※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

23歳で1歳半の娘と実家住まいです。元彼との子供で色々あり別れ、家族は…

23歳で1歳半の娘と実家住まいです。
元彼との子供で色々あり別れ、家族は妊娠が分かった頃から戻ってこいと言われていたのもあり今年の5月から実家に戻り生活をしております。

しかし実母が毒親気質で、何をするにも文句から始まり素直に感謝をされず、娘にも「あんたのママはダメだねぇ」と教え我が子のように世話をしたがります。(現に娘が産まれてから甘え頼ってしまった私が悪かったようにも思いますが .. 最近は行き過ぎでは、と。)
の癖に、面倒な所等(オムツ替えや食後の掃除や着替え)は母親なんだから、とやらせ楽な所や私が出来ない所をグチグチと娘に教え込みます。

最近は、仕事でのストレスが溜まっているのか、娘にも当たるようになり、少しグズったり、キャーキャーと喜んでいる時ですら、煩い!と怒る始末、。

また、実母は私を含め子供を4人育て上げ保育士もしている為に、子育てに関してはプロ。その為、娘の子育てに関してもアレはダメ、コレはダメ、あんたのやり方が悪い、こんなんじゃ娘が可哀想。など散々言われてきました、。

勿論、家に居させて貰ってる以上文句は言えないし、貯金もない今は何も出来ないので感謝はしていますが、どうしてもストレスが溜まってしまいます。

家を出れば、とも考えましたが、妊娠を機を職場を退職しており出産後も何かと貯金を使い生活していた為、今すぐに部屋を借りて、と言うのが現実的ではありません、。

どうにか実母と生活をしていくアドバイスなどあれば教えていただけると嬉しいです。
何卒、皆様のお力をお貸しください、。

コメント

ゆあぐ

今はお仕事されているんですか?
とりあえず仕事をして貯金ですよね…。

中年以上になると、ここから性格を変えるというのは
難しいと思います。

なるべくそういうことを減らすために
私だったら、真顔で嫌なことをされたときにそれやめて?と言い続けるかなと思います。

ギャーギャー言い返してきても
真顔で見つめます。

仲悪くなりたいわけじゃないので
普通のときは楽しく過ごすようにするかなぁーと思います🙃!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠を機に正社員を辞めてしまい、出産後も貯金で生活していて娘を保育園に預け最近アルバイトをしている現状です。。


    やめて?と言っても聞いて貰えず無視されるor娘に告げ口するかの2択なんですよね🥲🥲

    お互いイライラしてない時は楽しく過ごしているのですが、やはり最近は上手く行かないですね、仲良くはしていたいのですが🥲🥲

    • 9月14日
  • ゆあぐ

    ゆあぐ

    そうなんですね💦
    どうにか正社員になれませんかね?🤔

    辛いですね…。

    大きく環境は変わりますが
    寮ありのお仕事を探してしまうのも
    ありなのかなと😓

    • 9月14日
Aちゃん

面倒なところ等は母親なんだからと私にやらせ…

という部分で、質問者様は甘え過ぎなのかなと感じました。

周りの協力も必要…ではありますが、母(親)がやるのが当たり前…と言えば、当たり前の事ですから😅


また、お母様は保育士さんとの事で…

子育てに多少慣れているお母様には、質問者様の大変さ…が、理解出来ないのかもしれませんね😓

ただ、保育士さんなら尚更

娘さんに母親の文句を聞かせる事がどれだけ悪影響か、分かっているはずだと思うのですが…😓


祖母は、孫には責任が無いから、可愛いんだそうですよ。

だから、やりたい部分だけは率先してやりたがり、面倒な事はやらないんです(笑)


やっぱりいくら親子でも、お母さんにも不満が溜まるんだと思います。

私もそうでしたから😅

里帰りした1か月でも嫌になり、早めに帰宅した位です😅

また、私の妹は離婚をして実母の家に帰り、同居をしていたのですが…

やはり質問者様と同じ様な事があり、妹は家を出ました。

いくら親子でも、やはり女同士。

だから、比較したりライバル心を持ってしまったり…

難しいんですよね💦


質問者様は、お仕事はされてないのでしょうか?

私なら、子供の為にも家を出ます。

それが無理ならばやはり、必死に自分が努力し、文句を言われない様にするしかないと思います。

そして、ワケもない当たりに関しては、耐えるしか無いと思います😅


お母さんも大変なんだろうな。
疲れてるんだろうな。
もしかしたら鬱?

位に考え、割り切った方が楽になるかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    確かに出産直後で、頼っていいと言われたのを鵜呑みにし、甘えてしまっていた自分がいたので、今更ながら耐えていれば .. と思ってます🥲🥲


    現在、娘を保育園に預けアルバイトをしている現状ですが、仕事後の実母からしたら何もしていない、と捉えられてしまうのでやはり正社員でないとなのか、と思ってます、。

    確かに、割り切らないと大変なのかも、とコメント見て改めて思いました🥲🥲!

    • 9月14日
deleted user

今はフルタイムで働いているんですか?
文句言われても子育てはプロとの事なので、嫌味なベテラン保育士と割り切って任せて、ママリさんは昼夜問わず働いてお金貯めて、とっとと家出て疎遠になりましょ💦
それまでは極力会わないのが一番うまくいくと思います😭

今はまだ小さいですがある程度わかるようになったらどんどん歪んだ性格になりそうなので、一緒にいるのはやめた方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    現在は、娘を保育園に預けアルバイトをしている現状です。

    私も昼夜問わず働きたいのですが、実母には夜は働くな。と言われており中々効率良くお金を稼げずにいる感じです🥲🥲

    そうですよね、。
    守れるのは私しかいないので、頑張ろうと思います🥲!

    • 9月14日