
産休まで1ヶ月ほどで退職したいが、育児休業給付金が欲しいため我慢している。リストラ候補になり、減給されても育休後に辞めたいが、同意して出勤中。妊婦という理由で不当な扱いを受け、やる気を失い休んだい。10年頑張ったのに、妊婦だけでこの扱いに腹が立つ。
産休まであと一ヶ月程度なのですが、
退職したくて仕方ないですが我慢してます。
育児休業給付金がほしいので💦
同じような方いますか?
私が会社に行きたくない理由は、
リストラ候補にあがったからです。
減給されても育休取ってからやめたいので
同意して行きたくないけど出勤してます。
私にはもう仕事がありません。
妊婦という理由でそういう対応されたことは
他の妊婦社員さんも同じ対応だったので
明らかなんですが、もう辞めると決めたので
訴えようとも思いませんが、
コロナで会社が厳しいと減給措置取られたのに
給料上がってる人もいると聞いてしまい、
もうやる気がなくなってしまったので、
今日は子供の体調不良を理由にして休みました。
10年近く頑張ってやってきたのに
こういう時期に妊婦だったってだけで
この対応なので腹が立つ!!!
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

モカ
それは凄く腹が立ちますね。
後1ヶ月、無理のないように過ごしてください。

咲
産婦人科で妊婦連絡カード書いてもらって有給消化とかできないですかね?💦
わたしは辞めるつもりはなかったですが、産休まで耐えられなくて医者に安静指示されたと言って産休前に全部有給使い切って1ヶ月前倒しで休みました😅
-
はじめてのママリ🔰
連絡カードは書いてもらえませんでした💦有給は、上の子たちのお休みとかでちょこちょこ使ってて20日もないので前倒しするほどないので、欠勤するしかないですかね😓
- 9月14日

退会ユーザー
産休まで休職ではダメなんですか🤔
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫な会社ではあります!
でも、診断書とかないのに休職したいと言ってどういう扱いになるのかなと思って。休職していたら育休手当はもらえないんですかね?- 9月14日
-
退会ユーザー
診断書は辛いところをみてくれる病院に行ったら基本的に貰えます、妊娠が理由なら産科だし精神が理由なら精神科ですね。わたしは耳の症状があったので耳鼻科で貰いました。
育児休業給付金は過去2年のうち11日以上働いた完全月が1年間あったらいいので雇用保険に加入したのがいつなのか、入社してどのくらい経っているのかで貰えるかどうかは分かります。- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!ありがとうございます💦