
生後2ヶ月半の息子が、授乳後40-50分で目が覚めて泣き出す。ミルクか眠気か不明で、3時間間隔を保ちたい。吐き戻しもあるが体重は増加。助言を求めています。
生後2ヶ月半になる息子がいるものです。
毎回母乳とミルクのセットで、混合育児をしています。
日中は授乳後少し遊んでウトウトして寝ます。大体40-50分ほど寝たら大体次の授乳まで1時間前後ある状態で目が覚めてしまいます。
目が覚めると大体かなりのギャン泣きをします。
ミルクが欲しいのか眠くてぐずっているのかがよくわかりません😭
ミルクもあげているのでできれば3時間近くはあけたいところです。
授乳後はたまにコポっと吐き戻しをすることもあるので足りていないわけじゃないと思います。
体重も日に50以上増えていることが多くどちらかといえば増えすぎなほうです💦
頑張って抱っこしてあやしていますがなかなか疲れる上に間違っているのか不安で。
このような場合どうされていましたか?
- ゆに(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
母乳をあげるのはどうですか?
完ミだと3時間あくまで我慢ですが、混合だと母乳もあげられるので、3時間たたなくても母乳あげていいと思います!
ゆに
ありがとうございます😊
記載するのを忘れていました😭
母乳出ているのは出ているのですが、どうもあげすぎると急に貧血になって倒れることがあるんです😭
なのでどうしようかと。。