※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
お出かけ

息子を飛行機で一人で連れて行く際、ギャン泣きの対処法について教えてください。ベルト着用サインが消えている間に、席を外して抱っこしても大丈夫でしょうか。

飛行機でギャン泣きされた時の対処法について…
今月末息子3回目の飛行機に乗ります!
過去の2回はタイミング悪く寝てくれず飛行機の中で眠たい!とギャン泣き。旦那とふたりで座席に座ったままアタフタしながら息子をなだめました😓
今月末は私ひとりで息子を飛行機に乗せるためすごく不安です…。
どうやら眠たいと機嫌が悪くなってソワソワし出すみたいなのですが、ベルト着用マークが点灯していない間って、席を外して御手洗あたり?CAさんがいらっしゃるようなスペース?で抱っこして寝るまで待つのって大丈夫なんでしょうか?
スカイマークに乗る予定です。
それが出来れはかなり気持ち楽になるんですが…。あまりそういう状況を見たことがないので教えていただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

私はJALに子どもが1歳ちょうどのときに乗りましたが、席でぐずっていたらCAさんが「ちょっと気分転換に後ろの方へお散歩されますか?」と声をかけてくださり、一番後方のお手洗い付近の少し広いスペースに行かせてくださいました😄
スカイマークは乗ったことがないのでCAさんや対応がどんな感じがわかりませんが、声をかけた上でなら大丈夫だと思います✨

  • たこ

    たこ

    そうなんですね!ありがとうございます🥲飛行機乗った時にCAさんに聞いてみます!

    • 9月16日
deleted user

どれくらいの時間のフライトでしょうか??

私自身航空業界、ワンオペでも乗せてます😊

スカイマークではないですが。。JALやANAなどの大型の飛行機だと真ん中や後方にスペースがあるので少し立って。。なんかはできますがスカイマークだと後方もかなり狭めではあります💦
時間が短いフライトだとスカイマークなんかはコーヒーなどの機内サービスの提供の準備などでバタバタしていて後ろで立って…なんかはできないかと思います😵‍💫
時間がたっぷりあるフライトはトイレに行くついで…などであればちょこっとなら大丈夫だと思いますが…人によりますね😭
(トイレ以外はシートベルトも外さないでと指摘してくる人もいるので)
あとは台風の時期なのもあるのでシートベルトサインが消えない可能性も無きにしも非ずなので。。
あまり後ろで立って寝かせられる期待はしない方がいいです💦

対策をまとめると。。
なるべく飛行機に乗る直前くらいまではたくさん遊ばせて寝かせず耐えてもらう。
もしくは、たっっっくさんフライト前に寝てもらう

とにかくお気に入りのおもちゃや動画を
娘は機内でもらえるドリンクの紙コップが好きで…余計にもらって遊んでいました

席は1番後ろや1番前、、気づいてもらいやすい場所にする

離着陸…特に着陸(シートベルトサインが付いてから)は耳が詰まりやすくなるのでお菓子や飲み物…おしゃぶりをさせる

ですね🫠

立つことについては本当に人によるので、優先搭乗されてすぐ乗務員に相談されてもいいかと思います。
あまり気重になりすぎずに楽しいフライトにしてくださいね😊

  • たこ

    たこ

    返信が遅くなってごめんなさい!
    アドバイスありがとうございます…!
    だいたい2時間くらいのフライトです!
    確かに以前スカイマークを利用した際後方狭かった気がします😖

    初めて見るものが好きなので、100均とかでおもちゃを買っておいて、なるべく集中してもらえるような状況が作れるように準備しておきます…!

    • 9月18日