
出産後、母子手帳の情報が他の人と混同していることに気づきました。体重や診察結果が間違っており、産院に連絡すべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか?
先日出産を終え帰宅しました。
先ほど母子手帳を確認したのですが、
赤ちゃんの日齢1日目、3日目の体重が書いてあるページや
私の退院時診察の結果が書いてあるページが明らかに別の人の情報だなって感じです( ; ; )
3140グラムで生まれて来たのに、日齢1日で3250グラムと書いてあったり、私自身産後55キロなのが48キロと記入されてます。
それに薬を飲んで止めたので母乳は一切あげてないですしあげれないのに、栄養法は混合に丸がついています。
同じ日に産んだ方で同じ苗字の方がいらっしゃって、入院中は何事も名前まで確認される感じだったので、おそらくその方の情報と入れ替わってしまってるんじゃないかなって思います( ; ; )
こういう場合は産院に連絡した方がいいですよね??
役所に申請に行くために記入しようと開いた時に気づきました。
申請には特に影響しない事だと思うのでそのままでとも思ったんですけど、やはりしっかりしたの書いてもらわなきゃモヤモヤが続きそうです。
けどしばらく産院には行けないし...とか思ってしまったりです。
皆さんなら産院に連絡しますか??
- ままり

はじめてのママリ🔰
一回確認した方がいいので私なら聞きます💦

ママリ
私なら産院に連絡します!

yu ꕤ。
それすぐに連絡した方がいいですよ!
母子手帳ってずっと残るものなのに😭

ママリ
そんなミスがあるの怖いですね…💦
わたしなら産院に連絡します!
何かあった時に間違えた記録のままだと困りますし…
このままだと多分モヤモヤが残ると思うので、連絡した方がいいと思います😭

はじめてのママリ🔰
産院に聞いた方がいいと思います!
仮に間違ってなくてもままりさんの認識と数字が違う場合どうしてその数字が書かれてるのか聞いてみた方がいいと思います😣

はじめてのママリ🔰
もちろん産院にまず連絡します

ままり
皆さんありがとうございます。産院に連絡しますっ🙇♀️
コメント