※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

愚痴です。義母が離乳食と保育園のことで口うるさいです。生後5ヶ月にな…

愚痴です。義母が離乳食と保育園のことで口うるさいです。
生後5ヶ月になり、離乳食スタートしました。
6日目でにんじんをあげたら、義母から普通は1週間おもゆ食べさせるけどね?とか初日のおかゆ、水分少なかったね!?とか
来年から保育園に預けて仕事復帰するために保育園探しをしていて、英語や体育が保育の一環としてある保育園が魅力に感じていることを話したら、もしそれが子どもにとって嫌だったら嫌々させることになるからかわいそう、それよりも生活力をつけることが大事だから!と言われました。

お金は色々出してくれる義母ですが、うるさいです。

みなさんお金出してもらってたら我慢できますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、はいはいって返事はしておいて聞き流します🥹

  • りり

    りり

    スルースキルつけたいです😔😔

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

許せません。
「お金出してるんだから言う通りにしろ」的な空気が何より嫌いです。
うちの旦那は「お金出してくれるからありがたいよねー」とか「もっと仲良くなってくれたら色々お金出してもらえるから母さんに頼ってね」とか言ってきますが、わたしは自分の意見が通らなくなるくらいならお金出してくれなくていいって思っちゃいます。
お金で子育ての決定件を買うのやめてほしい。
とはいえ、お金出してくれるのは実際ありがたいし抗えない部分もあるので腹たった時は友達や自分の母に愚痴言いまくって発散してますね、、、。

  • りり

    りり

    そうなんです一緒すぎます!
    お金で子育ての決定権、、!私がもやもやしてたのはこれだったのか!と思うくらい肝に落ちました。

    • 9月16日
り

我慢できないです😂
お前の子じゃないよね?ってなりますwww
私の言う事きけないならお金出さないとか言うならもうお金貰わず好きにします〜ってなります笑

  • りり

    りり

    本当に!なんで我が子かのように当たり前に口出ししてくるんでしょうか?勘違いしてるんですかね😔?

    • 9月16日
しな

私は言います~~~☺️
そういうの古い知識だし迷惑なのでやめてくださいって☺️
私の子どもであって貴方の子どもじゃないです。
これからも子育てに口出しするようならもう二度と会わせませんし来ないでください☺️って言います笑

  • りり

    りり

    つ、つよい!絶縁してもいいレベルの覚悟が感じられますね!!

    • 9月16日
  • しな

    しな

    それで離婚とかになる方が嫌ですからね。
    言ってもわからない人もいますし、自分が我慢する必要ないと思います。
    図々しい人には図々しく生きた方がいいですよ…こっちが鬱になります🙂

    • 9月16日
  • りり

    りり

    そうですよね、図々しく生きます🥲
    義母は、実弟、息子夫婦(私から見たら義弟夫婦)からも絶縁状態なので変わらないようです🥲

    • 9月16日
  • しな

    しな

    それならこちらも言いたいこと言いまくって絶縁しましょ♡
    自分の胸に手を当てても気づかないような人は近づいたらダメです😌

    • 9月16日
767676

ウザいですね😇
同居なんですか?離乳食の事ととか言ってくるぐらいなので。。。別居なのにそこまで介入されたらストレスもいいところですよ😡

  • りり

    りり

    私の実家が遠方なのでみてね!のアプリで離乳食の様子を動画に載せているんで、細かくわかるんです😔
    義母ストレスで旦那にあたってしまいます😔それがなかったら仲良く過ごせるのに😔😔

    • 9月16日
おかゆ

「あぁ、昔と今って子育ての常識もどんどん変わってきてますからね😳」とか
「価値観はそれぞれですからね〜難しいですよね☺️」とか言ってスルーします。

あまりにもストレスになるならお金いらないから口も出さないでって言います😂

  • りり

    りり

    価値観はそれぞれですからね〜使ってみます🥲
    元々口出しがすごい人で定期的にストレスで爆発します🫢

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

お金を出してもらってるなら我慢しますね。でもそこまでぐちぐち言われるならお金受け取らないで自分で勝手にします。笑

  • りり

    りり

    そうなんです、
    口出さないで!とお金出してもらってるし今後もあるしな〜!の狭間で揺れ動いています😔嫁姑難しいです😔

    • 9月16日
kIkI

昔はそうだったんですね
教えていただきありがとうございます
でも今と昔では違うので
今のやり方で子育てします
実際、予防接種も変わってきてます

保育園と幼稚園が合体し
こども園が増え英語や体育を入れてる園ばかりで
普通の保育園の方が少ない
など説明するけど

分からず屋なら
そうですねーってスルーします😅