※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園入園時、離乳食進みや運動発達に問題があっても入園可能かは園により異なります。入園前に確認が必要です。

保育園の入園時の状況について、無知なため、どなたか教えてください🙇‍♀️

来年4月から子供を保育園の1歳児クラスに預け、職場復帰をする予定です。
入園時は、子供は1歳2ヶ月になっています。

仮に入園までに離乳食が進まなかった場合でも、
問題なく入園できるのでしょうか?
なお、哺乳瓶でミルクは飲めます。

運動発達が遅かった場合(歩けないなど)でも、
問題なく入園できるのでしょうか?

上記2点は園によって差がある可能性があり、
入園申請前に園に確認する必要がありますでしょうか?

子供が離乳食の進みが悪い+1ヶ月半の早産児で発達が遅れる可能性がある為、今から心配です💦

コメント

はじめてのママリ

園にもよると思いますが、うちの園だと…
①離乳食の進み具合(固さや具材の大きさ)は、園児個別で調整してもらえます🙆‍♀️ただアレルギー出やすい食材は自宅での事前チェック必須なので、入園前にある程度確認しておく必要があります。一歳クラスではミルクは無しで、おやつのときの牛乳のみです🥛牛乳アレルギーの子は、個別対応でした。
②息子が早生まれでつかまり立ちで入園(一歳ちょうど)でしたが、問題ありませんでした!

離乳食については自園調理かなど微妙に差があると思うので、見学時に聞いた方がいいかもしれません。あとは認可園だと入園前に健康診断や園との面談があるので、そこで相談されるとよいかと思います💡

COCOA

離乳食に関しては園によりますが、登園までに規定の食品全部クリアしといて下さいって所もあれば、
給食表を渡されて、食べる日までには自分で確認して、クリアして下さいって所もあります、
慣らし保育の間にある程度の量が食べれる様になれば、登園はさせて貰えます。
運動発達は、病的な意味で遅れてるって程でなくて、回りよりマイペース位なら、特に問題なく入れますよ。

ママリ

皆さま教えていただきありがとうございました!
やはり園によりけりということですね‥!
保育園選びの軸とします!
大変勉強になりました😭💦
ありがとうございました✨