
母乳の出が悪く、風邪で母乳をあげられず悩んでいます。栄養を摂りながら改善する方法を知りたいです。
母乳についてです🥲🥲
もうすぐ生後1ヶ月になります。
産後すぐからあまり母乳の出が良くなく、ミルク寄りの混合で育ててました。
3日くらい前から私自身が風邪をひき、薬を飲むのに母乳をあげるのをやめていました。体調が優れず、まともにご飯も食べれずでした。
母乳が出なくなると困るのであげなくなってからは搾乳器で搾って捨ててましたが、おっぱいが張らなくなり母乳出なくなりました😭
体調悪くてご飯食べれなかったのもありますか?😭
このような場合またちゃんと栄養摂ってたら出るようになりますか?😭
まだ1ヶ月も経ってないのに、こんな形で卒乳??笑笑
みたいな、もう悲しくて😭😭笑
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も生後2ヶ月で、ほぼ完ミよりの混合です!
私ももともと陥没乳首というのもあり、母乳の出が良くありませんでした!生後0ヶ月で、コロナにかかり、薬を飲んだり、感染を防ぐために母乳をお休みしていたら、
乳漏れもなくなり、おっぱいも張らなくなりました。
そして、産後1ヶ月で、なんと生理がやってきて、産婦人科で聞くと、やはり母乳の出が悪い人はすぐ生理がきやすいとのこと、、
私もショックで、それから一生懸命ご飯食べたり、水分補給したりと当たり前のことをしていると、最近は最初の頃のように少しですがおっぱいも張ってきました。ですがまだまだ母乳を作ろうと今も頑張ってるところです。
すみません、答えにはなっていませんが私も同じ状況なので思わずコメントさせてもらいました💦
お互い頑張りましょう😂

はじめてのママリ🔰
産後すぐは大量に母乳出てたのですが、赤ちゃんが飲むのが下手で絞っては捨ててって感じでしたが
直母じゃなく搾乳だった為
母乳がついに出なくなりました…。
私も喘息発作が酷く薬を強めて貰ったので完ミに変えましたが今は乳も萎んで母乳出なくなっちゃいました…。
今は完ミにしてますが、
直母で吸わせてたら出るみたいです。
上の子完母だったので
なんか寂しいです…。
もし母乳量増やしたいなら
少ない量でも直母で吸わせるしかないかなと…
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに上の子の時は
朝昼何も食べてなくても
母乳がびゅーびゅーでてました。
なるべく水分を取るのもいいかなと思います- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり直母じゃなくと出なくなるんですね…😭😭
母乳出なくなるのめちゃくちゃ寂しいですよね…😭
ママにしかできない特権終了しちゃった…ってちょっと泣きたくなりました😭
水分も意識して摂っているんですが…😭- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も母乳に戻そうかな?と
思った時には萎んだまな板乳に幻滅してしまい、
もう、ミルクでいいやって
なっちゃいました…笑
まさか産後1ヶ月経たずして
萎むとは思いませんでした。
出来れば母親として
母乳飲ませたいですよね、
無理なく頑張ってください💪- 9月16日

maru
搾乳器便利ですが、手絞りの方が母乳量は維持します😊
薬の関係で1週間母乳やめましたが、その間も3時間ごとに手絞りしてると母乳量減ることなくいけました!
まだ生後間もないですし、手絞りもし始めるとまた母乳量増えるかなと思います😁!
あと栄養もあると思うので、無理のない範囲で食べれる時は食べれるもの食べてくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
手絞りの方がいいんですね😳😳初めて知りました😳!
薬の服用やめたらまた諦めずに頑張ってみようと思います😭
いっぱい食べます🫡!- 9月15日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じ状況ですね😂😂
ゆうさんは少しずつですが良くなってきてるんですね🥹
希望持てましたー!!笑
わたしも体調回復したら、また頑張ってみようと思います🥹🥹ありがとうございます🥹✨