![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園決まらず、通園距離や顔見知り不安。園に電話で聞いても失礼?願書提出期限も迫る。要相談。
願書受付とっくに始まってるのにまだ幼稚園が決まってません。
今迷ってる園があり、未就園児教室に2回行きましたが、家から車で15分弱と距離があるため、バス通園ですが色々巡回してなので乗ってるのがあまりに長いと考えてしまうし、数年前はうちの校区からも何人かその幼稚園出身の子が居たらしいですが、今年はどうなのか全くいないのも…と考え小学校に上がったときに顔見知りがいないと本人が不安なのかとか考えてしまいます。
そんな事を電話などで園に聞いても失礼じゃないでしょうか?神経質なお母さんと思われるのもなーと思いますが心配な事は聞いて解消しておきたいかなと。
入園にあたって、幼稚園に電話して色々聞かれた方いますか?
暫く未就園児クラスなどなく、直接聞く機会もなく願書出すなら今月中とのことなので😞
- yumi(5歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
願書受付中なら
同じ学区内がいるかわからないと思いますし
あまり幼稚園側も言わないと思いますよ。
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
うちの子も家から円まで車で12.13分の
距離で学区外なので同じ小学校の子は
長男の学年(年長)からは0人です😂
次男は年少ですが、
幼稚園は途中入園してくる子もいるので
途中で同じ学区の子が入ってくる
場合もありますよ!
わたしはママ友とか園ママの付き合いが
めんどくさいタイプなので
今関わってる人は卒園したら
さよならなので丁度いいです。笑
コロナで園行事もほぼなく
親同士が顔合わせることも無いです。
子供って不思議でその都度その都度
新しいお友達を作れると思うので
大丈夫だと思いますよ😌
なにより私は初めての集団生活を
楽しく過ごせる幼稚園で選びました!
-
yumi
バス通園だと特に親と関わりなさそうですよね!
わたしも同感です…ママ付き合いは避けたいので💦
そうですね、小学校行ったらそこでまたお友達作れますよね😣- 9月14日
-
A
顔合わせるのは
春のクラス懇談会と運動会と
学芸会くらいですかね、、
あと別で親睦会とかもあったけど
それこそ、卒園したら関わらないし〜
って欠席しました。笑笑
幼稚園のお友達もクラスが変わると
コロッと変わったりするので
小学校入ったらまた違うお友達が
出来ると思いますよ😌
もちろん、その子その子の性格にも
よりますが😌
あとよく聞くのは幼稚園保育園の
お友達より習い事のお友達との方が
付き合い長くて続くって聞きますよ😆- 9月14日
-
yumi
そうなんですね!
意外と関わらなくてもいいんですね!
年間行事予定見てると、月に一回は園に行く感じっぽくて💦
確かに友達にも、園のママとは深入りしないほうがいいと言われました😅
そこの園は一クラスしかなさそうです😂
なるほど、校区の子が来そうな習い事するのも手ですね💡😀- 9月14日
-
A
1クラスだと関わりが深そうですね😂
バザーとかもあるんですが
わたしはスルーです。笑笑
意外と習い事で同じ学校ー!って
なることあると思いますよ😆- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは保育園でしたけど、学区外の園から入学しました!
同じ学校のお子さんでも、市内学区外や市外の園から入学されてる方が結構います。
お子さんの性格や学校の規模にもよるとは思いますけど、子供の方がその辺りの環境適応力は早いと思います☺️
学区うんぬんより、通わせたい園(お子さんに合ってそうな園)の方が良いかな、とは思いますけどね😊
-
yumi
皆さん近いからと選ばない傾向にあるみたいです。
遠くてもバスがあるならいいかとか、中にはバス来ないけど送り迎えしてでも行かせたいからという人もいるので…- 9月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子の幼稚園は、3市町村から来てるので学区外の子達も何人買いますよ!
子供はその場その場?でお友達を作っていくのであまり心配いらないですよ😊
最初はとけ込めなくても一緒に生活してると『今日は○○くんと遊んだ!』と毎回違う子の名前が出てきたりします。
息子も今月末までバス通園ですが最初の方に乗るので約1時間くらい乗ってますがお友達と話したりして1時間のってるの嫌じゃないみたいです。
-
yumi
娘の性格上大丈夫かなと心配なのですが。。だからと言って近くの園に行くか、距離あれど行かせたい園に行くかで迷います😵
- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園に電話しても、大丈夫ですよ!としか言わない気がしますね。どこもせいとかくしたいので…
経験から言うに、幼稚園まで車15分はかなり遠いです。
ただ頻繁に行かないならば気にしなくていいかな。
もし園内の習い事するならば、毎週の送迎が大変ですよ。
うちは車4分ですが、バスはルートの関係で1時間乗ってます。めっちゃ嫌がってます。
-
yumi
そうですよね💦
確かに遠いです…そこはネックで最初候補から外してましたが見学とか行ったら、そこに行かせたいと思ったので💦
うちはひとりっ子だし、バリバリ働いてるわけでもないし、まぁ園でたまに習い事あってもその距離なら自分的には許容範囲なのですが、バスで何分乗るのかが問題かなと思います😥- 9月14日
yumi
そうですよね、最初チラッと聞いた時も濁してました😓
はじめてのママリ🔰
うちも学区外ですし
車で15分くらいですけど
それ以上に今の園は気に入ってるので毎日送迎は苦ではないです😊
yumi
バス送迎はないんですか?
近くても不満があるより、少し距離あれど気に入った園の方がいいですよね😣
はじめてのママリ🔰
バス送迎ありますよ。
ただ毎日担任の先生
と顔合わせるのと
何かあった時に
直接担任の先生に言えるので
わたしの中でバス送迎は
無しだと思ってるので
使ってません😊