※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shuri
ココロ・悩み

息子は1歳2ヶ月で、立ったり歩いたりすることができますが、指差しや発語がないため発達に不安を感じています。33週で生まれたため、少し遅れているかもしれません。自閉症や発達障害について心配しており、アドバイスを求めています。

1ヶ月半くらい早く産まれて現在一歳2ヶ月の息子を育ててます。

はいはいや、ずり這いも遅かったのですが
現在できるのが

◯つかまり立ち
◯伝い歩き
◯バイバイ、ぱちぱち
◯ないない
◯布を使っていないばあ
◯ どうぞ
◯掴み食べ
◯喃語

くらいです

同月齢くらいの子とあそんだりプレイルームなどにいくと2歳3歳の子をハイハイして追いかけたり楽しそうにしています。抱っこを反り返って嫌がったり逆さバイバイとかは見受けられないのですが、指差しや発語がないので少し発達が気になります。

33週で出産した事もあり遅めなのかもしれないですが、
自閉症や発達障害と言う文字を目にするようになってから気になって検索魔になってしまいます。


やはり少し気にした方が良いのでしょうか?
先輩ママさんアドバイス下さい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

昨日一歳半検診に行ってきました。うちの子は昨日で一歳8ヶ月だったけど、2単語(まま、ちょうだい、 わんわんいた)と話したりしないし、指差しもできず走り回ってばっかで集中ができなかったです😭だから、検査に引っかかって2歳でまた連絡入れますと言われました😭元気に走り回るのは前から好きだったからいいのかなって思ってたけど、実際に会場で保健師さんとお話し聞いてるときに走り回って落ち着きがないのはうちの子だけでした😭保健師さんにその可能性が...と言われた時とてもとてもショックでした😭もっとこの子に関わって絵カードや絵本、たくさん遊んであげればよかったなって感じてます.....😭YouTubeばかり見せていたから😭だから、少しずつ一緒に絵本読んだり日常的にもっと楽しく会話をたくさんしたらよかったなって思ってます😭まだ3歳にならないとはっきりとした診断ができないみたいなのでゆっくり成長する姿を見て可愛がりたいと思います😊うちの子は他の子より長く可愛い姿が見れる!とポジディブに行こうと考えました😊だから、奏翔のままさんもあまり無理に考え込まず、少しずつ🤏🏻一緒に頑張りましょう😭

  • shuri

    shuri

    返信ありがとうございます💦
    やはり子供の成長が遅いと不安ですよね…。私もYouTube見させすぎたのかなと反省しています。明日からでも遅くない!と思い絵カードや指差しの練習発語の練習なのしようと思います。😭お互い頑張りましょ😭😭

    • 9月16日
課金ちゃん

息子は40w1dでなんの問題もなく産まれましたが、初めて1歩歩いたのは1歳3ヶ月すぎてからでした💡

お子さんが発達障害があるかどうかは私には分かりませんが、週数通りで産まれた子でもまだ歩けない子も全然いる月齢なので、あまり心配しすぎなくても平気かなと思いました😊

  • shuri

    shuri

    返信ありがとうございます。
    やはり気にしすぎな部分もあるのかなと自分でも少し思います😓もう少し様子見てみようかなお思います❕

    • 9月16日
法橋友美

私の娘は1ヶ月早く生まれました。
今は3歳です。
私の娘は1歳2ヶ月の時はつかまり立ち、伝い歩き、腰もすわりませんでした。
1歳4ヶ月には腰も座り歩けるようになりました😊
1歳6ヶ月の頃は喃語も喋らずでした。
すごく調べたりして発達障害とか自閉症ではないかと心配しました。
一歳半検診で
指差しも何も出来ずに発達検査で半年くらい発達遅れていると言われました。
あまり喋りかけずに家ばかりも原因だったと思います😅
週2回支援センターや常に喋るようにしたりしていました。
私もカード、お喋り図鑑を買い見せたりしていました。
そしたら2歳6ヶ月頃に喋りはじめました😊
今からでも遅くないです。
今は運動少し遅いかもと言われています。
出来ることから頑張れば大丈夫だと思います☺
お互い年齢は違いますが頑張りましょう💪

  • shuri

    shuri

    ご丁寧に返信ありがとうございます。
    はやり早く産まれるの発達が少し遅いのかなと思いますよね……😓

    私も来週から市民館で行われているような触れ合いの場に行こうかなと思っています。
    お互い頑張りましょう❕

    • 9月16日
deleted user

2ヶ月早く産まれた娘います!

一歳2ヶ月頃は、つたいあるき一歳2ヶ月(修正一歳)でした🤔

書いてあることできませんでした💦

早産あり、遅いのかなぁ?とかおもってましたが、大きくなつれ修正でもあれ?追い付いてない?おもい、先生相談、発達検査したところ修正でも遅れてました💦

運動面も遅れありました💦

現在一歳九ヶ月、療育などリハビリしてます!

  • shuri

    shuri

    返信ありがとうございます
    やはり少し遅れやすいのかなと思って見過ごしてしまいますよね💦修正月齢にしても……って思っでも気にしすぎと言われることが多くて。一歳半検診がもう今から怖いです😓😓

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気にしすぎと言われてしまうのですね💦
    フォローアップ受診とかありますか?

    娘は3ヶ月一回、検診あります🤔
    もしあるのでしたら相談するの良いかもです。

    • 9月17日
  • shuri

    shuri

    フォローアップ受診…。
    初めて聞きました😭😭
    やはり、自治体によって色々制度って違いものなんですね💦

    • 9月27日