※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

3歳前後のお子様を持つ方に質問です。お友達の家でおもちゃを貸さない場合、どのように対応すれば良いでしょうか。

3歳前後のお子様がいらっしゃる方に質問です。

我が子が、お友達(親同士が)の家に遊びに行ってその家の子のおもちゃで遊んでいて、おもちゃの持ち主の子供が『それ貸してー』って言ったけど『嫌だー!』と全然おもちゃを貸さない場合、どう対応、声かけしますか😳??

うちの娘(2歳半)と友達の息子(3歳半)の出来事で、おもちゃの主は娘です。
娘は一緒に遊びたかったり貸して欲しかったりして声かけてるのに大き声で『嫌だー!!』と全然貸してくれなくて声も大きくてびっくりしちゃって何回も泣かされましたが、友達の対応がなんというか、、甘いというか、、
『貸してあげて?』って言うんですけど『嫌』と言われると『そっかー💦嫌かー💦』で終わってしまうんですよね。。子供の訴えに折れると言いますか。。
娘から泣きながら【私のおもちゃなのに】という気持ちが伝わってきてとても可哀想でした🥲

コメント

はじめてのママリ

3歳の子いますが長々と嫌がるのに渡すよう説得や叱るなどしても雰囲気悪くなるし、じゃあ順番ね〜と言うくらいですかね🤔
それか〇〇もあるよ!って気逸らすとか…
Rさん的にはお友達の子から取り上げて返した方がいいんですかね?🤔

うちの子が他のおもちゃで遊び始めたらサッと回収して、ありがとうね〜って相手に渡しますが…💦
子どもさんが他人に遊ばれたくないおもちゃとかなら来る前に隠しとくとかしてもらうと助かります!
私も家に招く時にお気に入りの〇〇は隠しとく?ってこどもに聞いて隠しときます🤣

  • R

    返信ありがとうございます!!

    いえ、取り上げて返してもらうまでじゃなくても、はじめてのママリさんが言うようにせめて〇〇もあるよ!って気をそらすくらいして?ってなりました😂🤚
    相手の子がイヤイヤ大声だすたびに私が娘に違うので遊ぼう〜って気をそらしてたのですが、何回も気をそらされた娘の怒りも後半爆発で大泣きだったもので😖

    私も逆の立場ならサッと回収して渡します!!
    が、、その子例えばピタゴラスなんかで作った家みたいなのを、親に守ってて!って言って遊び終わってるのに死守してたり、、なかなか癖つよくて笑笑

    確かに、お気に入りのは隠した方がいいですよね😂

    • 5時間前