※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イライラが収まらず、子どものトラブルでさらにイライラしてしまい、自分も嫌な気持ちになっています。

なんだかイライラしすぎてやばいです。
こんなんじゃダメなのにちょっとしたことで
イライラしてしまって…
自分が何にそんなイラついてるのかもわからなくて
ずっとピリピリしてる感じです。もう嫌だ😭😭
子どもがトイレでお漏らししてしまって
お漏らししたことも隠してて
娘にもうずっとオムツにしとけば?と言ってしまい
娘は泣き出し…なのに泣いてる娘を見ても私はまだイライラ
寝室に篭ってます。涙出てくる。
もう嫌だ。

コメント

deleted user

一度娘さんをギューっと抱きしめて「さっきは怖い言い方してごめんね」と言ってみてください。

ギューっとすると、愛情ホルモンであるオキシトシンが分泌されます。

それでイライラが落ち着くといいのですが・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    あの後、気持ちが落ち着いてから娘に謝り抱きしめました😭
    こんな可愛くてまだまだ小さい子に
    なんて事言ったんだと思うと
    娘の前で泣いてしまい
    そんな私をよしよしと頭を撫でてくれました。娘の方が大人です😞
    またイラッとしてしまったら
    まずは抱きしめてみようと思います😭 ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは良かったです。

    素敵なママと娘さんですね。

    むしろ子どもの方が無償の愛をくれますよね。

    イライラして感情的に怒ったり、嫌味を言っても絶対に世界一好きでいてくれますよね。
    普通の人間関係だったら、相手に怒鳴ったり嫌味言ったりしたら嫌われて疎遠になるはずなのに。

    「絶対嫌われない」ということに甘えて、つい怒りすぎたり嫌味言ったり冷たい態度とったりしちゃいますよね。

    どんなママでもあることだと思いますが、
    子どもからの無償の愛に甘えないように、と私も日々戒めています。

    • 9月18日
Lulu

妊娠中のようですのでイライラして当然かと思います。
その上で、産婦人科かもしくは心療内科で妊婦さんでも服用可能な気を落ち着ける薬をもらうのはどうでしょうか?

私は抑肝散でかなりマシになりました(妊娠中飲んだことないので飲めるかは不明ですが)

私の場合は出産後にイライラしすぎることを保健師さんに相談したら心療内科を紹介されて、軽い躁鬱と診断されました。
躁のときにイライラがキツかったです。

必ずしも躁鬱とかじゃないとは思いますが参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    来週、健診なので先生に相談してみます😞
    ありがとうございます!

    • 9月18日