
幼稚園のバスでの安全性に不安を感じており、幼稚園に意見を述べたいが、運転手からの対応に不満を感じている。次男の入園も心配。
幼稚園の愚痴です。
幼稚園はバスで通園しているのですが、帰りのバスから降りる時、添乗員の先生が親が迎えに来ているのか確認せずに、流れで子供たちを下ろしていました。
わたしはバス到着前にバス停にいましたが、親がどこにいるか確認せずに子供を下ろしているように見受けられました。
他の日の担当の先生は○○くんー、と声をかけながらきちんとママがどこにいるか確認してから下ろしていますが、昨日の方は、ハイハイ〜みんな降りてねーという感じで対応していました。
息子は流れでバスから降り、バスから降りてママどこ?状態になっており急いで息子の元に駆け寄りました。
帰りのバスでは以前も、似たようなことがありました。
私がバスの到着時刻に間に合わずバスが先に到着していたのですが、親が来ていないのに息子が一人ぽつんと降ろされママを探していました。
他のママが「あれ?○○くんのママまだ来てないよね?」と気づいてくださり大事にはならず、その時は幼稚園には連絡せずにいました。
しかし、昨日、上記のようなことがあり何かあってからでは遅いので、きちんと親がいるか、確認して子供を下ろしてほしいことを幼稚園に伝えたのですが、今朝バスの運転手から
「幼稚園の責任はバスの出入り口まで❗️お母さんが迎えにくるの❗️わかった?」とこちらが悪いと言わんばかりに言ってきました。
「親が来ているか確認せずに下ろす方がおかしくないですか?」と私が言うと
「お母さんが迎えにくるのが勤めなの❗️わかった?」と言ってきました。
そもそも、私は昨日はバスが到着前にきちんとバス停にいました。子供が降りる時は危ないのですぐ子供の元に向かうようにしています。
昨日はどう見ても明らかに確認せずに下ろしてましたし、前回、私が来ていないのに降ろされたこともありました。
(私がバスの到着に間に合わなかったのも悪かったかもしれませんが、、下の子もいますしバスも道路状況によって遅く着たり早く来たりするので毎回必ず到着前に着くのは難しいです。)
バス事故も増えてるので、何かあってからでは遅い、きちんと声掛けと親への引き渡しを徹底してほしいだけなのに、こちらが悪いように言われ、幼稚園へ不信感を抱いてしまいました。
幼稚園への意見はしてはいけないのでしょうか‥。
幼稚園相談窓口などあれば相談したい気分です。
園長先生からは運転手の件については謝罪はありましたがモヤモヤ。
以後、指摘されたら、以後気をつけますじゃダメなんでしょうかね。。
来年は次男も幼稚園入園予定なのですがここへ来てこの幼稚園でいいのか心配になってきました。
どうしたものか
以上長文失礼致しました。
読んでいただいた方、ありがとうございます😭
- てつこ(2歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

k
いやいや、子どもを預かるんだから、しっかり親に安全に引き渡しまで。
が幼稚園側の勤めですよね?って思います😠
お互い気をつけないといけませんが、親を見つけてからバスから下ろしてあげた方が、絶対確実ですよね。
私でもそのような現場を見たり、言われたら信用できなくなりますね、、

ママリ
私立の園なら、不満なら退園して下さいって感じかなと思います。
長男の園はそうでした。
園長が謝罪したなら園の方針はそっちだと思うので
意見を出した後に運転手から何か言われたら、完全なクレームとして園に抗議します。
私の近隣だと、確認せずにおろしても子供自身が「ママがいない」とバスの先生に言います🤔
言わないと確かにポツンになるかもしれません・・・。
大抵親がバスのお迎えに間に合わなかったら、園にそのまま連れて帰られて迎えに行くまで預かりの延長料金が発生します。
とりあえず園長にここに書いてある気持ちを伝えるのは間違ってないと思います。
-
ママリ
ちなみに、私は次男は違う幼稚園に入れました。
何か相談しても、対応がぜーーーーんぜん違います🫣- 9月16日
-
てつこ
コメントありがとうございます❗️
マンモス園なのでうちの園も不満なら辞めてくださいってスタンスかもです😓
運転手の件は園に相談した後、今朝運転手に呼び出されて文句言われました😓
園によってそんなに違うんですね❗️うちの地域はどこの園も遠くて一番通いやすいのが今通ってる園で、交通を考えると次男は違う園にするのがなかなか悩ましいところです‥。でも全然対応が違うと聞くと悩んじゃいますね💦- 9月16日

