※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児について相談したい。事業を立ち上げたいが何をすればいいかわからない。知恵を貸してほしい。

甘い考えなのは承知です🙏
知恵を貸していただければと思います。
私は高卒で普通の企業に就職しなんの資格もないです。
勉強も出来なくて今までのらりくらりと暮らしてきました。
先日、インスタを見ていてたまたま育児の投稿してる方のことを見て、コメントで育児119番みたいなのがあればいい。もう、本当に限界でどうしようもない時に、そこに電話したら緊急でどうにか出来るようなダイヤルがあったらいいというコメントをみてそのような事業をするみたいなことを書いていました。
私自身、産後頼れるところもなく、ワンオペで子供は育て難い子でした。相談しても、こんなものよ〜みたいな感じでわかってもらえず、とっても可愛い時期だったのに辛いものでしかなかったです。
上の子の時は虐待まではいきませんでしたが、布団に雑に置いたり、酷い言葉を浴びせたこともあります。

2人目の時は、ヘルパーさんを頼み話してたときに、
「私も育児大変やったから、育児終えて、落ち着いたら大変なママの役に立てたいと思ったの。」と言っていてその時はわかりませんでしたが、今はすごくわかります。
スーパーで買い物をままならないママをみたりすると大丈夫ですか?って声をかけたくなります。

インスタの投稿を見て私も本当に限界になったママのために何か役に立てることをしたいと思ってます。

また今は2人目が発達がゆっくりで自閉症疑惑でそこに悩みもありますが、二人目の子が私にいいきっかけをくれたんだと思い、発達支援教育士という資格も取ろうと思っています。
そして保育士資格を取ろうと思っています。

事業をするために、なにをしたらいいのか
よかったら知恵を貸してください!

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは事業より経験を積むのが一番ですね!

れい

子ども支援関係で起業するなら、

子育て支援機関に就職して状況を知る

課題、自分にできる範囲を見極める

経営計画を立てる

独立

でしょうか?
今もワンオペなら子供たちの手が離れるまでは独立を見送った方がいいとは思います

資格について、「発達支援教育士」をとって何のお仕事をするイメージでしょう?
知らなかったので調べたのですが、お片付けの練習をする人ですよね?
保育士はあると勉強のために就職するのに役立ちますが、試験でとるなら受験資格は短大卒か専門学校(2年)以上です
今から学校に行き直す余裕はありますか?

はじめてのママリ🔰

保育助手で働いて、資格を取って現場を知ることでしょうかね。

現場で働いてる人でも3回落ちたりしてなかなか難しそうですよ。
でも、保育士だけでは専門性は高まりません。社会福祉士、臨床心理士、話を聞くだけだなく要約してポイントを捉えるアセスメント、プランニング、などをしていかなければならないです。

事業の形態はなんでしょうか❓法人?NPO?株式?
事業主はそれなりに、研修を受けなければなりません。

りんご

私も同じような考えで、もともと保育士を長くやっていて、児童養護施設や学童、児童発達支援等で働いていて今専業主婦なので、心理士の資格を取りたくて放送大学に編入しました。放送大学だけでは欲しい資格は取れないので卒業後は地域の大学院に編入できたらなぁと考えています。やはりある程度は経験が無いと助けを求める側も不安だと思いますし、知識と経験は大事だと思います。

  • りんご

    りんご

    発達支援教育士ですが、国家資格ではなく民間資格でもちろん知識としては勉強にはなると思いますがそれ一本で他のお子さんをと言うには心もとない資格です。保育士や幼稚園教諭、教員免許、保健師、心理士(ユーキャンで採れるような簡単なものではなく公認心理師や臨床心理士)などの資格を持った上でプラスとか、自分のお子さんを育てる上でとか辛いかなぁと思います。もしくは他の民間資格もたくさん取った上でかなぁと。

    • 9月17日