※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が成長してもパパが懐くか、孤独な子育てに不安を感じる女性。将来の子供との思い出や家事への不満を抱えています。

0歳児から旦那の激務や、単身赴任、等のパパって子供が2歳や3歳とか小学生とかになったら懐くのでしょうか?

うちがそうなのですがパパがいる日は寝かしつけもお風呂もママじゃないと泣きます。
毎日ワンオペなので別に良いのですがこんなに関わることなく触れ合うことなく、今の仕事を続けてる以上きっとずっとワンオペなのですが、将来大丈夫か?って感じなのですがどうなんでしょうか?

稼いでくるのはありがたいと感謝してますが、めちゃくちゃ孤独に子育てしてる感じがして、ふと悲しくなるときがあります。

私の父は家事や料理もしてたし、幼いときはいっぱいお出かけしたりキャンプなどの思い出が沢山あります。
娘にこんな思い出作ってあげられないのかなぁ、と寂しくなりました😮‍💨

コメント

もいもい

ウチもずっといないです!
ほぼ顔を合わせないので子供達はパパ嫌みたいです😂

ですが、転職をした時に2ヶ月有給を取って子供とべったり旅行三昧したら子供が夫に懐きました!
なのでやはり関わる時間や小さい時に築き上げた信頼関係は大事だと思います🤔

週1、月1でも良いのでパパが子供が喜ぶことだけをする日を作ると少しは変わると思います☺️

ママリ🔰

私自身が父親が長距離ドライバーだったので週一しか家に居ませんでした。家に居ても父は睡眠時間優先な生活でした。
お互いどうやって接していいか分からず(子供ながら遠慮してました)思春期を迎え、成人になっても必要最低限な連絡のみの親子関係になりました😰
今となっては、会える時間を有意義に過ごして親子関係を築いていたらなと思います…
仕事で疲れて家ではゆっくり休みたい、寝たいと思いますが、子供にとっては貴重な時間なので本当大事にして欲しいです😭

はじめてのママリ🔰

うちも幼少期から単身赴任でした

パパ👨大好きでした

賢いし、物知り、優しい、怒らない

パパ一番だと思ってました。

でも、賢いパパは、冷静すぎて目立たない笑笑

なんでこんなに大好きになったんでしょうね

確か、パパはお仕事日頃から頑張ってる、あなたが寝てもまだ仕事している、お手紙かこう、こんな仕事してる、や

休みを見つけたら外出必ずしていました✨