※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

プレ幼稚園で隣の子が褒められて、自分の子は無視されて悲しい。他の人は気にしないか。

プレ幼稚園で色塗りの時間に隣の子は先生が見て回りながら「先生みたいに上手だね〜✨綺麗に塗れてるね😊うちの息子は本当に絵心なくて〜🤣」と話した後うちの子の絵を見て、「…上手だね〜筆圧よく塗れてるね〜」で過ぎ去っていきました。
隣の子は髪型も可愛くて、褒められて、うちはただの二つ縛りで何も声かけられず😂まぁそうなるのは分かりますが、とても悲しく感じるし、突出したところがなければ話しかけられも褒められもせず悲しいです。私が不器用で取り柄がないのもありますが。
みなさんは気にしないでいられますか?
私は悲しくて泣きたくなりました。

コメント

🔰

それだけ声かけてもらったら十分では??🤔
何も話しかけられなかったら気にしますが、ちゃんと褒められてますし。

見た目が気になるなら次にプレ行く時に髪型に力入れたらいいと思います。
私は2つ縛りで十分だと思いますけど…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気にしすぎですかね。褒められてるというか言うことがなくてとりあえず言ってくれた感がすごいし口調の感じの差がすごくてへこみました😭
    髪型は私が不器用なのと娘が追いかけっこが大好きなのですぐ髪が乱れるので二つ縛りでいこうと思います😂

    • 9月15日
ダッフィー

気にならないです☺️
多分、お母さんが隣の子と比べてしまって1番気にしてるのかなって思いました…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気にならないんですね!むしろ隣の子を褒めれたりしちゃいますか?

    それはあります。私が気にしてますね😂

    • 9月15日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    隣の子とかママと話せる雰囲気なら、隣の子を子供と一緒に褒めるだろうし、
    先生に褒めてもらわなくても、私が自分で自分の子供の事褒めたり、できて事を褒めるので、あまり気にしないです☺️🙆‍♀️

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    余裕がありますね✨私も娘に色んな色で塗れたね😊✨とか声かけてはいたんですがなんだか悲しさに負け気味で😂自己肯定感が低いのは良くないですね💦あまり気にしないようになれるように頑張ります🙌

    • 9月15日
ねこ

わたし自身が先生からあまり気にかけてもらえないタイプだったので悲しい気持ちわかります。大人になってからも「あ、この人会ったことあるけどわたしって印象薄いからきっと名前も覚えてもらえてないだろうな」とかそういう思考に😅自己肯定感が低いというか...

娘も支援センターで運動発達が遅く、早い子は保育士さんにすごく褒められていて、うちの子は褒めるところなかったのか話しかけてもらえなかったの、すっごく悲しかったです😞そのかわり私はかわいいかわいい!天才、賢い!と娘を褒めちぎりました...娘にはわたしのようになってほしくないのでいっぱい褒めようと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もなこさんと同じタイプです。いつも脇役的な感じで自己肯定感低くて💦

    娘さんの話それは悲しいですよね😭でもなこさんの関わり方で娘さんは悲しい思いしなくて済みますね😊私も娘に悲しい思いさせたくないのでなこさんの対応見習わせていただきます!🌟✨

    • 9月15日
ママリ

私は気にならないです😊

個人的にですが、「綺麗に塗れてる」より「筆圧よく塗れてる」の方が、より具体的に褒められたと感じます🙌
まぁでもそこまで気にせず流しますかねー🤔

髪型は…🤔
うちの娘は髪を結ばれるのが苦手で、ずっとショートカットにしてるので、褒められたことないんです🤣

他の子の髪型、素敵だなぁと思うこともありますが、うちの子も…とは思わないです😇
ママさんみなさん器用だなぁ〜〜と思っています🙌✨

あと、お弁当の日に、先生が他のママさんに対して「お弁当めちゃかわいかったですー❣️」と言ってたの聞いて、どんなキャラ弁だったんだろう。。と思ったことがあります❗️
ただ、私にはあまり手の込んだキャラ弁は作れないので。。
できる範囲で頑張るのみです😇

そんなに悲しまなくてもよろしいかと😊
ママさんが悲しんでる姿を見ちゃうと、お子さんも悲しくなっちゃいますよ❗️
なにごとも前向きに捉えた方がいいです😆

長々すみません🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絵見ると分かるのですが塗れてるというより雑に塗りつぶされてると伝えた方が分かりやすい絵です😂娘は一生懸命に塗ってるんですけどね😂
    りんごを黒で塗ろうとしたら先生には先生は赤のりんごがいいなぁ〜と正されたりしてました😂気にしすぎですかね💦

    うちの子はいつも二つ縛りで可愛そうかなぁと思ってしまいます😂一番とれなくていいからそれにしちゃうし不器用でうまくできないんですけどね笑

    キャラ弁の話ありがとうございます🙌

    前向きに捉える練習が必要ですね😂💦ありがとうございます🌟

    • 9月15日
はじめてのママリ

分かります分かります😭
私もそういうの凄い気にしちゃうタイプでもし自分の子が同じ感じで声掛けされてもえ、、なんでかなって凄く悩んじゃうタイプです!笑


多分先生からしたら全然何も考えずに平等に褒めてるんだと思います!でも褒めるなら同じ感じのテンションで褒めて欲しいですよね💦
先生みたいに上手だね〜✨からの筆圧よく塗れてるね〜は差が気になりますよね😂せめて嘘でも上手だね〜✨って言って欲しいです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭✨なんでかなってなって絵の練習してあげた方がいいかなとまで考えちゃいます😂
    得意不得意は皆あるのは分かりますがね😂

    そうなんです!あれだけ隣の子には絶賛してたのに!ってなりました😂まぁ本当に隣の子は上手なんですがね🤣✨

    • 9月15日
ママリ

悲しくて泣きたくなるくらいなら一度気合いいれて可愛い髪型にして行ってみたらどうですか?
可愛く髪を結ってる子のママさんはとても器用だし、流行りの髪型とかも研究してそうだし、朝子供にぐずられても頑張って髪を結って、努力してるなと思います。
私は娘の髪きちんと結ってもどうせ帰る頃にはグチャグチャにするし朝そんな余裕ないのでやりません😅
それに娘のオカッパが大好きです♥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私不器用なんですが、最近ネットでやり方を見たりイメトレししながら娘で練習をしてるところです🙌娘は髪を結われるのが好きではなく、テレビ見せながら機嫌が良い時に練習しています。
    その子のママは自分の髪も上手にヘアアレンジしてるし(元々とても器用か努力かは分かりません)娘ちゃんも髪アレンジされるのが好きみたいなので状況は違いますが私もチャレンジはしています😂のでそんなに不快感ださなくても😂💦
    うちも遊び優先なので髪はすぐぐちゃぐちゃになります😂ですが可愛い髪型も似合うので練習していく予定です☺️
    オカッパも可愛いですよね😊

    • 9月15日