※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ザウザウ
子育て・グッズ

問い合わせ対応の違いについて(ひとりごとです)1号と2号だと対応などの…

問い合わせ対応の違いについて(ひとりごとです)
1号と2号だと対応などの扱い(?)が違ったりしますか?

こども園1号の願書や説明会の日時について、HPなどで詳しく載っていない園へ数件電話問い合わせをしたところ、当たり前ですが対応がそれぞれ違ったので「おおっ」となりました。
1件目:HPにほとんど情報がなく、募集自体ダメ元かなと思っていましたが、問い合わせたところすごく丁寧に説明してくれました。市の情報でみるより1号さんでも入園できる可能性ありそうというのも教えてくれました。

2件目:電話に出られた方が1号の担当ではないそいですが、わかる範囲で色々教えてくれました。あと市の情報では4月からの年少さんではなく満3歳で1号も応募できるとの情報も聞けました!

3件目:HPである程度情報が公開されていたのですが、事前説明会の有無がなかったので念のため問い合わせ。最初から年少さんでも1号はほぼ空きがないとのこと。2号で埋まるので、1号はほとんどないですよという感じで突き放された感じでした。
ネットの口コミでは1-3件の中ではここが1番良かったので正直びっくりでした。預けている方からの口コミだからでしょうか。
こども園なので働いている家庭優先なのは理解しているのですが、1号さんだと扱いが違うのかとビクビクしています😭2号さん優先なので〜と言われたので。

他にも検討中の園があるのですが、情報が詳しく載せてあるので問い合わせないことにしました😓

ちなみに娘は別の園に0歳児クラスから通っています。引越しを機に退職、プラス現在妊娠中もあって、就活できないので1号認定で預けたいと思っています。

今はネットの口コミなどで色んな園の情報を見ることができますが、実際はこうやって自分で聞かないとわからないのかなと実感しているところです😓

コメント

初めてのママリ

園によります

もともと保育園が母体だった園は2号枠優先、幼稚園だった園は1号優先の傾向があります