※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の男の子が多動の傾向があるか気になる。外で遊ぶのが好きで、飽きっぽい。母親はイライラして疲れている。他人に興味津々で、寝転がったり走り回ることが多い。赤ちゃん返り的な要素もあるかもしれない。

ADHD、多動の子どもってどんな感じでしょうか?三才の男の子がいるのですが、やんちゃと多動の境界がわかりません。

人見知りなく、誰にでもすぐに話しかけるし一緒に遊ぶすごく話も上手くて、理解もよくしているので、年上の男の子と遊ぶのが好きみたいです。

一人で外に出たりする

みんなで集まってなにかする催しみたいなときには
走り回ったりわざと参加しない〜と言って外に出たり、寝転がったりする

一日中ずっとなんで?なんで?喋っている

ごはんはひとくち食べては席を立ち歩いて遊ぶ

運動や外で遊ぶのが大好き

ジャンプしたり高いところから飛び降りたりする

たまには椅子に座って工作などするがすぐに飽きて歩き違う遊びする

生まれたときから寝るのが下手で、2歳まで夜何回も起きる、昼寝も1歳すぎくらいでなくなった 

スーパーでも走り回ったりして迷子になりそう

怖いものなしで初めての場所でも離れて遊びに行く

まだ3歳なので確定!はできないとは思うけどそういう傾向なんじゃないか…?!と最近思うようになりました。

今日も集まりがあったけど一人で小さい子のところへ行って遊ぼうとしたり外に出たり、とにかく母親の私のところよりも他人に興味ありまくり、私のところにはほぼ来ません。外に出たり、寝転がったりとにかく参加できないので私もイライラするしほんとに疲れました…。
下の子がまだ8ヶ月なのでそういう赤ちゃん返り的なのもあるのか…??

ただ男の子やんちゃないやいや期なのか、多動な傾向があるのかわからないです。
どんな感じでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳でADHD注意欠如多動症診断された友達の子どもとほぼ同じです。似てます。
その子は注意してもまったく聞いてない感じです。同い年のお友達みんなで集まってもお友達とあまり遊ばずひとりでたかいところに登ったりおもちゃ投げたりでんぐり返ししたりしてます

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、友達と遊ぶのは好きみたいで、公園とかではヨーイドンで走ったり、自転車を交代しながら乗ったりとルールにのっとって遊ぶこともあるのですが、集団となるもはずかしさもあるのか?好き勝手します。似てるということはやっぱりそういう傾向あるのかもですね。おもちゃ投げるはないですが、でんぐり返りも良くします笑

    • 9月14日
まりりん

うちの子と似てます…

うちの子もADHDなのか⁉︎

個性と思って見守り中です…

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    似てますか!男の子ということで、まわりも元気だね、やんちゃだね活発だね男の子はこんなもんよ、と言われることも多いですが、わからないですよね笑
    ADHDも個性の1つだと思ってるので、それならそうでいいんですが、3歳男はこんなもんなのか、やっぱりちょっとそういう傾向なのか知りたくなりました。

    • 9月14日
  • まりりん

    まりりん

    そうなんですよね。
    男の子だからこんなもんと言われがちですが、私の知っているどの男の子より活発です。

    こんなこと言っていいのか分かりませんがめちゃくちゃ育てにくいです。スーパーではレジで会計もできません。常に走って外へ向かい、笑いながら駐車場へ飛び出していきます。

    今後、病院とかあるんですかね?
    薬とか…

    ロボットみたいにスイッチ切れれば良いのにって思う時があります。

    • 9月15日
バナナ🔰

息子はAD/HDの多動ですが集団行動、集団生活は苦手ですね💦(ASDもあるからですが)
でも“わざと”はやりませんし、“わかっててやらない”というか出来ません😅
なぜなら発達障害は脳の障害なので本人の意志とは関係ないからです!
なので“わかってるけど出来ない”“わざとじゃなくやってしまう”んですよ😥
時や場所関係なく、みんなで何かやらなきゃいけない時、座っていなきゃいけない時などに出来ない、座ってられないのであればその傾向はあるかもしれません💦
あとは衝動性が強かったり、AD/HDの子はこだわりが強い子もいますし、イレギュラーな事が苦手だったり色々なタイプの子がいます😊
言葉の遅れはないのでお話好きの子は多いですね😂
うちは言葉が遅いのにずーっと喋ってます🤣

ふざけてる、やんちゃとの境界線ってわからないですよね💦
うちは3歳半で診断されました😄
保育園や幼稚園では何か指摘された事はありますか?

nico

はじめまして、
息子がADHDです。

ADHDの特徴は
不注意症状
・集中し続けられない
・気が散りやすい
・ミスが多い
・人の話にはうわの空
多動性、衝動性症状
・じっとしていることができない
・目的があるのに座っていられない
・落ち着かない
・動きが多い
・突発的な言動や行動が多い
等の症状が見られます(療育で貰った冊子参考)

確かに小さなうちはやんちゃとADHDとの見分けが付きにくいように感じます。
うちの子もADHDです!と診断されてますが『ただのクソガキ』に見えてイラッとすることがあります(笑)

一度市の発達相談に行ってみてはどうですか?発達専門の方がお話聞いてくれたり、発達検査してくれたりしますよ!

お子様の特徴がわかると少し育てやすくなりますよ🥰