※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レイ
妊活

基礎体温が低くて高温期が短いことで黄体不全が心配。流産後の妊娠に期待も、ストレスやホルモンの影響も考え中。妊活中のアドバイスを求めています。

黄体不全?でしょうか?
6月末に流産してから基礎体温を測っているのですが、
低温期が長く高温期が短くなったような気がします。
2人目妊娠までは基礎体温を測っていたのですが、高温期が14日間はありました。
それから年数は経っていますが30日周期に対して高温期が短い気がしています。
今回タイミングもバッチリだと思っていたのに、11日目に下がってきて、今日には生理が来そうです…
流産後は妊娠しやすいと聞くので、少し期待していましたが…
過去2回とも高温期が短くて、流産後のホルモンやストレスや寝不足も関係しているのかなとも思っていますが…
自分が思っているよりもストレス抱えているんですかね😅
妊活中のみなさんの見解はいかがなものかと質問させていただきました🙇‍♀️

コメント

deleted user

私の場合ですが、黄体ホルモンの値が1桁で、低いとされてました。
高温期9か10日目でいつも生理が来ていました。
不妊治療していたので、hcg1回では着床せず、2回にしたタイミングで妊娠しました。
お子様がいて、行きづらいかと思いますが、クリニックで一回検査してもらったらいかがでしょうか??

  • レイ

    レイ

    コメントありがとうございます📝
    やっぱり病院ですかね💦
    自然妊娠できたし低温期高温期がはっきり分かれてるしまだ相手にされないんじゃないかと思いまして😥
    次の周期で考えてみようと思います😭

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    疑問に思ったので来てみましたって感じでも大丈夫だと思います!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

このあと妊娠されたのですね❣️クリニックにいって黄体ホルモンでとかされましたか??🥺似た感じで、流産後から私もだんだん高温期短くなってて。。。