※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が問題児から暴力を受けている。他の子も同様の被害を受けている可能性がある。どう対処すべきか悩んでいます。

先輩ママさん教えて下さい。

今小学1年生に息子が通っています。
クラスに問題児「いじわるする。蹴る。叩く。暴力」する子がいるのですが、、

息子が今日、、なんもしてないのに蹴ってきた。って話を小学入ってから初めて聞きました。。
他にも「〇〇くん、〇〇ちゃん、〇〇くん、、など達にも蹴ったりしてるよ。みんなに。」って聞きました。

近所の同い年のママからも、問題児が娘にいじわるをして泣いて帰って来た。って話を聞きました。
その日に担任に電話をしたそうです。

皆さんのお子さんのクラスにもいますか??
息子、娘が蹴られた。など言われたらどしますか?
からかったり。遊びの蹴りなのかわかりませんが、
息子は、問題児とは仲良くないです。
遊んだりもしないそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん発達障害かなと思いますよ。
先生に相談はしますね。
ママさんがどんな方なのかですよね。
放任してるのか頑張ってるママなのか、後者だと精神的に参ってしまいますよね。まぁ、後者だとしたら普通は支援級選びますけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!はじめての小学で親の顔もまったくわからないので、、どんな親なのかわかりません⤵️⤵️
    何回も蹴ってきたりしたら
    担任にも話をします。

    息子にも話を聞いたりします。ありがとうございます❗

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは発達障害なのですが他害はしないんですが関わりあうお友達には大変な想いをさせてるなとは日々思います。何回も蹴る前に先生に相談してください怪我してからだと遅いです。相手の親御さんにも連絡することで親御さんが気づくこともあります。気づかない親もいるんですよ。

    • 9月15日
だるま

蹴った相手の親御さんに注意してもらうなど担任に連絡したらいいと思います、1年生だといじめとかでなく単にヒーローごっこみたいな遊びに巻き込まれてる感じだとは思いますが…( ̄▽ ̄;)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます❗

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

教員です。
各クラス、程度の差はあれど、1人くらいはいると思いますよ。特に低学年のうちは、、、
他の方もおっしゃっていますが、発達障害や愛着障害がある可能性もあります🙌
そういう子たちは、一見みんなを"困らせる子"、に見えますが、他の子とのコミュニケーションの取り方が分からなくて手が出てしまう、衝動的に身体が動いてしまう、など自分でも"困っている子"だったりします🥲

もしかしたら、保護者の方も困っているかもしれません💦
もちろん迷惑をかけられて困ってしまうのも分かるのですが、できれば問題児として煙たく扱うのではなく、色んな子がいるんだ、という話をしてあげてほしいです、、、
もちろん、嫌なことは我慢してはいけない、嫌なことをされたら必ず誰かに相談してね、という前提のうえでですが。
オチツケオチツケコウタオチツケ、という絵本もおすすめです😌💕

もし、お子さんが嫌な思いをしているのであれば、ぜひ電話で学校に相談してください。
連絡帳だと、子どもの目に入ってしまいがちなので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、うちの子も他害があったりで私自身悩んだりしているものなのですが…
    はじめてのママさんみたいな方がこれからどんどん増えてくれるといいなと思いコメントしてしまいました💦
    来年小学校なので今は就学相談も受けているのですが、こう理解のある先生にあたればありがたいですし、ママさんの中にこういう方がいらっしゃると救われます😭だからといって怪我させてしまうことを許してとは思わないのですが、こういう悩んでる親もいるんだよーってことを知ってもらえるとありがたい限りです。すみません、突然😫

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは😊
    お子さんに他害があるのですね。きっと毎日、大丈夫か気になるし、園からの電話にドキッとしてしまったりしますよね💦
    就学相談受けているとのことですが、はじめてのママリさんが今一生懸命お子さんのために悩まれて、お子さんに合った対応を模索されていることは、いつかきっと実を結びますよ。
    私の持った子たちも、他害があったり、いきなり教室で寝そべったり、毎年毎年、それはそれは色々ありました、、、🙏
    その中で共通していたことは、ご両親を含めた家族の方が、たとえ診断がおりても、その子の特性を受け入れて、あたたかく見守っていたご家庭の子は、途中お薬を服用した子もいましたが、年々落ち着いて、多くが楽しく学校生活を過ごしていました🌞
    逆に、普通の型にはめ過ぎて、しかる事が増えると、自己肯定感も下がり、より学校で暴れてしまったりする子もいて、、、難しいですね。

    中には泣きながら夜相談にこられる保護者の方もいらっしゃいました。周りの子に申し訳なさすぎて、他の保護者に顔向けできない、行事にも行きたくないと、、、
    たくさん悩まれますよね。
    もちろん、他害はいけない事ですが、手が出そうになったらその場から離れる、空き教室で過ごす、など他のことで気を紛らわせる練習をされると良いかもしれないです🌱
    最初は難しいと思いますが、、、

    スモールステップで、少しずつでも困りごとが克服できるといいですね😊🙌
    長々とすみません💦

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💓💓

    • 9月20日