※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

内膜炎やポリープで悩んでいます。移植前に除去すべきか、移植後に完治を確認すべきか迷っています。皆さんはどうしますか?

内膜炎?マイクロポリープ?があって、ビブラマイシンで完治した方いらっしゃいますか?
次周期移植になるのですが、除去してから移植に移るか、完治してることを願って移植するか迷っています。
子宮の奥は平らで綺麗と先生に言われました。手前の方にポリープがあるようです。
てっきり、服薬して治っているか確認してもらえるのかと思ったらそれは出来ないそうです。。
なので一か八かで移植するか、あるかわからないポリープの除去手術で確認して一周期無駄にするか。。(ポリープがあれば除去しますが。。)皆さまならどうしますか、、?ちなみに凍結卵は一つしかできていないので、確認も兼ねてあるなら除去するのがいいとは思ってるのですが、一周期お休みしてポリープありませんでしたってなったら、悔しいなと。。たくさんのご意見お聞かせください!!

コメント

ままり

なぜ服薬して治ってるか確認出来ないのですかね?💦

私は2回移植して陰性だったので調べたら内膜炎だったのでビブラマイシンで治療しました。
しかし1回では治らずもう1クール服薬しましたがまだ炎症ありでした💧
見た目はまだ炎症あるけど服薬で良くなっている可能性は十分あると先生は見解され、移植し着床しました。

一周期も無駄にしたくないし少しでも早くというお気持ち痛いほど分かるのですが、凍結卵1つなら一か八かでの移植も私なら勇気でません😢
いまの子宮内の状態は見ておきたいと私なら一周期お休みします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    本当に謎なんです。。。最近CLへの不満が出てきて悩むことも多いです💦
    ままりさんの体験談を聞くと、やはり一周期お休みして確認を兼ねて手術を受けるのが良さそうですね😭

    • 9月16日