![kiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子のお世話にイライラしています。妊娠31週で仕事休み中。息子との戦いごっこに疲れ、イライラが止まらず悪循環。アドバイスをお願いします。
3歳の息子の毎日お世話にイライラして怒ってばっかりになってしまってます。今妊娠31週で早産の危険性があるということで仕事も休み、自宅安静してます。昼は保育園へ行ってくれてるので横になってゆっくり休めるのですが帰ってきた夕方から寝るまで最近毎日怒ってしまって、ダメだなと思いながらもイライラが止まりません。今息子は戦いごっこが大好きで、よく私にも戦いごっこを仕掛けてきます。毎日お腹に赤ちゃんがいるからママはダメ!と言ってるのに毎日戦いごっこを仕掛けてきます。夫がいればいつもしてもらえるのですが、帰りが寝てからなので平日の夜は私しかいません。毎日注意してるにも関わらず、おしりを押してきたりするので、よりイライラしてしまいます。またイライラしてお腹も張るしでよりイライラしてしまってとても悪循環。。毎日、怒って、怒ったことに反省しての繰り返し。もっと子供2人の時間を楽しみたいのに🥲吐き出せるとこがなくここに書いみました。ご経験者の方、アドバイスあれば教えてほしいです。
- kiko(2歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは女の子ですが3歳半です。口も達者になってかなりイライラするし、我が家も旦那遅いのでほぼ2人きりでした。
寝てる姿にごめんねするのにまた次の日には怒って。こんなに怒って頭おかしいって思ってましたけど結構皆さん同じなようです😭
![asa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asa
お腹に赤ちゃんがいることが伝わってないような気がします☁️
いっしょにお腹なでなでしたり話しかけたりとそういう時間を息子さんと作ってみてはどうですかね🥺
-
kiko
お腹に赤ちゃんはいることは多分わかってると思うんですけど、毎日お腹を触ってくれて“赤ちゃん元気に産まれてきてね。”とは言ってくれてて、でももっとお腹の子に話しかけるとかはなかったので一度チャレンジしてみます。ありがとうございます。
- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは5歳になった今でも怒ってばかりです…本当、短気な母親でごめんねっていつも思ってます。怒った後は寝顔見ると辛くなります😣
私ももうすぐ臨月なのですごく疲れやすくてついイライラしちゃって😭💦
叱った後に毎回、遅いけど子どもの言い分を聞いて、怒りすぎてごめんねって謝ってます💦叱る前にちゃんと子どもの言い分を聞いてあげるべきなんですけど、、本当に余裕なくて😢
-
kiko
本当に寝てる姿を見ると本当に申し訳ないなー明日は怒らないでおこうって思っていてもまた次の日怒っての繰り返しで🥲そうですよね。もっとちゃんと話を聞いてあげるって大切ですよね。これからは一呼吸して子供の話を聞くようにしようと思います。またすぐイライラしちゃうと思うけど、その心掛け必要ですよね。ありがとうございます。- 9月17日
kiko
私も同じ感じです🥲怒ってる時はすごいイライラが勝ってしまって、怒った後ですごい反省してしまうんですよね🥲
みんな同じということに少し安心しました。ありがとうございます。