※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまむすび
ココロ・悩み

最近の教育方針に疑問を感じる。個性重視で成長するか疑問。成績や食事についての考え方が古いのかな?

運動会の順位をつけない、成績は数字では出さない、給食は残してもよい、等々…
最近の教育方針はなんだかなあと思うことが増えました。
個性を大切に、個性を伸ばすためにと言いますが、向上心って尊敬や悔しさから生まれるものではないかと思ってます。

「1位になれないから走りたくない」の前に「1位になりたい」という気持ちがあり、
「成績悪いと怒られるから成績表いやだ」の前に「良い成績で褒められたい」という気持ちがあるということですよね?
その気持ちを持ち、気付き、取組むことが成長に繋がるのではないかと思うのですが…

家ではなるべく全部食べさせようと頑張っているのに、給食は残しても何も言われないって…
食事を嫌いにならないようにとか、アレルギー対策とか色々あるのかもしれないですが。。

やはり私の考えは古いタイプでしょうか😅

コメント

まま

運動会順位をつけないのにはびっくりしましたが、給食は残しても良いは個人的になんというか安心しました。
私自身小さい頃から少ししか食べられず食べるのも遅くて、昼休み皆が遊んでる中1人で教室に残り無理やり食べさせられたりしていたので、将来子供がそんな思いをしなくていいなら嬉しいと思ってしまいました💦

はじめてのママリ🔰

私も運動会や成績に関してはなんだかなぁ…と思います‪‪が給食に関しては良いと思ってます🙆🏻‍♀️
食べれる量って人によって違うし、大人になってから食べられるようになる事もあるし😊
うちの子はすぐ嘔吐くので家でも無理に食べさせてません😅

レッサー

おそらく私も古いタイプの人間です😂
やはり運動会の順位などは、1位になる喜びや特別感は味わって欲しいなと思います。
2位以降でももちろん結果ではなく努力した過程が大切ではありますが、やはり悔しなーと思う気持ちって私も大切だと思うし、今後に繋がると思っています。

給食に関しては、やはり食べきるという達成感が大切なのかなーと。。
残してもいいのはアリだとしても、残す前に、自分が食べきれる量を知るって事が大切なのかなと私は思いました。

しろ

順位や成績に関しては私もそう思います💦
給食に関しては無理に食べさせる必要はないと思っているので賛成ですね💦
私も昔から嫌いな物がありずっと避けてきましたが大人になってから食べてアレルギーだと判明しました。
なので子供はうまく言えないけどこれを食べたらなんか体調悪くなる気がするとかあるのかな?と思っています😅
息子の今の担任は面談の時に給食を頑張って食べさせるか、どのように対応さましょうか?と聞かれました😊

moon

うちの学校では運動会の順位付けはありますが、学校で教えなくても他で教える事もできるから気にならないです。
学校は大事だけど学校が全てじゃないと思ってます。

給食は時間がとても短くて食べきれない子も多いんです。
それに泣きながら休み時間も食べるまでダメはやりすぎなので、なるべく残さず、どうしても食べられない時は残してもいいと思います。

猫LOVE

めちゃくちゃ分かります!!
私も旦那も頭が昭和なので、今時の先生はめちゃくちゃ優しいなと思います😅

運動会は競うのが大切だと思うし、悔しい思いをするのも大事だと思ってます😅

給食も私の子供の頃は食べれるまで残って食べさせられてましたが、それが悪いことだとは思ってないです

むしろ今は子供が我慢することを少なくしてる気がして、将来大人になって社会でやっていけるのか不安になることがあります😅

はじめてのママリ🔰

給食に関しては少食の子とかはもいますから強要はむりですが、成績や運動会はいずれ受験やらんやらで現実見ますよね、、

はじめてのママリ🔰

運動会の順位は出されませんが、走れば結果は分かります。自分も見てくれている人も。
給食は、人によって食べられる量が違うし、体質も違うので(無理をしたら嘔吐するなど)配慮されていて良いと思います。盛り付け係の子におかずの量の増減リクエスト出来るので、苦手な物を食べられたら達成感も感じられると思います。
昔、息子が唯一嫌いな物で頑張っても嗚咽ほど無理で、後から別件でアレルギー検査をしたら陽性が判明しました。
そのような事もあるので、私は今の教育方針は良いと思っています。

たまむすび

みなさままとめての返信で失礼いたします。
様々なご意見ありがとうございます!

給食に関して、、
食べきれなくて辛い思いをされた方が結構多いんですね!
泣いて昼休みまでって極端な例かと思ってましたが結構あるあるだったんですね😳

頑張って食べた結果で残ってしまうのは分かるんです!頑張って食べたねってむしろ褒めてほしい!
そうではなく、安易に好き嫌いや気分で「残してもいい」と思ってほしくないなあと。

小学校の補助教員や学童で働いていたことがあるのですが、残すことに対して何とも思ってない子の多いこと多いこと🥹
私が小学生の頃、学校全体での残飯の量を量る取り組みがあり、すごく衝撃を受けた記憶があります💦
今この瞬間にも食べ物がなくて亡くなる人が世界にはたくさんにいるんだよ、的な耳タコ話は昨今はないのでしょうか😭

今の忍たま乱太郎には「お残しはゆるしまへんでー!!!」のセリフもないのかな🤣(笑)