
正社員を辞める勇気が出ず、家事育児と仕事の両立が難しい。時短勤務も休みが続き悩んでいる。給料は低いが定時で帰れ、夫の収入で生活できる。将来の後悔や、同じ経験をした方の話が聞きたい。
正社員を辞める勇気が出ません。
ワンオペで仕事と家事育児こなせません。
時短勤務にしてもらったけど、色んなウイルスにやられて休みが続くと申し訳なくて、辞めた方がいいかなと。
きっとみんな辞めて欲しいんだろうなと思ってしまいます。
もっと楽に気持ちに余裕を持って子育てしたいと思うけど、いざ正社員を手放していいものかと悩みます。
給料は低いけど基本的に定時で帰れて、仕事量も多くなく勤続年数も15年になるので余計に手放す勇気が出ません。
夫は辞めてもいいよと言ってくれていますし、夫の収入だけでも十分生活できます。
いつか働きたくなったとき、後悔しないかなと。
ウジウジ悩んでいます。
どなたか同じような方いませんか?
正社員辞めて後悔した、してないなどの話も聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
辞めない方がよいと思います。他に稼ぐ手段があるなら話は別ですが。ここまで大切にしてきたキャリアです。そのキャリアは二度と手に入りません。15年もかかるんですから。
法律的にもあなたを辞めさせることはできません。
確かに会社の方々に迷惑はかかってるかもしれませんが、そこをうまく回るように計らうのがお仕事の方もおられるはずですから、すみませんと言いながら頼りましょう。

はじめてのままり
1人目産んで正社員やめました!!
子どもがかわいすぎて、今この瞬間を保育園に預けるのがむりで退職しました。後悔はしてません。
むしろ育児に専念できて幸せでした。上の子が3歳くらいでゆるくパートをはじめました😄
働きたくなったらまた働いたら良いと言う考えです😄
-
はじめてのママリ🔰
私は子どもは可愛いけど、四六時中ずっと一緒にいるのか辛くなってしまって仕事がリフレッシュのようなものになっていたのですが、それもリフレッシュにならなくなってきてしまって。
パートという選択もあるなと思いました!
ただ、保育園がどうなるのか。
また調べてみます!- 9月17日

あおい
辞めたいなら辞めたらいいと思いますが、働いていたいのに周りが辞めてほしいと思ってるだろうから辞めるのはやめたほうがいいと思います。
自分は自分のために生きてるんです、周りの人がどう思うかよりも、自分がどう思うかで決めた方がいいと思いますよー☺️
わたしは2人とも産後60日で復帰していまもキャリア築いてますが後悔はしてないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、仕事量は減らして貰ったので続けられるなら続けたいんですが部署の方に迷惑をかけてしまってるんじゃないかと気になってしまっています。
部署異動の相談も考えてみようかと思います。- 9月17日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません。
はじめてのママリ🔰さん、その後お仕事はどうされましたか?
私もとても悩んでおります…。
もし辞められているようでしたら、良かったことお聞きしたいです😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、15年のキャリアと言って良いのか役職があるわけでもないんですが何かと仕事しやすくなってきたところでもあったんですが、私の部署は独身か子どもがいない方しかいなくて、子どものことで休むとなるとすごく気を使うんです。
他部署の子育てママは仕方ないよーと言ってくれるんですけどね。