※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員とパートで悩んでいます。土日祝は暇で有給を取っています。パートの打診があり、収入や子供のことで悩んでいます。将来の希望や育休産休手当も考えています。どうしたらいいか迷っています。

正社員かパートか…
ずっと悩んでいます。
どなたかアドバイス下さい。

現在、平日休み9時〜18時で正社員で
働いています。
保育園が日祝休みなので毎週どちらかの親に預けて
仕事に行っています。

保育園がお休みで、土日祝は仕事も忙しくはない為
2ヶ月に1、2回ほど有給を取っていました。
(誰にも迷惑がかからない日にお休みを取っています)

仕事もすごく好きでなるべく続けていきたいと
思っていた矢先、先日パートの打診がありました。

理由としては土日祝休んでいるのがあまり
よく思わない人がいる、暇だから
休んでいるんじゃないか?と…そういう目で
見られるのが嫌であれば、パートの方が
仕事がやりやすいんではないか??と

確かに、土日祝は忙しくはないのでそれは
事実です。が、日祝にいつも親に見てもらっているので
たまには自分で子供をみたいと思いたまに
お休みをとっていました。

今まで正社員でしか働いた事がないので、
正社員を手放すの勇気がないです
もちろん、私が働かないと家計も回らないので
収入面でも心配です。
パートだと、時給はまだ確認中ですが平日2日、日曜日と
週に3日休みになります。
お給料が急にガクッと下がるので、
それならば違うところに再就職した方がいいのかな?と
考えています。
ただ、2人目問題もあるので再就職した場合
すぐ妊娠したら迷惑だよな…と思いもあり
どうしたらいいか迷っています。
将来的には土日祝もしくは日祝休みの
正社員事務が希望ですが…

育休産休手当も貰いたいと思っているので、
今の会社でとりあえず頑張って、2人目産後
落ち着いたら退職、が損?していないでしょうか…

子供2人目、30代で正社員再就職できた方とか
いますか??
すごく長くなってしまいましたが、アドバイス
いただけると嬉しいです😭

コメント

ママ

平日休み9時〜18時とは?
シフトで日祝関係ないということですか?
私夜勤ありシフト制の正社員でしたが出産してパートに転職しました。
今はフルタイムパートにしてもらいましたがそれでも給料は10万以上減り、でも子どもが小さいうち&自分の体を思ってです。
日祝休み取ると色々言われるなら私なら転職考えます。
何言われても大丈夫なタイプなら早々に妊活して産休育休取ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週休二日制(平日)なのでそれ以外の日は9時〜18時勤務という
    意味でした💦
    言葉足らずですみません!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

んー😭何でそんなこと言われないといけないんですかね?もやもやする…笑

パートになるなら退職する、って言うとか…

ただ辞めたくなくて仕事が好きなら我慢する(日祝出勤する、平日に子どもの保育園を休ませて一緒に過ごす)をしながら2人目の産休育休を取る。ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、2人目休みもらうまでは我慢ですかね…!!💦

    • 9月15日
ママリ

許容範囲内の有給も使っちゃいけないなんて、笑しかもよく分からん理由でなんで給料下げないといけないんですかね
私なら辞めて退職金貰って他探します!パートになったら退職金貰えないですし(><)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、有給なのにって…💦
    退職金の事すっかり忘れてました…!!
    パート契約になった時に退職金どうなるかも聞いてみようと思います!

    • 9月15日
deleted user

パートへの打診の話の持って行き方が、他の人がよく思っていないなどなんだかあまりいい印象ではないなと思いました。
土日祝は忙しくないし、迷惑のかからない日を選んでいるなら有給消化しても問題無い気がするのですが😅

2人目を考えているなら今の環境で産育休とられた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分なりに迷惑かけないよう
    有給取っていたつもりなのですが…
    やはり2人目までは頑張って
    働くのが損ないですよね💦

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

お子さんが2人になった時も日祝は親御さんにみていただけそうですか?

土日祝休みをよく思われていない中で同じ状況で2人目の産休育休→復帰となると、ますます周りの目は厳しくなるかなと思います💦

•正社員で続けるなら土日祝は出勤して頑張っている感を出す

•パートで続けて育児と両立する

•土日祝休みの企業に転職して育休手当が出るまでは2人目を待つ

いずれかかなと思います。

ちなみに、採用系に関わっていますが、今は求職者優位なので、30代前半で、事務経験が長くて、子育てが落ち着いてきている方はかなり採用されやすいです!
その時の世相は分からないですが、今のご時世であれば、2人めも落ち着いてから転職は十分アリだと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両家どちらも子供は預ける事は
    可能です。
    確かに、1人目よりも休む回数など
    多くなってしまう可能性はありますよね💦

    転職十分アリとのお言葉すごく
    勇気もらえました!

    • 9月15日