※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食が食べない10ヶ月の赤ちゃん。食欲がなく焦っている。どうしたらいいか。

もうすぐ生後10ヶ月で離乳食食べないのってやばいですよね😭?
あと数日で10ヶ月を迎えます…
離乳食を壊滅的に食べません。
先週くらいからやっと食べるようになってきたと100gくらい食べられた時もあったのですが、ここ数日また食べません。口を全く開けません😭
食への興味がなくて、お菓子も食べないし、自分から食べたいという意欲を感じたことがありません。
完母で、仕事復帰したく焦ってます。
どうしたらいいでしょうか。

コメント

かいちゃん

離乳食の味はどうですか?濃い味だと食べてくれた!みたな話を聞きます。市販のベビーフードを試すのもアリです。離乳の完了は1歳~1歳半くらいで幅があります。復帰もあって焦りますがその子のペースもあります。母乳を腹八分目にしてお腹をすかせてみるというのもありです。少食さんもいるので、一度に沢山食べれなくても「全然食べなかったー」と落ち込む前にまずは少しでも食べたことを誉めてあげてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    濃い味を好みません。かと言って味の薄いお粥なども食べません。形状を変えても食べません。
    ベビーフードも散々試してます。
    母乳も元々好んで飲んでるわけでないため腹八分目がわからないし、授乳の間隔が空いていても食べません。
    食べられた褒めてますが、あまりにも食べないことに疲れてきてしまっています。

    • 9月18日
  • かいちゃん

    かいちゃん

    色々試行錯誤されてるんですね。食べない地獄が続くとママがしんどいと思うので、誰か別の人に離乳食をあげてもらう、いっそのこと離乳食をあげるのをお休みしてみると良いかもしれないですね。お休みすると、離乳食進まないというまた焦りは出てくると思いますが。大きくなって母乳だけの子はいませんから少食でもいずれ食べるようになります。焦るのは大人の都合です。余裕がないと思いますが一度ゆったり考えてみてあげてください。
    ちなみに私も子供が食べてくれず悩んだ者の一人です。

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    上の子も食べない子だったのですが、ベビーフードや味次第では食べていたんですよね。
    ただこの子は本当に食べない😭
    食べる気がないって感じで流石に10ヶ月にもなるのにまずいのかな?と焦ってしまってました。確かに大人の都合ですよね。
    おやすみしてもいいですかね…
    最近離乳食準備するのもあげるのも嫌になってしまっててこれでは悪循環だなと感じてます。

    • 9月18日
  • かいちゃん

    かいちゃん

    食べない問題って本当苦労しますよね。私も焦りました。唯一ベビーフードのリンゴ?だけ食べてくれて進まないときはそれだけずっとあげてました(笑) まだまだ栄養面は考えなくて良いと思います!知り合いの言語聴覚士さんが、離乳食はお口を動かす練習だからと言ってくれたので栄養を与えるというよりも口を動かす練習と思ってました😊
    長々と失礼しましたが、私は自分の経験からママがしんどいのが一番自分にも子供にも良くないと思うので、いっそお休みもありかと考えます!!
    いつか、「あんなに食べなかったのに😡」と笑い話にできる日が来ることを願ってます!

    • 9月18日
メロンパンナ

うちもあまり食べません💦

風邪こじらせて長いこと薬を飲んでたときに、ゼリーに混ぜてあげてそこから食べなくなりました…
口をあけたら薬飲まされると思ったみたいで💦
食パンとか食べるものから地道にあげてます

心配ですよね💦

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😭
    いずれまた食べるようになるといいですね…!
    本当心配です。なんでこんなに食べないんだろう。何が嫌なんだろうって考えますが全く分かりません💦

    • 9月18日