
2度目の稽留流産手術後、気持ちが複雑。仕事や家庭で普通に振る舞って疲れてきた。夫とのコミュニケーションに不満あり。不安や孤独感が募っている。
【気持ち】2度目の稽留流産手術
気持ちがうまく整理できず書かせてください。
今年4月に心拍確認後流産となり手術を受けました。
そして先日2度目の流産となり手術を受けました。ずっと順調で母子手帳も貰ったのですが急に心拍が停止していました。
心の中では仕方ないし、また次出産できるように不育症の検査などできることをしようと前向きな気持ちもあります。
ただ、頭では分かっていても急に心がざわつき存在してるだけで苦しくなる時間があります。
術前術後も仕事をしているのですが周りに迷惑かけたくないので普通通りにしています。
家や実家でも夫や家族に悪いから、ずっと普通にしていました。
でも普通に元気そうにするのに疲れてしまいました。
自宅でもどこにいても心が休まらず辛くなってきました。
夫には申し訳ないのですが、私は昨日から自室にこもってほぼ部屋から出ずに仕事等しています。とにかく会ってしまうと元気そうにしなければならずそれがきつくて今誰にも会いたくないです。
夫は家事は全てやってくれているので優しいし感謝しないとと思っているのですが、真面目な話をあまりゆっくり聞いてくれないという不満があります。仕事で疲れてるというのもあるから仕方ないと思います。でも私と同じ仕事なので、私も同じだけ仕事をしながらつわり、通院、手術しています。
不育症の検査をすると言った時、夫が「どうせ分かるわけない」と言われたことが心に残っています。
「どうせ」ってなんなのか、不育症で薬等で出産までいける可能性があっても検査なんかせずにまた流産繰り返せってことなのかと勝手に思ってしまいました。
ちなみに今までの病院代から手術代まで全て私1人で出しています。これからも検査は1人でするし、結果も教えないつもりです。でもそんなんでこれから妊活なんかできるのか、子供を2人で育てていこうという気持ちになれるのかわかりません。
気持ちがぐちゃぐちゃで支離滅裂かもしれないのですが、誰にも言えず孤独だったので書かせてもらいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🍑🍑
心拍確認後に稽留流産。
本当に辛いですよね。。。
私も2度連続で心拍確認後に稽留流産でした。
最初は双子だったので、使ってない母子手帳が3冊。
何だかもう悲しいとか、辛いとか、そんなんは通り越してしまっていた気がします。
私も仕事はしていたのですが、職場のみんなは仲が良かったので、全て事情を知っている人がほとんどだったので、私は逆によかったです。
正直このモヤモヤする気持ちは、出産するまで続くかなと思います。
私は未だに双子を見かけると辛くなります。
とにかく今はゆっくり休んで、旦那さんに気持ちを全てぶちまけてみてはどうでしょうか。
私も検査はしましたが、結局原因はわかりませんでした💦

ママリ
どうせわかるわけないことを、よく知っていますよね。勉強したのですかね?? 先生の受け売りですかね? 私の旦那さんはそんなこと何も知らないから、「検査して! 」しか言わないですが、それもそれで‥。それに、真剣な話を(聞くふりはできても)どこまで理解してるのかわからないのは同じですよ。こっちは見るものなくなるまで検査しているのに。
流産は、ただでさえつらいところに、手術に何万もとられて、涙が出ますよね、、。それを1人で出すと仰るところは違和感を感じました! たとえ普段からお財布が分かれていたとしても、お金は二人のものではないのですか?? 違うなら、出してほしいと言ってみましたか??
それと、旦那さんの前で元気に、というのも、もし不快に思われたら申し訳ないのですが、自然にできないのが不思議だな〜と、日頃から気のおけない仲じゃないのかな〜?と感じました、同じ仕事をしているからお互い自立しているのだと感じましたが、もっと素直な関係になれないのかな?!と思いました。偉そうにごめんなさい(;_;) 私も、1人で調べて1人で辛い思いしてって悲しくなりますが、それはそのままぶつけたり、あとまったく元気な演技なんてしたことないですよ! それより、テレビや待ちゆく子連れを見ることが何より辛いです(;_;)

ママリ
見るものなくなるまで検索してるのに、の間違いです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
お辛い経験話していただきすみません。
やっぱりこのモヤモヤする気持ちは続くものですよね。私もそんな気がしてました。
この気持ちどうにかしたいと思ってましたが、なんとかこの気持ちと一緒にやっていこうと思います。
幸い明日から3連休だしゆっくり話す時間を作ろうと思います。
いつか出産できることを祈ります😭