![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子供で、哺乳瓶に慣れさせたい。混合か完母か悩んでいる。哺乳瓶の選び方や飲ませ方についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月、2人目の子で相談です。
上の子は完母で、哺乳瓶拒否で人に預けることが出来ず結構大変でした。それでも1人なのでつきっきりになれましたが、今後は上の子の保育園の行事、喘息で入院した事もあり、そういった時に哺乳瓶に慣れてくれてたらなと思っているのと、夜寝る前だけミルクをあげています。
それでもミルクは40〜飲めても80です。
こういった場合、混合?完母?どちらなのでしょうか…
産院で、体重が増えすぎている。完母なら仕方ないけど、ミルク足さなくてもいいと言われたので😅どうなのかなと…
今後検診などできかれたらなんと答えたら良いのか💦
完母にこだわりはないです。が、体重をチクチク言われるのが嫌です🥲
また、
産院でビーンスターク推奨だったので、退院後も使っていますが、溺れるような感じでしんどそうに飲むので、Pigeonに変えました。それでも口元から溢れ出てくるので、服がびしょびしょになります。しっかり閉めたり、咥えさせたり、角度変えたり色々しているのですが…
sサイズからssに変更すると少しはマシになりました。
同じケースで、これが良かったという哺乳瓶や飲ませ方あったら教えてください!!
- まゆ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
粉ミルクあげてる時点で混合だと思ってました。
ミルク足さなくてもいいくらい体重増えてるなら、母乳減らして粉ミルクにするとか搾乳した母乳をあげるとかどうですか?
哺乳瓶に慣れさせたいからですよね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下の子同じ感じです!新生児訪問の時に保健師さんに、ほぼ母乳だけど寝る前だけ哺乳瓶なれさせるために母乳の後に40だけミルクあげてます。と伝えたら、
母子手帳には、混合ではなく母乳の欄に○されてました。
そのミルクの40で体重が増えすぎてるわけじゃないと思うので、気にされなくていいのかなと思いました!
母乳の子は最初めっちゃ体重増えることがあるけど、そのうち成長曲線なだらかになってくるよとも言われました。
-
まゆ
コメントありがとうございます、
上の子も下の子も月齢も近いですね😊
私も保健師さんが来たとき聞いてみようかと思います。
あ〜母乳なら仕方ないけど結構増えとるね😅いいことなんやけどね〜的な感じで言われるのがちょっと引っかかり😅💦
なのに、入院中にミルクの勉強みたいなのがあって、ミルクにしかない成分があって、ミルクもとても良いのでぜひ飲ませてくださいって言われるしどっちなん?!と思ったりも💦- 9月17日
まゆ
コメントありがとうございます、
色々な投稿を見て、完母ですがよるだけミルクですって人が結構いたので、それを病院に伝えたら混合という扱いなのかな?と。完母なら増えていいけどミルクならと1人目の時から言われててミルクで増えたらダメなのかと少し考えすぎるようになってしまい🥲
搾乳して哺乳瓶に慣れさすことは出来ますが、今度、冷凍ストックできるほどがないので😅預ける時だけミルクでと思っているので、ミルクの味にも慣れさせておきたいという感じです。
退会ユーザー
完母ですが、夜だけミルクって、完母寄り混合って呼んでました😅
ミルクの味に慣れさせたいなら、夜だけ粉ミルクに変えて、おっぱいが張るなら搾乳して保存するか捨てるか、ですかね。
あんまり深く考えない方がいいですよ😌
まゆ
1ヶ月検診で5100、
産まれたのが3500で、
I日に飲むミルクも100以下なので、ほぼ母乳でここまで増えているのですが…
そうですね、とりあえず今のまましてみてまた市の保健師さん来たら相談してみます💦😊