※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期になったんですが、タンパク質一回の食事でツナ10g、豆腐10g、ヨーグルト15gてあげ過ぎですかね?👀💦

離乳食後期になったんですが、タンパク質一回の食事でツナ10g、豆腐10g、ヨーグルト15gてあげ過ぎですかね?👀💦

コメント

nakigank^^

8ヶ月の子は離乳食中期に入るので、10gで後期でも15gです。
なので多いと思います。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😭これから後期になるところでした😭💦
    なるほど👀ツナを5gに減らしたら大丈夫ですかね😣

    • 9月15日
mamari

あげすぎじゃ無いと思います💡
ツナは1/2,豆腐は約1/4,乳製品は約1/5(3種類とも後期の食材別上限量と比べての量です)なので大丈夫だと思いますよ😊🍀

  • mamari

    mamari

    すみません、お子さん8ヶ月ならまだ中期ですね💦
    後期なら大丈夫ですが、中期ならツナ2/3,豆腐約1/4,乳製品約1/4なので少し多いかな…?
    2回食のもう片方とか翌日以降でタンパク質少なめにしてみるとか調整したら良いと思います😊💡

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    大丈夫ですかね💦😣?!
    ツナ5gにした方が安心ですかね🥺?
    その、タンパク質を何種類かに分けてあげる時は何分の1にするっていうのはなんて検索したら出てきますか😭😭😭?
    ↑分かりにくかったらごめんなさい😭💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が勘違いしてました😭
    もうすぐ8ヶ月になる所です😣
    でもまだ中期なのでやはりツナを減らしてみようと思います😵🐟
    なんか離乳食難しいですね🥺💦

    • 9月15日
  • mamari

    mamari

    ツナ5gにしておくと1回の離乳食で中期のタンパク質トータルの上限量は超えないかなと思います💡
    (もちろん、前のコメントで書いたように今回野菜少なめだったから次は多めにしようとか調整してあげても大丈夫です⭕️)

    何分の1とかのやつは、わこちゃんカフェのサイトで該当月例のタンパク質上限量をみて計算してました💡
    (添付の画像は7〜8ヶ月の目安量ですが、お子さん生後8ヶ月の表示だったので上限量からの計算にして出してました😌)

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんまた間違っててもうすぐ9ヶ月でした…🤣💦
    丁寧にありがとうございます😭💕
    画像をスクショさせてもらいました☺️✨
    計算までしてもらって…😭✨助かりました😭
    これ参考にして献立とか考えてみたいと思います😣💡

    • 9月15日
  • mamari

    mamari

    わこちゃんカフェのサイトは無料で確認できるので、初期〜完了期まで参考にしてました💡
    お子さんがよく食べる子だったら、タンパク質量は上限守ってあげてお粥や野菜は目安量より増やしてあげて大丈夫と市の栄養士さんから聞きました🍀
    娘がそうだったので、うちも娘の様子(お腹壊して無いかとか)みながらタンパク質の量は目安量守って他は増やしてました💡
    離乳食(うちだと今は幼児食です)大変ですが、無理せず子供と一緒に頑張りましょう〜!

    • 9月16日