※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お仕事

夫は保育園に預けることに納得できず、自分の休みを大事にしたいと考えています。ワーママの皆さんはどのように旦那さんと話し合っているのでしょうか?

10月から保育園に預けます。

夫婦共働きで、保育園に預けるのですが夫の考え方が納得できません。夫は夜勤有りのシフト制、私は月〜土18:30まで(水と土は半日)のフルタイム勤務です。

親のどちらかが休みであれば登園せず家庭保育と説明されたのに、夫は自分の休みはちゃんと休みたいからと預ける気です。何より寝るのが好きな人なので。確かに体を休めたい気持ちも分かります。

他のワーママも同じなのだとは理解していますが、私は休日や休める時間も無ければ、送迎のほとんど、子供の体調急変時の対応もお願いねと言われており今からストレスです。
なぜ夫は自分の休みがあるのは当然のように言えるのか、私の勤務時間や休日の事を考えてないのか…とてもイライラします。

毎日預けるとなると、就労証明書は提出してるので夫の勤務日について保育園側もおかしいと気づくと思います。
結局愚痴みたいになってしまいましたが、全国のワーママさんは旦那さんとどのように話し合っていますか?

コメント

ままり

うちの旦那には仕事休みの日は自宅保育のことを教え込みました!保育園見学も一緒に行き先生からも説明聞いてるので理解しています。

旦那さんも理解してくれるといいですね😮‍💨
なんか自分勝手で腹立ちますね…

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    ほんとに腹立つんです!今まで夜泣き対応も全くしてこなかった人なので、育児の大変さを上手く理解できてないのかもしれません。保育園開始までまだ少し時間あるので話し合ってみます。
    ありがとうございます‼️

    • 9月14日
POOH

普通に休みの日は預けれないよーって言っときます。
平日はうちの園は休みでもOKですが。。。

ルール違反して退園になっても良いなら勝手にして?そうなったらあなたが全部責任とってくれるんだよね?って脅します。

うちの旦那も夜勤ありのシフト制ですが、明けでも標準時間のお迎えまでにはきちんと迎えに行ってますよー

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    明けでもきちんと対応してくれる旦那さん素晴らしいです👏
    最悪退園になる事態になったらほんとどうしてくれるの?ですね🙄まだ父親になりきれてないのかもしれません。自分の休みはかり気にしてますから。

    もう一度きちんと理解してくれるように話してみます。ありがとうございます‼️

    • 9月14日
  • POOH

    POOH

    うちは年一で、就労証明とシフト制の人は直近1ヶ月のシフト提出が必要です。
    年末に来年度の継続申し込みにも必要になるので、そこでバレたらめっちゃ今日はお父さんは?とか聞かれるかもよーとかダメですか?

    本当最悪退園だったり、毎月シフト提出してくださいとかもありえますよー

    というかそんなお仕事大変なんですか?

    • 9月15日
  • かな

    かな

    やっぱりウソつけないようになってますよね!ちょっと最悪の場合のことや継続のときのこと言ってみます🤔
    疑われたときに保育士さんから話されて嫌な思いするのは私だと思うので、今の段階でしっかり理解してもらわなければ😮‍💨

    仕事は大変といえば大変ですが、ほぼ定時であがれるし私より休みは倍多いです。もともとゆっくり寝てゴロゴロして回復するタイプです。私から見ると、なんでそんなに横にならないといけないの??レベルで休みたがります…体が疲れてるを連呼するし😞
    今しかない子供の時期しっかりみてほしいのですが、まだ独身気分のところがあるようです🥲

    • 9月15日
らら

保育園にシフト出さないといけないから休みバレるから自宅保育してねーはダメですか⁇
実際提出を求められる所もあります‼︎
最初はかなり体調崩すので夫婦で協力しないと厳しいですよ😭1週間連続休みとかあります😭

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    実はこの間一緒に保育園に行き説明受けてきたんです。登園や降園はアプリで管理するようで、シフト提出は無いのが分かってるので厄介です。だからなのか、自分の休みを伝えなければ保育園側はわからないし、預けていいんじゃない?という始末で…全然理解してません。

    今から体調不良でどのくらい休むことになるのか恐ろしいです😭

    ありがとうございます‼️

    • 9月14日
もも

旦那さんめっちゃ自分勝手ですね😦
夜勤明けの時は仕方ありませんが、、
うちも休みの日は家庭保育推奨の園なので、平日休みの私が家で見てます🙋
そのかわり土日休みの夫は、土日連続で子どもと二人きり…(私は仕事なので)
土日は園に預けられませんから、そういう状態の旦那さんもいるんだよ~皆休みでも子育てしてたら休めないんだよ~と正論でいきましょう😇

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    そうなんです!!自分勝手😮‍💨
    子育てに休みはないということを本当に理解してないようです。父親の自覚も薄いからなのかもしれません。

    生まれてから今まで、夫がワンオペ育児したのは最大4時間で、それでも疲れたもう無理だと言ってすぐ横になって寝てしまいます…
    これからがもっと大変なのになぁと思っているのですが🙄

    正論を突きつけて話し合いたいと思います!ありがとうございます‼️

    • 9月14日
deleted user

うちの夫も夜勤有りのシフト制ですが、平日週5で保育園行ってます。
どちらかというと旦那さんに一日預けるほうが不安です😱

求職中の方などはどうされてる保育園ですか?
夕方の早い時間に迎えにいくなどの融通もきかない感じでしょうか?

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    確かに今まで1日通して子供のこと見てたことないので、それはそれで不安になりそうですね🤔

    求職中の方については不明ですが、親が休みの日の保育については、子供がいるとどうしても都合が悪い用事がある場合のみ、16時まで迎えに来るなら良いとなってます。

    保育士さんの、親のどちらか休みなら自宅保育してくださいね〜の圧力はすごかったです。
    私の仕事が18:30までなのですが、それに関しても、おばあちゃんなどは早く迎えに来れないんですか?18時以降のお迎えは今は少ないんです!と威圧感たっぷりでした…私が大げさに受け取ってしまっただけかもしれませんが💦

    1番大変なのは子供なんですが、私も私でなんだか今から心配ばっかりです😭💦

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子育てもチーム戦なので、外部に頼れるならある程度は頼ってチームメイトの体力温存したいなとも思っちゃいます。
    保育園も園の特色ありますよね。お仕事している家庭や子育てに苦労してるご両親に理解のある協力的な保育園と、早く迎えにきてくださいや土曜保育は受付しませんなど、役所でみた募集要項と違いますけど…と感じてしまうところと。

    威圧感たっぷりだと萎縮しちゃいますね😅
    これからお世話になる保育園だからいい関係築きたいですよね💦

    • 9月14日
  • かな

    かな

    体力残しておかないと絶対どこかで倒れてしまいそうですよね😅💫
    ただでさえコロナ禍で業務も増えてるのに、育児も仕事もてんやわんやでやりにくいなと感じます🥲

    協力的な保育園ばかりだと助かるんですけどね😞💦お願いしたいことはしっかり伝えて、保育士さんといい関係でいれたらなと思います🥺

    • 9月15日