※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
ココロ・悩み

4歳の息子が保育園に行くのが難しく、一人の空間が必要な様子。発達検査を受けるべきか悩んでいます。以前の経験が深刻だったため、相談に踏み切れない状況です。

保育士さんがいたら教えていただきたいです。
4歳になったばかりの年少の息子がいます。

体調不良で長く休んだ明けから、スムーズに登園しなくなりました。
それはまあ仕方ないとしても、教室に入りたがらない、切り替え?ができないのか、教室の中で大きな段ボールの家で1人の空間ができるとしばらくして出てきて落ち着くみたいです。

お迎えに行くたびに、今日も段ボールのお家🏠の中で遊んで納得したみたいでその後は落ち着いて遊べました。とか、今日も少し1人の空間で落ち着いてからその後はいつも通りみんなとかけっこできました!とか。
なんか1人の空間がないと落ち着かないようになってしまったみたいです。
こんな子他にはいないと思うんですが、保育士さんからみて発達検査(普段の園での様子を保健センターの方が見てくれる巡視相談というものがあります)した方がいいでしょうか?

ちょうど一年前入園したての時に言葉が遅かったのでこの巡視相談を気軽に受けましたが、まさかの別室に保健センターから来た方が3名、園の臨床心理の方1名、担任の先生と私でかなりの大人数で話し合いが行われて、お母さん頑張ってますねの一言で育児にいっぱいいっぱいだったのね泣いてしまいました。
その時は耳の検査をまず行ってみてからまだ様子見でいい、目で見た情報の方が優位な子ですね。とは言われました。わたしもそれは感じました。

なんか一度こんな感じで大事というか、気軽な感じというよりも深刻な感じの人数、相談風景だったので、もうあまり相談したいと思えなくて😅

1人の空間で少しの間中で遊んで納得したら自分から出てきて後は普通に遊べる。
これは問題児扱いなんですかね💦
多分こんなことしてるの息子だけと思います。
普段はこのアラームがなったら保育園行くよ、とか事前にいってればアラームがなったらスッとお片付けできることもあります。あそびが楽しかったら切り替えできずまだやるー!ということもありますが😅
4歳になってから自我がさらに出てきた印象です。
あれ?こんなわがままな性格だったかな?みたいな💦
そういう時期ならいいんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちの切り替えが苦手な子は沢山いますよ!!
一概に、何かあるとは言えないですが、確かに視覚優位で目に入ったものにすぐ飛び込んでいく、気持ちの切り替えがうまくできないという点で診断がされる場合もあります。
これから大きくなっていくにつれて集団での活動になかなか入れず酷くなっていくようであれば園から話がある可能性もあります💦
そうなった場合は療育等に通いケアをしていくことも必要になると思います。
小学校、中学校と進学し、社会に出るまで集団での活動というのは必ず必要になってきます。そこに馴染めないとなると1番困るのはお子さんだと思うので、早めにケアしてあげることもお子さんのために大切なことです!!
でも、問題児だなんて思われて無いと思いますよ😊
視覚優位さんなのでこれからすることを目で見えるようにして伝えたり、今、お母さんがしているみたいにアラームで知らせるのも凄くいいと思います!!!静かなスペースで落ち着けているのであれば、落ち着くまでゆっくり付き合ってあげて、気持ちの切り替えが早くできるようになるといいですね!!
うちの子も年少なので同じ学年だと思います✨この時期そんなもんですよ!あまり気負いしすぎず、ゆっくり向き合ってあげてください!!

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    気持ちの切り替えが苦手な子たくさんいるんですね💦
    質問してて思いましたが、そういえば私息子と会話という会話してないな、自分から色々聞いてないな、テレビ見せてばっかりだなと思いました。
    どちらにせよ療育いくなら早めがいいんですね!
    これから先の集団に馴染めるようにまずは会話増やしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日、何したの?誰と遊んだの?など些細な内容でいいので楽しく会話ができるといいですね!!
    一対一で過ごす様子と集団での様子は結構違ったりするので💦良い方向にいくといいですね!!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    そういうのをあまり聞いてこなかったんです。今まで…
    息子からも一切園の話はしてきません。
    寝かしつけの前に先ほど聞いたら名前は出てきたけど、遊んだ内容がプールしたとか絶対違うでしょ。という内容で💦
    ああ。やっぱり会話にはなってないなと思いました。…プールは8月いっぱいで終わってるはずなので、頭の中で思いました事を何も考えずに言葉に出してる感じです。
    楽しく会話できるように、お迎え行った車の中でとか、すぐ思い出せそうな状況で聞いてみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

お子さんにとっては良い環境ですね。
耳がむしろ過敏なのかもしれません。大勢の声がすべて同じくらい大きな声に聞こえて、不快感があり、静かな自分の中の空間を見つけられていたんだと思います。それが自分で出来ているなら本当に褒めてあげたいです。
巡回相談は受けると、本人の特性がよくわかります。集団の中の様子を見てくれるので接し方やどうすれば成長を促せるかなど考えていけると思います。
その上で、病院へ行ったり療育は行くのかなど相談につながっていくことが大切だと思います。

ちなみに、私は保育士でしたがその子なりの苦手な場面の落ち着き方を知っていてすごいなぁ、と思います。
私は我が子の年少時に、園生活で泣くことがわりとあるため、巡回相談に来てもらって、相談した際には、視覚優勢、お昼寝明けの切り替えが困難で泣いている、困った時にうまく、伝えられないと言われました。そのまま療育相談で心理判定を受けて知的障害なし、発達障害の診断を受けました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    巡回相談受けてみようと思います。
    知的障害のない発達障害とかあるんですね🤔見極めが素人じゃわからなさそうですね。

    会話がやはりできないので、巡回相談の案内がちょうど今日の連絡帳に入ってたので予約してみようと思います。

    • 9月15日