![ののの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居から4か月が経ち、結婚生活の中で多くの問題がありました。離婚を望んでいたのに、旦那はあっさりと離婚届を受け入れました。子どもたちのことを考えると、自分を責める気持ちが強くなりますが、子どもたちを幸せにする決意は増しています。
別居して4か月。結婚してからは4年たちました。
旦那の借金、女関係、3人目を無理やり作る、性病を移される。思い返すとたくさんのことがありました。
離婚に応じてくれなかったのに勝手に離婚届書いて出すよと言うと、そうして!お金も通帳も鍵も全部返して!とあっさりでした。
なにかにつけて子どもたちのことを出してきて仕事とはいえ週に1回帰ってきたらいい方で義理の両親と私は同居。
あれほど嫌いですぐにでも離婚したかったはずなのになぜかそう言われた瞬間涙が溢れました。
この子たちからパパを奪ってしまったのか自分の親と同じようなことをしてるんだぞと言われるのも当たり前だよなと思い自分を責めてしまいます。
前を向いていかなければ自分が決めた道だからと思う反面これでよかったのかなと思う気持ちも今更出てきました。
人って難しいですね。
でも子どもたちを絶対幸せにしよう守ろうと思う気持ちは増しました。誰よりも幸せだと思える人生にしてみせます。
- ののの(生後2ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
後悔するなんてもったいないですよ。それでいいんです。
自分のせいで子供が不幸になるほどお子さんたちは弱いですか?自分の子なんですから強いですよ。信じましょう。“強さ”というのは弱さを見せることでもあります。
泣きながらだって生きなきゃいけないんです。
偉そうなこと言いましたが、どうかご自身のことを責めずに楽しい人生を歩んでいってください。
コメント