
自分の育った環境からマナーに自信がなく、子どものしつけに悩んでいます。甘い自分が子どもに厳しくできるか葛藤しています。
私自身厳しい家庭とは程遠く放任な親のもとで育ったのでマナーや礼儀に自信ありません。
こどもが年子ということもあり1日1日が精一杯で食べて寝て元気でいてくれればいい。くらいのスタンスできました。
でも上の子も4歳過ぎてしつけとかってやっぱり必要なのかなって思ってきました。
でも正直自分自身がぐーたらで甘い人間なのに子どもに違うのを求めてもな..とか葛藤しています。
他のお母さんも真似ていろいろ言ってみたりもするのですが自分がしんどくなります。
やはり親に教えてもらったことしか子どもに教えることはできませんよね。
- まる子ちやん。(2歳1ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)

もな💅🏻
親に教えてもらったことというよりは、ご自身がしっかりやられてることしか教えることはできないです。
もうそろそろ、ママはやってないのに僕はやらなきゃいけないの?っていわれるようになりますよ😮💨

はじめてのママリ🔰
小さい頃の環境はやはり大事だと思います

ママリ
放任な親のもとで育ったって関係ありますかね?
うちも放任でしたがマナーとか礼儀とかって社会人生活して身につくことがほとんどじゃないですか?
小さい頃教わらなくても自分で学べばいいわけだし💡

ショコラ
放任な親=マナーや礼儀を教えないとは違うかと思います😅
私の親も厳しくはありませんでしたが、一般常識と言うか、マナーとか自然と教わったり、学校や社会に出て学ぶ事もありましたよ!
主さんのマナーや礼儀のレベルがわかりませんが、
他のお母さんを真似てどのような事をお子さんに伝えているのでしょうか?
コメント