

はじめてのママリ
審査落ちるとかはありますよ。
主治医に通りやすいように書類書いてもらえば大丈夫ですよ。
障害者手帳2級貰ってるなら通るんじゃないですか?

はじめてのママリ🔰
3年前からでしたら、初診から1年6ヵ月経過というのは満たしているので…初診日は特定できますか?
医師の診断書とご自身で書く申し立て書次第で受けられると思います!
私は今年まで2年間、障害年金2級をいただいており、仕事を始めたので更新で3級になりました!
障害者手帳は関係ないそうです!
私は手帳は申請していません!!
-
ゆうな💓
コメントありがとうございます!
初診日はわかっていて、今から色々検査をして診断書を書いてくれるそうなのですが診断書代が4万円以上かかったのでこれで審査に落ちるとかなり辛いです(><)💦
病名などお聞きしても大丈夫ですか??- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
病名は気分変調症、解離性障害、うつ病(産前産後うつあり)でした💦
私も精神科に入院していました😣
診断書、初診から取り寄せると高いですよね😭- 9月15日

退会ユーザー
診断書に記載されている病状によっては、落ちることもあるかと思います。
精神で出されるなら、WHOが定めているICDコードを満たしているかにもよります。
コメント