※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園と療育に通うお子さんが成長するか不安。言葉が遅く会話が難しいけど、少しずつ成長。成長がストップした気がするが、最近質問に答えられるように。緩やかでも通い続ければ成長する可能性あります。

年少から幼稚園と療育に通い出したお子さんがいる方、その後どんどん成長していきましたか??
うちは言葉が遅く、自分の意思は伝えられるし大人の指示も大体は通るのですが答えられない質問も多いし会話ができる感じではありません💧
幼稚園では成長してきたと言われていたのですが、新学期に入ってから赤ちゃん返りもあるのか出来ていたことが出来なくなってしまって、少し成長がストップしてしまった気がします。
ですが今日、前まで答えられなかった質問に答えられました。
その子に寄ると思うのですが、緩やかでも幼稚園と療育に通っていれば成長していきますでしょうか?

コメント

deleted user

今小4、小1
年少から療育&こども園、併用して通ってました。
まだ生まれて間もない姉弟がいるとのことで、赤ちゃん帰りもあるかと思いますが
私の子は確実成長はしてます。
ただ、他の子もそれなりに成長もするので、幼さは残ってます

上の子は言語、知的に関しては問題ない子なのでそこまで感じはしませんが

下の子に関してはまだ5〜6歳の年長さんくらいの子と話してる感じ

成長しはしますが
それと同時に特性の出方もまた色濃くなることあったりもしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ちなみにどんな特色があって療育に通っていたか教えて頂けますでしょうか?
    うちは言葉の遅れと癇癪です。
    癇癪は2歳がピークで徐々に落ち着いてきています。
    下のお子さんは1歳くらい下の子と話してる感じなのですね。
    うちも2歳のこと話しているような感じです。
    年長さんくらいの感じなら同じ学年の子に比べたら遅くても会話はスムーズに出来ていますよね?
    うちもスムーズに会話がしたいです💦

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません下に書いてしまいました。

    下の子に関しては、てんかん餅でもあったので、要観察
    首座りも5ヶ月ごろと、遅く
    歩き始めたのも一歳半ごろと
    身体的発達がゆっくりめ

    発語も3歳なってから
    それまでは私の言ってることの理解はあって
    意思疎通は指や首振りで教えてくれる感じでした。
    4歳なってからかな?会話らしい会話になったのは
    (ほとんど2語分〜たまに3語分レベル)

    癇癪、まぁ酷かったです。
    ところ構わず、真夏の暑い日中アスファルトの上だろうが、寝そべってぎゃんなきはよくあったし
    ADHDの特性も強く
    迷い子紐無理矢理自力で取って、モール内で迷い子もあったし
    脱走癖がある為家の中窓&玄関三重ロック、トイレお風呂も内鍵だけでなく外にも鍵(勝手に入ってトイレの水や排水溝詰まらせたりするため)
    棚〜ゴミ箱ににいたるまで鍵だらけ

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子に関しては
    4歳半〜から3語分以上も言えるようになたっのは🤔
    それでも言葉に詰まることはよくあったので一つのことつたえるのに
    定型児よりゆっくりで
    会話は成立しても、幼さがめだつので
    、何だかなぁーと言うか

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね…😢
    うちも2歳の時癇癪や走り回るなどの症状がかなり酷かったです💧
    鍵だらけとは本当に苦労しましたね😭
    就学前診断ではどうでしたか?
    また、発達の診断はついていないのでしょうか?

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    就学前診断は2人ともに支援級が相応しいって判断で
    そうなるだろうなぁってのをみこして、上の子の時は年長上がる前から、校区内外学校の支援級クラスの見学だったり授業参観、運動会とか許可を取って、子供連れて反応を見て回ってました。

    上の子はhsp asd ギフティット
    下の子はADHD 軽度知的です

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    そうなるのを見越してたくさん行動するってとても良いお母さんですね。
    色々とお話して頂き、ありがとうございました。

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は、幼児期よりかはお友達との関わりはうまくいってるようには見えます。
    ただ、やっぱり誰とでも上手く付き合えるわけではなく、距離感の違いこ?(方に腕を回されたり、べたべた絡まれるのを嫌う)苦手で
    天邪鬼でもあるので、ありがとうや、ごめんなさいが、上手く言えず
    それは今も凸凹
    コミュニケーションに難あり
    敏感子でもある為

    先生やクラスの子との相性ももろうけるため
    二年生の頃は半不登校の時期があったり
    一年生の頃は、玄関〜教室までの混み具合が苦手で、一人で2回に上がる事できず

    • 9月16日
deleted user

上の子の幼児期は定期検診に引っかかる事はなかったけど
生後2ヶ月くらいから2歳頃まで、人見知り&場見知りが酷く、泊まりありきの帰省はできませんでした。

言語&知的発達が優れていて、2歳前には、ひらがな&カタカナの読み&完璧ではないけど書きもできてました。

癇癪とは無縁で出先で困る事はなく、特性が故の良くも悪くもクソ真面目なところがあったり

プラレールを綺麗に並べたり

大好きなお友達と一緒に遊びたいけど、なかなか誘えなかったり
自分から輪に入る事も難しく

顔見知り程度の近所の人や、知らない人に声かけられたら、強張って何もできず
情緒面での特性、ギフティット気質なところが目立ってました。

側から見たら、手のかからない、いい子ちゃん。
幼児期までは😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても頭のいい子ですね👏✨
    人見知りや場所見知りを克服するために療育に通っていたのですか?
    現在小学校ではお友達と仲良く遊べていますか?

    • 9月16日