mamari
遅れる時って連絡入れてるんでしょうか?
連絡入れてるのに勝手に降ろして、周りに他のママ達いるとはいえ子供一人にさせるのは、ちょっと不信感しかないです😅
-
てつこ
遅れると言ってもバス到着が先でバス到着1分後にバス停に着きました!とかなので連絡は入れてないです‥。
バス停出発時刻より遅れそうな場合は連絡入れますがそこまで遅れた事はないですね😔
バス到着後に来る方もいますが普段はバスの入り口で添乗員の先生と待ってたりするんですがね😓
とりあえず対策としてバス到着通知がアプリで来るんですがかなり早めに設定して置こうと思います。- 9月16日
-
mamari
厳しい事言いますが、、最初の段階で間に合いそうにないなと思ったら、早めに設定するのが当たり前ですね。
1分でも遅れは遅れでアウトですし、それで連絡なしの状態で自分が来るまで待ってて欲しい…と言うのはわがまま過ぎるかと💦
だからといって親がいないまま降ろしていい理由にはならないですが、私ならバスの利用をやめるか、不信感あるまま通わせられないので転園しますかね😔- 9月16日
-
てつこ
すいません、私の書き方がいけなかったのか少し幼稚園バスの仕組みを誤解されてると思うので追記します。
通っている幼稚園ではバスが到着予想時刻がアプリで連絡来ます。予想時刻なので道路状況により到着は前後します。
バスは発車時刻が決められておりお母さんが来ない場合は発車時刻までバス停で待っていますが発車時刻を過ぎる場合はそのまま園に戻るというルールになっています。
バスの到着が先ではありますが、発車時刻を過ぎているわけではないので遅刻という認識ではありませんでした。発車時刻を過ぎるようであれば連絡は必要だと思います。
バスがかなり早く着く場合もよくあります。
遅れるの認識が違うと思うのですが、このようなルールでも連絡が必要なのでしょうか??
バスと転園は私の体調的に難しいので主人とよく考えたいと思います。。- 9月16日
-
てつこ
すいません、上のコメントは反論ではなくて純粋な質問として読んで頂ければと思います。
遅れると言う認識がわたしは違ったのかな、、と。もし違うようであれば今後は改めたいなと思います‥。- 9月16日
-
mamari
細かく書いて頂きありがとうございます。そういうルールが決められているのですね!こちらこそ誤解して、きつい事言ってしまいすみませんでした…😖
そのルールなら連絡はいらないですし、運転手の勝手な判断なのですかね🤔一人の勝手な判断で何かあっては困るので、園も運転手に任せずしっかり対応して欲しいですね😨💦- 9月16日

母ちゃん
運転手さんの対応もどうかとは思いますが、言ってる意味は分かります😅
正直下の子がいる事は遅れていい理由にはならないので、そこはこちらに落ち度があると思いました💦💦
ただ、親に引き渡すまでが幼稚園側の務めだとは思うので確認は絶対必要だし、親がいないのであれば園に連れて帰る等の対応をしてほしいと思います!
運転手さんの対応は最悪ですが、こちらにも落ち度があるので今後自分が間に合わない時の対応について園に確認した方が良いとは思いました。
-
てつこ
そうですね、、いつも早めにバスが来ることはわかっているので大体早めに迎えに行くようにはしているんですが、先にバスが着いてしまうことが無くはない‥のでかなり早めにバス通知が来るようにしました😓
ただ、バスの出口でたら母親の責任だから知らないってスタンスはやっぱり不信感しかないです。そのスタンスは運転手の個人の考えかもしれませんが😓- 9月16日
-
母ちゃん
運転手さんしか送迎にいないのも不信感ですね💦💦
園の人でないなら、子供の名前と顔すら一致してない可能性もありますし、まして親の顔まで覚えてるかどうか😥
送迎バスの事故も定期的に報道されてますし、てつこさんが園に意見する事で何か変わればいいですね😊- 9月16日
-
てつこ
書き方が悪くてすいません💦
送迎には運転手と添乗員方がいらっしゃいます。
添乗員方もきちんとしてる方は○○くんのママーと、確認してから下ろしてくれる方もいるんですが、、
マンモス園なので親と子の顔は一致してないかもです。人数が多いので仕方ないですが、、
昨日園に連絡して運転手が園長に何か言われたのかもしれないです。
最近幼稚園バスの事故が多いですし、何か変わって貰えると良いのですが、、私も早めに迎えに行くようにして予防対策しようと思います。
聞いて頂きありがとうございました😊- 9月16日
てつこ
コメントありがとうございます❗️
そうですよね、私も安全に引き渡すまでが勤めだと思ってました。。何かあってからでは遅いので‥
バスの運転手は完全に信用出来なくなりました😭
k
運転手ではなく、園に相談がよかったかもしれないですね。
と言うか運転手1人で送迎されてるんですか?
連絡なく遅れてしまったらこちらも悪いですが、だからと言って1人おろして放置は違いますよね?って思います。
k
しかも時間より早く来ることがあるんですね、早く来て親がいない→お母さんが悪いって腹立ちますね。
てつこ
運転手に相談はしていなくて、園に経緯を話して相談しました😓そしたら今朝運転手に呼び出されて文句言われました。
そうなんです。バスも早く来たり遅く着たりで、それは仕方ないですが、、早めにバスが到着する事が多いのがわかっているので、私はほぼ遅れたこと無いんですけどね。
k
そういうことですか!💦
誤りでなく、文句言いに来られたのは腹立ちますね😠
あちらが早めに着くことが多いなら、遅いよりはありがたいですが、、
ちゃんと親を確認してから出せばいいだけですよね?尚更そんな言い方しなくてもって思います。
ベストアンサーありがとうございます😂
てつこ
こちらこそお話し聞いて頂きありがとうございます😭
そうなんです、親を確認してから下ろしてくださいって話なのに文句言われ、、バス停は車通りもあり危ないので普段から気をつけていて自分的にはきちんと子供を見ていたつもりなので文句を言われたことが悔しいやら腹立たしいやらで。。
でも園には言うことは言ったので様子見て、運転手がまたおかしなこと言ってくるようなら転園かバス通園やめるか検討しようかと思います。。ありがとうございました😭
k
そうですよね😞
とりあえず様子見変わらないなら、もう一度園に話してもその運転手さん変わらない気もしますね、、
元からきついかたなのですか?
同乗の先生はいないんですか?
これだけ通園バスが問題視になってて、厳しくみるとわからないのですかね😩
人間同士ですからミスはありますが、防げることを防ごうとしない姿勢は許せないですよね💦
こちらも危ないし常識として時間に着いてるのに、早く着いて勝手におろされてるのは話が違いますし、
連絡なしに1〜2分くらい遅れることは交通状況などであるかもしれませよね