※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児中の寝不足で母の冗談にイラッとした体験についてお話しされています。普段は気にしないことでも、疲れていると敏感になることがあります。

娘を保育園へ送っていき8時半頃そのまま実家へ行きました。
母はまだ寝てたのですが、私たちが来て起きてきました。
父が「俺が起こさないといつまでも寝てる」と言ってたので私が「そんなに寝れていいなぁ」と言ったら
「いつでも寝れるじゃん」と母に言われてイラッ😅😅
夜間授乳もあるし、日中まとまって寝てくれないの見てるくせに。冗談で言ったのは分かりますし、普段母はすごく子育ての手伝いをしてくれてめちゃくちゃ助かってますが寝不足のときに言われてすごいイラッとしました😅
普段じゃ気にしないことでも育児して寝不足のときに言われると必要以上にイラっとしちゃうときありますよね、、

コメント

deleted user

そう言われたらイラっとはするかもですが、
お母さんも昔はそうだったんだろうなぁと思って申し訳なく感じます💦💦

あずきママ

ありますあります!自分でもよくわからないとこに地雷ありますよね。笑

私は友達に、しつこく、娘ちゃんパパ似ばっかり言われ、イラっとしました。

deleted user

多分お母さんもお父さんとママリさんに言われてイラッとして思わず嫌味のように言ってしまったんじゃないでしょうか🥲

deleted user

寝不足の時イライラするの分かります😵
私も産後しばらくはめちゃくちゃ短気になってました😭

子育て手伝ってくれてるとの事ですし、お母さんが見てくれるから寝なよって意味で言ったとかは無いですかね🤔?
あとはお母さんもママリさんにそういう風に言われてイラッとしたのでは…と思ってしまいました😭

なぁ〜お

寝不足だと余計にイラッとしますよね。私も今新生児おり寝不足だと旦那に話したら「子供らいないとき(小学校と幼稚園に行ってる間)にゆっくりしてないん?ゆっくりできるでしょ?」て言われてイラッとしました。