愛情だったり、友情だったりを再確認出来るので、遠距離でも幸せを感じられます😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに濃厚ですね
すごく素敵な考え方ですねー!✨前向きで羨ましいです💕
その考え方頂きます!- 9月18日

け
分かります!
地元は四国、嫁ぎ先は東北です✈️
帰省はもはや旅行並みのスケジュールになりますね😅
5月のコロナが落ち着いていた時期に2年半ぶりに帰省しました!また自宅に戻ってきてからはホームシックで1人でずーっと泣いていました😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭旅行なみに大変です。。荷物送ったり、色々気を遣ったり。
ホームシック同じですー😂
こんな年になってアホみたいですが。。
けさんは後悔とか住む場所変えようとしたりとかはないですか?💦- 9月18日
-
け
今は両親の病気や祖父母の介護問題があります😞妹だけが地元にいるのでどうしても負担をかけてしまっていますね💦
ですが、夫の仕事もあるので地元に帰ることは現実的ではないですね😞
寂しさも心配もありますが、私にできることでお手伝いをしていくつもりです!- 9月18日

ままり
分かります🥺
独身の頃に上京してきたので、その頃もよくホームシックになってました。
かと言って実家に長くいても自分のアパートが気になったり、別れ際は寂しいけどアパートに帰ってくるとホッとしたり…
どこにいてもホームシックだなと思いました😂
今で言えば実家が近ければ2人目作れてたかなとか、離婚がよぎってもこんなに我慢しなくて済んだのかなとか思うことあります🥲
でも地元が遠くにあるのって安心材料でもあるかなとも思います😊
独身のときにより強く思ってた事ですが、なにもかもが嫌になって遠くに行きたい!ってなったときに遠くの地元に帰れるなら救われる気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!!!!!!
やっぱり自分の家に帰ると、寂しいけど、なんとなく落ち着くというかホッとしますよね。。
どこにいてもホームシック、言い得て妙です‼️天才です
わかります、実家近ければいろんなことが楽ですよね。
なるほど、遠くに行きたい!というときに気分転換で全然違う土地に泊まりに行けるからって感じですかね?- 9月18日

はじめてのママリ🔰
すみません
よりさんは住む場所を変えたりとか思わないですか?
息子さんたちが大きくなるにつれてやはり、学校や部活やお友達などで、帰省を長めにすることは難しくなってきますか?
今うちはまだ幼稚園前なのですが、入学後はさらに帰省できないんだろうなぁと思って暗くなってます
はじめてのママリ🔰
本当にわかります
号泣することあります。。
しょっちゅう親に会う友達見ると別世界の人だな、って距離とりたくなることも……。。。
ほんとですよね、この寂しさ埋められないですよね。
帰省してもお互い寂しくなるし、永遠に理不尽な感じがします